- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アーク溶接・切削後の焼けを取る)
アーク溶接・切削後の焼けを取る方法
このQ&Aのポイント
- アーク溶接後や切削後にできる焼けを除去する方法について教えてください。
- 現在はブラシなどを使用して焼けを取っていますが、もっと効率的な方法はありませんか?
- ステンレスに使用できるヤケトールのような除去剤は存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
うちの溶接部門では酸洗いで除去しているようです
その他の回答 (2)
noname#230359
回答No.3
酸洗い後放置しますと当然さびます 処置後即洗浄、ペイント、防錆処置等すれば全く問題ありません 実績有ります。
質問者
お礼
解答ありがとうございます。何分素人でいろんな方の意見・解答があり大変参考になります。
noname#230359
回答No.2
ステンレスと違い鉄はすぐ錆びますから酸洗は 不向きと思います。電解研磨の中性液でもすぐ赤錆 が出ます。中和剤やいろいろ試してみましたがだめです。 ワイヤブラシや、スコッチブライト(商標)のような物でこするしかないと思いますが。 しかしなぜ鉄の黒い酸化部分を取る必要があるのでしょう。私は意匠で鉄の生の色を出すため時にはパイプのシームまで手でこすります。ゴムに研磨剤の入った砥石を使うこともあります(ハイラップとか) 大きな鋼管などはサンドショットします。
質問者
お礼
解答ありがとうございます。何故酸化部分を取るのかというと私のところの会社は下請けでして納品する際にお客様に不快に思われる為。もし汚れたままで納品すればお客様との関係との信用性が失われる恐れがあるためです。
お礼
解答ありがとうございます。そのような方法があるのですか。後日試してみます。私の方が全く今までの作業が変わって困惑してましたから助かります。