• ベストアンサー

バイトの確定申告

年末調整のあるアルバイトで年収110万くらいあるのですが、未経験の確定申告を実際に試してみたいです。 年末調整済みでも自分で確定申告できるんですか? その場合申告しても特に意味無いんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.3

※長文です。 >年末調整済みでも自分で確定申告できるんですか? はい、「年末調整された給与」がある人でも、確定申告する(しなければならない)人はたくさんいます。 >その場合申告しても特に意味無いんでしょうか。 ケース・バイ・ケースですが、以下の条件【すべて】に当てはまる場合は意味がありません。(国に納める所得税の金額は変わりません。) ・勤務先から受け取る「給与」以外に収入がない ・勤務先に申告した「所得控除(しょとく・こうじょ)」【以外】に申告する「所得控除」(もしくは「税額控除」)がない ・「勤務先が1ヶ所」かつ「(自分の給与に対して)年末調整が行われた」 ***** ◯「確定申告」と「年末調整」について 「確定申告」は、【所得税の過不足を精算する手続き】のことで、【納税者自身が】【自主的に】行なうことになっています。 「年末調整」も【所得税の過不足を精算する手続き】なのですが、納税者自身ではなく、【雇い主(給与の支払者)】が行なう(行わなければならない)という点が「確定申告」とは異なります。 また、「年末調整」は、「雇い主が自分で支払った給与【だけ】」「雇い主が自分で徴収した(国に納めた)所得税【だけ】」を元に精算するので、「従業員がよそで稼いだお金」は一切関係がありません。(*) *同じ年に「退職→就職」した場合は、「従業員が他の雇い主から受け取った給与」も含めて年末調整が行われることがあります。(行われないこともあります。) (参考) 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金……がある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『源泉所得税……年末調整の対象となる人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm >年末調整は、……使用人に対する毎月の給与等から源泉徴収をした所得税……の合計額と、その人が1年間に納めるべき所得税……額との【差額を精算】するものです。 --- 『所得税……還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm >【確定申告書を提出する義務のない人】でも、給与等から源泉徴収された所得税額……が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。…… >還付申告書は、【確定申告期間とは関係なく】、その年の翌年【1月1日から5年間】提出することができます。 ***** ◯「所得控除」について 「所得控除」は、納税者一人ひとりの事情に合わせて、税金の負担を調整するための仕組み(制度)です。 つまり、「所得控除」を申告する(受ける)と税金が【安くなる】ということです。 「所得控除」は、現時点で「14種類」あり、誰でも何かしら申告できる所得控除があります。 --- たとえば、「基礎控除」は、【誰でも】【無条件で】受けられる所得控除です。 あとは、家族を養っている人が受けられる「扶養(ふよう)控除」や、「学生」が受けられる「勤労学生控除」などいろいろな事情を想定した所得控除があります。 --- 実際に「所得控除」を受ける(申告する)場合は、原則として、【自分自身で】【確定申告書(もしくは個人住民税の申告書)に記入して】【国(もしくは自治体)に】申告することになります。 ただし、【最初に挙げた条件に当てはまる人】の場合は、勤務先に『給与所得者の扶養控除【等】申告書(と保険料控除申告書)』を提出しているはずですから、【別途】申告する(できる)「所得控除」がない場合が多いです。 つまり、【雇い主が】【従業員が申告してきた】「所得控除」を適用して所得税の精算をしているので、改めて精算しても【過不足なし】になるということです。 (参考) 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2018年02月22日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/ 『所得税……所得控除のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm --- 『源泉所得税関係>[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >給与の支払を受ける人(給与所得者)が、その給与について扶養控除などの諸控除を受けるために行う手続です。…… --- 『源泉所得税関係>[手続名]給与所得者の保険料控除の申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm >給与の支払を受ける人(給与所得者)が、その年の年末調整において生命保険料、地震保険料などの保険料控除を受けるために行う手続です。 *** 『所得税>税金から差し引かれる金額(税額控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm 『個人住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

所得税が引かれているようなら、申告すれば戻ってくる可能性はあります。源泉徴収票を入手して手続きしてください。勤務先によってはすぐ出してくれるとは限りません。申告は3/15までですのでお早めに。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.1

確定申告は誰でもして構いません。 ただし年末調整で申告したものの他に何も申告するものがなければ、結果として何も税金を納めることもありませんし、還付されることもありません。

関連するQ&A