- 締切済み
生姜蒸しの生姜は臭みを取るためのものですか?
さきほど、ネットでレシピを検索してササミの生姜蒸しをレンジで作りました。お皿に3本ササミを置いて、その横にチューブ生姜を2センチくらい置いてラップをしてレンジで3分くらい加熱しました。出来上がったササミは生姜の味はほとんどしませんでした。私は生姜の味がしなければ意味が無いような気がしました。生姜の味を出すためにはササミに直接塗ったほうがよいのでしょうか? 他のレシピを見ても直接塗ってるのは無かったので、普通はやらないことなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 御質問者様が実践した方法を予想しますと、私が想像する結果と同じですねぇ。 このような手順を推薦したレシピって、あきらかにオカシイと思います。 生姜の味や香りを気にならない程度にして、ササミンの臭み取り(そもそも、鮮度画良いササミンはほとんど生臭みなんて無いハズですけれど。)を目的にしたのだろう。と思います。 私も自分で食べる分には、子供の頃からのまったくの自己流で良いのですが、地域の有志で呑み会の時、私以外の人にも美味しいと思ってもらえる調理を行い、そのためによくネット情報を利用させて頂いています。 「生姜」って、どこまで手抜きが出来るか? という話は、有志の呑み会調理で活躍頂いた先輩に、よく教えてもらいました。 (本当は、もっともっとイロイロと、呑みながらの調理で教えてもらいたかったのですが、一昨年、お亡くなりになってしまい、とても残念です。) 生姜の場合、調理メニューにより皮付きのままスライスしたり、スライスしてから細切りにしたり、おろし金で、さらにおろし生姜の汁を使ったり。という使い方の違いが在ります。 チューブ状の「おろし生姜」は、同じ様な「おろしニンニク」と同等で、加熱調理に使わない、「薬味」としてはとても良い物ですが、一部の加熱調理には「とても不味い」という結果に鳴る場合も在る。と教えてもらいました。(というか、私がそういう使い方で失敗した時に助言をいただいたんですけれど。) 御質問者様の作り方であれば、一緒にレンチンした生姜の僅かな風合いがササミンに映るだけでしょうし、より強い生姜の風味や味を一緒にいただくのであれば、横置きしたチューブ生姜を用いた「味付け」にするのが良いと思います。 たとえば、想像に過ぎませんが、刻みネギと少量のお醤油を加えて、よく混ぜたら、、、、とかですかねぇ。 なお、健康状態から、制限される範囲が在る場合は、その範囲でナニカ出来ないア?という発想で対処してください。 お肉特有の臭みが強い場合なら、お肉に降ろし生姜や卸しニンニクを塗り込む。というケースはあります。ササミンなら、まぁ強い臭みもないので、ほとんど無い。と言う事でしょう。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20339)
その 「お皿にチューブ生姜を置いて」というのは ネットのレシピに書いてあったのでしょうか。 私も今検索して チューブ生姜と書いてあるレシピを開いてみましたが そこでは チューブ生姜を酒で溶いて入れると書いてありました。 そして途中で裏返す と。 いくらなんでも 置いただけでは 味も香りもつかないと思います。 レンジで簡単♪ヘルシー蒸し鶏のササミ https://cookpad.com/recipe/4287112
お礼
回答ありがとうございました。ちょっと写真が不鮮明だったので。そうですよねえ。
補足
このレシピです。私が見たのは。これだと良く分からなかったです。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
臭み取りではなく風味付けではないですか?
お礼
回答ありがとうございました。私の鼻が鈍いのだと思います。香りもほとんど感じませんでした。やはり、すり込んでやってみようと思います。
お礼
回答ありがとうございました。塗りこんでやってみます。