- 締切済み
諧謔詩を多言語に訳してみたい。
世の中の風刺をする川柳、狂歌、そして諧謔詩は社会の状況、仕来り、風習に深く関係しています。これを翻訳するのは大変です。まずは表面の意味だけを訳す。その社会の裏側も考えて訳す。韻を踏むなど、訳しだした先の言語で詩としての形式を整える。色々な段階があるでしょう。 例として、諧謔詩 題目 [18歳と81畿] とその訳を書きます。 Comic Poems Deference between 18 years old and 81 years old Lustige Poesie Unterschiede zwischen 18 Jährigen und 81 Jährigen 進路を暴走するのが18歳 逆走するのが81歳 18 years old drives on the street widely. 81 years old drives on the highway backwards. 18-Jährige fährt der Straße außer Kontrolle. 81-Jährige fährt auf der Autobahn rückwärts. 心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳 18 years old has a fragile heart. ( frangible ??) 81 years old has fragile bone (brittle bone). (frangible???) 18-Jährige hat zerbrechliches Herz. 81-Jährige hat zerbrechliche Knochen. 偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳 18 years old worries about his deviation value. 81 years old worries about his blood sugar value (level). 18-Jährige macht sich Sorge über seinen Abweichungswert. 81-Jährige macht sich Sorge über seinen Blutzuckerwert. 三つ目は訳しづらい典型的な例です・受験戦争のない国では、偏差値で悩む若者はいませんね。フランス語、スペイン語、韓国語にも訳して下さい。 皆様のご意見(詩に対する、語学/文法に対する)、改善提案等々なんでも歓迎です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tastenkasten_
- ベストアンサー率98% (339/345)
- Tastenkasten_
- ベストアンサー率98% (339/345)
お礼
1.人を一般に指す場合に、不定冠詞を附けるか、定冠詞か、複数形を使うかあまり考えずに書き、しかも他人様にお見せして、お恥ずかしい限りです。(動詞の単複を間違えたのは論外です。) 2.「18歳(の人)、81歳(の人)を主語にすると説明的になる」この感覚は大切ですね。実は日本語そのものについても、殊に「詩」ですから、説明的にならないようにと話が出ていました。数学の定理を書いているのではありませんし。 3.“mit 18 fährt man“ , “at 18 you drives“ という表現法、全く考えておりませんでした。孔子の翻訳、スコット・フィッツジェラルドの名言 をご教示いただきました。不断の努力が如何に大切かよく分かります。 4.暴走と逆走の単語選択については、翻訳は単語の置き換えではないとつくづく思いました。übersetzen は umsetzen ではないと私もいつも云っております。 ==== 中途半端なお礼ですが、本日はここまでしか書けません。 余計な話ですが、「時事フランス語 読解と作文のテクニック」という本が、大修館から出ています。時事問題の単語に歴史的解説が附いておりますが十分で、フランス語の分からない私も楽しく読めるのです。索引も時事/文法両者が考慮されています。こんな本をドイツ語向けに書いて下さい。(時事問題でなくてよいのです。)
補足
連日の、ご教示有り難うございます。 諧謔詩は、友人(オペラ仲間)書いた物です。笑点では同様の趣旨でお題が出て、私たちが時間を掛けているのに、落語家は数秒で答えると感心しのです。笑点の答を例としてかき込みましたが、書き方が悪く、申し訳ありません。 本日のご教示は奥深く、驚いております。直ちに賛成とか、反対とか、改善提案とか、申し上げる Fähigkeit がありません。 感謝しつつ、読み返しております。暫く時間を下さい。(最近の日本語では、直ぐにはコメント出来ません。) 特に文法的説明に、納得しております。私は数十年続けて機械工学の話題を翻訳しておりますが、ドイツ人に見せると添削のオンパレードで、かなり落ち込むのです。数学や機械の話は、一番訳しやすいはずですね。 ==== ところで、この様な欄にウムラウトなどの特殊文字を書くにはどうしておられますか。私は PhraseExpress というドイツ生まれのアプリケーションを愛用しております。 1.半角状態で使える単語登録です。 2.個人使用は無料です。 3.フランス語でも、スペイン語でも使えます。 4.windows なら、ワードでも、エクセルでも、一太郎でも、このような Q&A でも使えます。 他の OS / i-phone などは試しておりません。多分使えるでしょう。 5.キーは各ユーザーが勝手に登録します。 私の登録例; qdua = ä q:単なる約束、d:ドイツ語、u: ウムラウト、a と打った途端に ä に変換されます。 qds = ß qduo = ö, qdugu = Ü (g は groß ) フランス語なら、 qfaca = â では後日。