• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:e-taxは、そんなに便利か?)

e-taxの便利さに疑問?確定申告は国税調のため?

このQ&Aのポイント
  • e-taxを使えば確定申告が早くて便利だと言われていますが、実際にはそうなのでしょうか?申告してから決定までの時間や細かい計算、郵送の必要性、データの保存など、疑問が浮かびます。
  • 確かにe-taxを使えば、3週間ほどで戻し金が入金されることがあるようですが、急いで還付が必要でない場合はあまり関係ない話です。
  • また、収入を入力するだけで所得などが自動入力される便利さもありますが、e-taxでなくても国税庁HPのエクセルシートを使えば同じように自動計算ができるのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

便利です。私は評価しています。 1)入力さえ間違えなければ控除や税額計算が自動で間違いなく行われますから申告者のみならず税務署も計算のチェック作業が省略できて審査期間は短くなるでしょう。早いと言っても申告期間の前半と後半では混雑度合いが違いますからその差は出ましょうね。 2)作成コーナーでe-taxと全く同じ自動計算が出来て申告書がプリントアウト可能です。これはエクセルシートではないと思います。 3)プリントアウトしたものを窓口に持参すれば控えに受付印を押して返してくれます。郵送の場合は返信封筒を同封しないと返却してくれません。申告期間中は税務署以外に役所等で確定申告コーナーが設けられここで受付もやってくれます。 4)プリントアウトしたものは受付印が実質的な受領印です。受付印がないものは税務署に届いているかの確証にはならないですね。e-taxの場合は着信の電子記録が残ります。 ・価値が認められない人は従来方法で作成提出すればよいだけですから無用な手間と出費を強いているとは言えません。 ・e-taxに先駆けて導入された申告書作成コーナーはそれ以前の手計算(ないしは市販ソフト)で苦労した人にとっては大変に好評だったはずです。 ・なお機器は確定申告以外にもsuicaの使用履歴や残高確認なんかにも使えます。

gesui3
質問者

お礼

公正で多角的な回答をありがとうございます。 まるで税務署職員が答えているのかと思う程に的確です。(^o^) 1)申告者も税務署も便利なのですね。分かりました。 2)エクセルではなかったのですね。   しかし作成コーナーの自動計算用紙が同じなら、   「e-taxなら計算もしなくてもよいから便利」というのは、   言い方がちょっと違います。作成コーナー用紙が便利、です。 3)持参の方が良いですね。役所でも受け付けてもらえるとは!(^^)! 4)次年度以降の参考として受付印のあるものを保存します。   それで問題はないはずです。 ・2)のような誤りを含んだ誘導をしているので、強制ではないとしても  問題あり、と思います。 ・申告書作成コーナーはとてもいいと思います。一括説明会で紙用紙を配るだけでなく、このことを付言してほしかったです。こちらの税理士の問題ですが。 ・カード・リーダーは、suicaなどを使わない者にとって無用の長物です。  ヤマダ電機で聞いたら、2,000円割引はお店ではしていないと答えまし  た。もしか、税務署に言えば申告時の必要経費として割り引いてくれる  のでしょうか? 

その他の回答 (5)

回答No.6

No.4 です。お礼に関して 》やはり、e-taxはやめにして、申告書作成コーナーソフトで作り、税務署窓口に行くことにします。5月の連休明けに。 ・連休明けはまずいですよ。確定申告の期限は3月15日です。

gesui3
質問者

お礼

いえいえ、私の場合は還付申告だけということが分りましたので。 これは年中無休です。ただし5年以内。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

えっと、割引は税額控除です。 でも、どこにも書いてないようなので無くなったのかと。

gesui3
質問者

お礼

上の方によると、無くなったのですね。 残念!

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

【便利になるのは国税庁】 これは、その通りです。KSKシステムのサーバに自動的に格納されますから、手作業の入力事務がなくなります。 一般の納税者は、郵送とさしたる違いはありません。 税理士は便利になります。納税者のハンコをもらいに行かなくても、メールや電話の打ち合わせで済みますから。 機械の便利さは「たくさん処理する人」が感じるもので、自分の分1枚だけ作る人は、むしろちゃんと送信されているか心配、とか、変なエラーが出て困るなどのデメリットの方が大きいかもしれません。 ただ、「国や政府」を「国民の持ち物、国民のための組織」だと考えれば、自分たちの組織の運営が格段に効率よくなるわけですから、そのこと自体が自分たちのメリットでもある・・とも考えられます。 (ABEさんを見てると、そうは思えないんですが・・・。角Aさんとかだったら、もう少し国に協力したくなったかなぁ) 【割引について】 これは、所得税の税額控除のことです。 電子申告を初めてしたときに2000円(その後4000円まで拡大されました)の税額控除が受けられるようにして「カードリーダー」の普及促進を図ったものです。 残念ながら、平成24年分の申告を最後に廃止されています。 本当にマイナンバーカードを普及させ、個人ベースのイータックスを推進したいなら、普通のノートPCやデスクトップに、カードリーダ機能を標準装備させるよう政府がメーカーに働きかければいいのにな・・・と思ってしまいます。

gesui3
質問者

お礼

税額控除4,000円のときに買えばよかったなあ。 やはり、e-taxはやめにして、申告書作成コーナーソフトで作り、 税務署窓口に行くことにします。5月の連休明けに。 ありがとうございました。

noname#231758
noname#231758
回答No.2

国税庁ばかりではない、年金機構も国家的詐欺グループ

gesui3
質問者

お礼

年金の最初のお金を大事に溜めておかないで、 要らない保養施設や天下り原資にしたことは、 主権者・国民に対する犯罪的裏切りですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

>便利なのは納税者ではなくて国税調 酷税 もちろんその通りです。データでもらえればそのまま閻魔サーバーへ落とせますから。HPで申告書が作れるのも、プリントアウトならOCRできるからです。従来は手書きの申告書をいちいち手入力でサバへ落としてましたからね。 一応、初回だけはリーダー費用として2千円だかの割引があったハズです。もう無いのか・・・ 本来なら、毎回割引すべきです。PC使って電気使って通信料払って申告するのですから。 もちろん、そんな見え透いた宣伝に引っ掛かるようじゃ閻魔様に対抗できる訳ありません。まな板の鯉。

gesui3
質問者

お礼

「初回だけはリーダー費用として2千円だかの割引があったハズ」 よいことを聞きました。お店で確かめます。 これなら、まだ分かります。

関連するQ&A