- ベストアンサー
遺伝子のはたらきを制御しているのは脳ですか?
個体を形成する細胞は同じ遺伝子をもっていて、 組織や器官によってはたらく遺伝子がことなるということですが、 それを制御しているのは、自分自身の脳でしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳が結果的に遺伝子発現の制御をできるケースもあります。 それはホルモンが分泌されて,それが細胞に作用して特定の遺伝子を発現するといった場合です。一方発生段階(個体が成長していく過程)や普通に人が恒常性を維持している場合などの殆どは,細胞がもつDNA自身にその命令がすでに書き込まれています。何かの状態に対応したり,応答したりするばあいにはそれぞれの刺激などを受ける組織や部位が何かの信号をだして,その組織で反応するか,またはその分子が血流を介して他の組織に信号を渡しその細胞が応答することになります。もちろんその組織のなかには脳も含まれています。 ご質問が,脳が自律的に考えて遺伝子発現の制御をしているかと言えば,ちょっとニュアンスが違います。一方脳で感知したことで遺伝子発現の制御に繋がることはあるか?と言われればそれは十分あり得ます。
その他の回答 (4)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
遺伝子の中には、体を作るタンパク質をコード していない遺伝子があります。 それは遺伝子のスイッチを入れるタンパク質です。 そうしたタンパク質のスイッチングの連鎖反応を 起こし「遺伝子カスケード」と呼ばれます。 そうしたカスケードの最初のスイッチングの基本は 受精卵に備わっていますが、環境によってスイッチを 入れられる環境ホルモンや、脳からの刺激で内臓から 分泌されるホルモンもあります。
お礼
ありがとうございます
うう~~ん。なかなか難しいご質問ですね。「まだ、十分には解明されていない。」ということではないでしょうか。確かに「能」は重要な働き、大きな働きはしているとは思いますが、「人」に限らず、体というのは、「どれが欠けても、どれが不整になっても、極端に表現すれば、生きていけない」という、多くの器官の微妙なバランスの中で成り立っています。「能」だけがすべてを司っているわけでもありません。 また、能が60兆くらいあるといわれる人の細胞のすべてに、指令を出しているとも思えません。もしそうであれば、すべての細胞が、脳の指令によって「癌になる」というようなこともありうると思うのです。素人考えですが、「脳もそんなに暇ではないだろうと。私だって忙しいのよ。」と、悲鳴を上げているかも!!!(*^_^*) 組織や器官によってはたらく遺伝子がことなるということですが、……それがまさに「遺伝子の仕事」ですから、むしろ「遺伝子の中に、自分が働くべき場所が何処なのか、表現する姿は何なのかということまで組み込まれている」と理解した方が良いのではないかと感じました。まさに、遺伝子というのは、「独立した存在」であって、たまたま、「新しく生まれる生命」に遭遇したと考えたほうが、夢とロマンを感じます。「生物学」の分野からは少し離れてしまいますが、……まぁ、いろいろでしょ。
お礼
ありがとうございます なんでヒトは人生の3分の1も眠っているのか、というと 眠っている間に脳が遺伝子を制御しているのかと思いまして・・・
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
その脳を支配しているのは腸だとか言いますね。
お礼
ありがとうございます 腸ですかーっ
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
タンパク質でしょ。 何と何が結合するかで、出来上がる臓器は変わります。 あと、DNAの活動を制御しているのは、DNAの端にあるテロメアです。 これが長い状態から、ある長さまで短くなると、細胞分裂が終了し、各細胞は活性化されず、老化現象が発生し、老いて死に至ります。 脳が行うのは、各器官や筋肉の制御ですね。 その他のヘルスについては、体内の臓器が制御しています。 例えば、ウィルスが侵入した場合、白血球が退治に向かいます。 あと、バックアップとして体温を上昇させます。 副作用として、行動力や判断力、運動機能が低下し、栄養が不足しがちになるので、消化の良い食品と水分補給、栄養が必要です。
お礼
ありがとうございます。 睡眠中に脳が活発になにかしているらしいんですけども
お礼
ありがとうございます。 意識的に脳から遺伝子を制御できないでしょうか。