- ベストアンサー
医療用語
医療用語の質問です 。 尿沈渣 尿中排泄 の言葉の違いは何ですか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
尿沈渣>尿を遠心分離して底に沈んで来る尿中の固形成分を顕微鏡で見るもの 普段はわずかな赤血球や白血球、尿が流れてくる途中の細胞などが見えますが 病気によっては大幅に増加します 尿中排泄>体内の老廃物など不要なものの内、水に溶ける成分を血液中から尿として体外に排出すること
その他の回答 (1)
■尿沈渣とは 【腎、尿炉の異常を調べる。】 尿の中に出てきた細胞成分や細菌などを顕微鏡で調べる検査。細胞成分には下に示したように、赤血球、白血球、上皮細胞(腎臓・尿細管・膀胱から脱落したもの)、それらがつまった円柱などがあり、これらが顕微鏡の1視野(400倍)中にどれだけみられるかによって判定する。 ■尿中排泄 【腎臓は、尿を作るためのネフロンというユニットの集まりです。】 このネフロンは、くすりなどを、 (1)血液側から尿側へ濾過する糸球体 (2)血液 /尿の両側を膜を隔てて分泌 (血液→尿)や再吸収(尿→血液)する尿細管、の2つの構造からできています。 糸球体では、血液中でタンパク質に結合していないくすり (またはその代謝物)が尿側に濾過されて原尿となります。 分子量の小さなものは何でも通過させてしまいます。 次に、この原尿は尿細管を通ります。脂溶性が高いものは膜を通過しやすいので、 この過程で再度、血液中に戻っていきます。 (再吸収)と言います。 その反対に、血液中にまだ残っている薬が 異物として認識されれば、尿細管に存在する トランスポーターなどの作用で血液側から尿側に移される(分泌)こともあります。 これらのことから考えると、タンパク結合率が低くかつ脂溶性も低いくすりは尿中に排 泄されやすいということになります。 以上です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れてしまい、申し訳ないです。 細かく教えて頂き、とても参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい、申し訳ないです。 とても参考になりました。