• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ご不愉快」という表現)

「ご不愉快」とは正しい表現か?

このQ&Aのポイント
  • 「ご不愉快をおかけしました」という表現は正しいのか疑問です。
  • 部下に指摘したところ、他のサイトでも「ご不愉快」と書かれていると言われました。
  • 調べてもわからないので、正しい表現かどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.5

>「ご不愉快をおかけしました」という表現は正しいですか? なんとなく意図はわかります(笑)。しかし,日本語としては, (1)「ご不愉快」という言い方があるのか?(=この質問の趣意) (2)動詞は「かける」でいいのか? という疑問が生じます。 (1)まず,「不快」と「不愉快」は,使い方が微妙にちがうと思います。自分が感じる場合です。 (A)シャツが汗ではりついて(不快)だ。 (B)部下にくだらない反論をされて(不愉快)だ。(この質問の動機・笑) では,この糞野郎の部下(B)が,上司の(不愉快)を表現するとしたら,どういうべきなのか? (X)課長の(ご不快) (Y)課長の(ご不愉快) 上記の文章(B)を単純に敬語にすれば,(Y)課長の(ご不愉快)なんでしょう。文法的にも(ご不愉快)という造語はできます。しかし,ふつうそうはいわず,(X)課長の(ご不快)と言いますね。なぜでしょうか? 改めて問われると,ぼくも考えこんでしまいました(笑)。間違っているかもしれませんが,以下に書きます。 これは一種の「婉曲」なんじゃないか。課長は自分を(不愉快)だと思っているわけですが,露骨にそうはいいたくない。だから,まるで汗ではりついたシャツのことでも言っているかのように,(ご不快)と表現するのではないか。 (2)「不愉快」に使うのは,動詞「かける」ではないと思います。かわりに,  不愉快を感じさせる  不愉快に思わせる  不愉快の念を抱かせる と言うはずです。「かける」のは,「迷惑」とか「手間」,「心配」でしょう。

xiao-rong
質問者

お礼

とてもわかりやすく納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.4

#3です。 「ご不愉快」というのがなぜ不自然に感じるかと言えば,「愉快」の前に「不」がついて,さらに「ご」をつけるというように二重に接頭辞をつけているからでしょう。「ご不便」とか「ご不満」とかの場合であれば「不便」や「不満」は否定の不があるものの一語と認識されているので違和感はありません。 ついでにいうと,最近はよく聞くことのある「体のご不自由な方」というのも,私に言わせると誤りです。「お体の不自由な方」というべきでしょう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.3

そのページの「ご不愉快」というのは,単なる誤植です。左にフレーズ,右に使用例があって,使用例では「ご不快の念をおかけしました」と書かれていますよ。

xiao-rong
質問者

お礼

お伺いしたいのは「不愉快」に「ご」をつけることの是非です。 右側の使用例は確認していましたが、左側が誤植と判断するには、このページのみではちょっと材料が足りないように思います。 私自身が「不愉快」に「ご」を付けることが誤りと確証を持っていれば、これが誤植とすぐに判断できましたが、そこが分からなくなってしまったための質問でした。 ご回答、ありがとうございました。

noname#230100
noname#230100
回答No.2

えっと 紹介されているページに「ご不愉快(不快)の念をおかけしました」と書いてあるじゃないですか 『念』という言葉を外して考えるのは、ダメだと思います

xiao-rong
質問者

お礼

「念」等の文言をきちんとつければ、「不愉快」に「ご」をつけても問題は無い、というご意見ですね。 ご回答、ありがとうございました。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

不愉快、不快は受けた側が感じる感情 お詫びをするが側が使うのはおかしい ましてそれに「ご」をつけるのはさらにおかしい 詫び状は単純明快な文がよろしい、 「ご迷惑をおかけしました」これで良い。 相手の怒りの度合いにもよるが余計なことを書くと、 文章に対しての別の怒りになり火に油を注ぐことにもなりかねない。

xiao-rong
質問者

補足

説明が判り辛かったようで、すみません。 お伺いしたいのは「不愉快」に「ご」をつけることの是非です。 「不愉快」「不快」という言葉がが お詫びとして適切かどうかではありません。 「おかしい」と仰っているのは感覚的なものですか? 表現として不適切な、文法的な理由をご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A