• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員の海外勤務の給料の仕組みってどうなってるんで)

公務員の海外勤務の給料の仕組みについて

このQ&Aのポイント
  • 公務員の海外勤務の給料の仕組みはどうなっているのか?
  • 海外移住した公務員の給料はどのようになるのか?
  • 海外勤務中の公務員の給料について疑問がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国内には、基本給等が振り込まれます。 海外では、在勤手当が付き、これで生活をしていきます。配偶者同伴になると2割増しになるという不思議な制度があります。 また、家賃補助もあり、だいたい東京で住むのと同じ程度の負担になるので、安全性を考えてかなり高いところに住んでも、数万円の負担で済みます。 海外の公務員って、ほとんどが外交官で、大使は特別公務員で、別格においしいです。勤務時間も自由、公邸使用料はただ、その他諸々。 とはいえ、昔ほどおいしくはなく、民間の方が良いと思います。

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

違いますよ。 日本で支払われる分は、日本での課税です。 海外で支払われる分は、その国に支払われるか、日本で支払うかのどちらかです。 日本の法律では、海外赴任車に関わる課税は、赴任先の国の法律がありますので、その国で払わなければならない。という国であれば、その国の分はその国での支払いになります。 どちらでも良いという国であれば、現地か日本の選択ができます。 日本で支払われる分は日本での課税です。 なので課税されないという部分はありません。 また、日本と現地でダブルで支払われるというわけではありません。 これもあなたの勘違いです。 日本に家族を残して赴任する人が、赴任先だけでお金をもらったら日本の家族は生活していけないでしょう? なので、日本の分と現地の分が分けられて払われるという事になるだけの話です。 ただ、赴任先によって、日本での給料を分けただけでは生活できない国もあります。 なので、国によっての割り増し加算額というのがあり、これと、赴任手当があるという話であって、日本と現地で同じ人がダブルで給料をもらえるというのとは違います。

yahoomode
質問者

補足

日本の給料が仮に、 基本給+調整手当+残業代+役職手当=50万とします。 そんで外国赴任します。 基本給+調整手当+残業代+役職手当+赴任手当+家族手当=80万という事ですか? 赴任手当20万、家族手当10万とします。この外国では、5万で生活できる国とします。 赴任手当20万、家族手当10万が外国の銀行に振り込まれるから、基本給や調整手当名目じゃなくても、外国は知った事ないんで、これに対し、所得税、住民税、社会保険、その他外国独自の税金取るに決まってますよね? そうすると、日本の銀行に勝手に振り込まれる50万はどうなるんです?既に外国で、所得税、住民税、社会保険、その他外国独自の税金まで取られてるのにもっかい取るんですか?所得税2、住民税2、社会保険2が?40歳以上なら介護手当も取られますよね?外国では35歳以上で介護手当的なの取られるかもしれませんよね?二重取り?その辺がわからないんです。 二重取りはいくらなんでもナンセンスだ。

関連するQ&A