- ベストアンサー
文化センターの講師の先生の質
- 文化センターの講師の先生の質に疑問
- 講師の先生の誤字が多く驚いています
- 正しい知識を学ぶための施設やアドバイスを求めています
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歴史は昔の認識と現代の新たな物と違うのはあります。 鎌倉幕府は1192ではなくなったし。 史実なのか真実なのかが曖昧な物もあるし。 放送大学みたいなものはどうですか?
その他の回答 (3)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
chihiro0908 さん、こんばんは。 学説を覆すような事実があったのでしょう。教科書はそうかもしれませんが、それまでの基準にすぎません。第一それをお聞きになりたいために、あなたはその発表会へ行ったのではないのでしょうか?
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 書き方が悪くて恐縮ですが、土器や古墳の名前が明らかに別のもの(取り違え?)ていたり、遺跡のある都道府県名が違っていたり、明白な間違いだったんです… 講座は日本の古代史を学ぶもので、正しい知識を得たいと思って出かけたのですが
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>せっかくなので正しい知識を知りたいと思います。 研究者によって見解がまちまち、 特に古代史は、 研究者の数だけ見解が違うと思ったほうがいいと思います。 年代としては通説や定説を採用していても、 細かい部分で違うとかは良くあることです。 また、 文献学上からの視点と考古学上の視点でも違いますので。 現役で大学の講義をしているのなら、 年取っているからと新しい知識を 学ばないと言うことはないです(人によるけど)、 それと、古代史といっても 時代区分で得手不得手というのもあります。 なので、学校教育の延長線程度でかまわないのなら、 博物館の学芸員の講座だけでいいかもしれません (立場上、自論を披露するのは憚られるため)。 因みに大きな図書館で、 同じテーマで異なる著作者(研究者)の本を読んでください。 見解がものすごく違うことが良くわかります。
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 年号や名称が研究者や新発見で変わることはもちろん存じ上げているのですが、明らかに別の作品と取り違えていたり、出土の都道府県が違っているなど、これはちょっとという間違いが多くて不信感があったという状況です。 おっしゃってくださった博物館の講座は、却って確定要素しか言えないので安心して聴けるかもしれませんね。ありがとうございました。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
学芸員さんの講義をお勧めします。 年寄りは過去に学んだ知識しかなく、その後の学習をしません。 若い、学芸者さんの方が、バイタリティがあり、自己啓発を含め、常に興味を持ち学習しています。 (教授=天下り、的な感覚があります。 ポジションを得たことで満足しているのでしょうね^^)
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 若い学芸員さんのほうがいいのですね。 地元の博物館のウェブサイトを見てみましたら、ずらっと講座が並んでいました。春と秋にスタートの講座が多いようですので、また春になったら若い方で少し探してみようと思います。
お礼
お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 放送大学、名前は知っておりましたが入学金が大変というイメージがありました。E-1077さんのレスを拝見して、大学ウェブサイトを覗いてみましたら、1単位だけなら2万円ほどでも受けられるとあって驚きました。 対面ではない授業は初めてなので少し手探りにはなりそうですが、どのように受講できるのかもうすこし調べてみようと思います。ありがとうございました。