• ベストアンサー

12月退職の源泉徴収に関して

12/15会社の締め日12/25給料支払いで、締め日に退職予定なのですが、源泉徴収は会社で行ってもらうことは可能ですか?年内いっぱいいた方が良いのでしょうか? 今年の分は確定申告を自分でやらずに済む方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

社会保険(健康保険、年金)は、月末(12/31)まで会社に雇用されていれば勤務先の社会保険料を支払います。 12/15に退職してしまうと、その時点から自分で国民健康保険、国民年金に加入して、12月分の保険料を支払うことになります。あるいは、だれか家族の社会保険の被扶養者になります(12月分の給与の額によりますが)。年金については、配偶者の有無と、配偶者の職業の種類によって違いますので、何とも言えません。 前者であれば、勤務先で年末調整をしてもらえば税金の精算は完了しますから、確定申告をする必要はなくなります。 後者であれば、12月分の国民健康保険、国民年金の保険料を翌月1月になってから支払えば、その分の社会保険料控除は来年分になります。したがって、12/15の退職前に、今の勤務先で年末調整をやってもらえるようお願いしてみてください。おそらくやってもらると思いますが、やってもらえれば今年の分の税金の精算はそれで完了しますから、確定申告は不要です。

amouramour
質問者

補足

詳しいご説明大変感謝します。 追加で質問なのですが、例えば15日まで会社へ行き、残り年内は有給を使い、12月いっぱいを会社在籍にすれば、社会保険や年金、年末調整を会社でしてくれる、という認識で良いのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

> 追加で質問なのですが、例えば15日まで会社へ行き、残り年内は有給を使い、12月いっぱいを会社在籍にすれば、社会保険や年金、年末調整を会社でしてくれる、という認識で良いのでしょうか? 一般的にはそのとおりです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

退職日は雇用保険等の加入の関係で末日にするのが良いのですが。 給与締め日とか関係ないです。 自分に有利になるようにする事です。 当然引き継ぎや有給消化をしてのことです。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

15日に退職すると・・・ 12月分の健康保険等は自分で支払う事になります。 ですので年末調整には間に合いません。 年末調整を行っても12月分の保険を収めてから確定申告に行く事になります。 >今年の分は確定申告を自分でやらずに済む方法を教えてください。 12月31日まで会社に席を置くことです。 健康保険等は各月の最終日で判断しますから・・・

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

源泉徴収ではなく、年末調整ですよね? 基本的には支給日まで在籍しないとしないようですが、年内に他の収入が一切ないなら、無理言って、ゴリ押しして、頼み込めばやってくれるかもしれません。 やってはいけないという規定も無いようですね。 ただ、確定申告も医療費控除などで必要になる事もありますから、試しにやってみるのも良いと思いますよ。

関連するQ&A