- ベストアンサー
田植えの稲について
田植え後の季節になりました。 水田を見ていると同じ地域でも5本ぐらいの稲を1つの株にして植えてある田と15~20本ぐらいの稲が株になっている田があります。稲の本数というか、株の太さ(?)の違いは何によるものなのでしょうか?お暇な時にお答えいただけたら幸いです。なお当方、農業については全く無知の者です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常3~5本程度植えます。その後、分けつと言って、1本が4~5本に増えるので、一株で20本程の穂ができます。最初から多く植えても分けつが軟弱で不十分となり、良い穂ができません。
その他の回答 (3)
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
一般主食米(水稲うるち玄米)の場合、5本ぐらいが妥当です 後に分げつし茎の本数が増えてきます 普通に田植機で苗取量を最大にしても15本は取れないです 田植時期が早かった水田と遅い水田を見比べれば、違いが分かります 大苗で植えて、主食米で有ったとしても、養分の取り合いで、玄米の粒は細いものが多数出ると思います その方の欲では また、近年米の消費減により国の施策により、飼料米(青刈り)の作付けが流行りりつつあります、コメの収穫より草丈の収穫を行います(丈が長い、葉が広い、主食米と見た目が違う)のでその為かと 契約栽培なので馬入れ、また、目につきやすい所に看板が無いでしょうか また、例として 条間は普通30cmですが、株間を広げる傾向が最近話題になっています 株間も30cmにする疎植栽培、分げつが旺盛になります メリットは、根と根の重なりを防ぎ、養分を有効に吸収・日差しを良くする・風通しを良くし病害虫防除・苗箱の減少等様々です 当方では、株間22cm、坪50株植で普通に近隣の方々と同じ収穫量が有ります どんなことにも適用されると思いますが、ごみごみしている所より、広々している所の方が雄大になります
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
田植え機での作業でしょうから、設定はできます。残りの苗の量などもみながら、途中で多くしたり、少なくしたりします。15~20は多すぎですが、補植して適当に手で植えたんじゃないですか?
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
1本で十分なのですが、枯れたり根がつかなかったときのために うちでは5本くらい使いますね。 機械植えでもそのくらいだと思います。 15本は多いですね。苗が余ったんじゃないでしょうか?
お礼
なるほど、私が見たのは早くに田植えされて分けつした稲なのかもしれませんね。ありがとうございました。