• ベストアンサー

日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたの

日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたのは意外に最近なのでは? まず日本書記の作者が朝鮮半島の陰陽の陰陽の概念を日本書記の文中に取り入れているので朝鮮半島に儒教が存在している時代に書かれていると思われる。 日本書記の作者は朝鮮人だったのでは? あと書かれた時代の日本最古の時代に作られた歴史書じゃないと思う。 あと天照大神はなぜ色んな言い方があるのですか? 日本書記は天照大神のことを大日めの貴と言っていますよね?他の書も天照大神のことを別に名前で呼んでたりします。なぜ色々な名前があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.1

こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、それほど詳しくありませんが >日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたのは意外に最近なのでは? これはないです、奈良時代の音韻は比較的厳密に再現されていて、その音韻に則って書かれていることが分かっています。(上代特殊仮名づかい・・等々) 逆に、神代文字などは、奈良時代の音韻に基づいていないため、学界では否定されています。

blackkigyou2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 日本書記は奈良時代の作品ですか。 私にとって奈良時代は最近です

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。日本書紀は日本の最古の歴史を語る本ですが作られたのは意外に最近なのでは?  養老四年(720年)が「意外に最近」ならそうです。 2。(前略)日本書記の作者は朝鮮人だったのでは?  同じ論法だと、女が先導だと国産みに流産する、とあるから『古事記』は男尊女卑の中国人が書いたってことになるのではないでしょうか。 4。あと書かれた時代の日本最古の時代に作られた歴史書じゃないと思う。  御意。 5。あと天照大神はなぜ色んな言い方があるのですか?日本書記は天照大神のことを大日めの貴と言っていますよね?他の書も天照大神のことを別に名前で呼んでたりします。なぜ色々な名前があるのですか?   漢字で書いてあるから、みんな好きに訓付けをしたからでしょう。漢字は聖徳太子、訓はミミチカイウマゴヤソウジノミコトと読むようなものだと思います。

関連するQ&A