• ベストアンサー

大統領への道

こんにちは。 (将来の夢) 「大統領になりたい」 だったとして、求められるのは? 「自信満々で、どんな問題でも解決不能ということはない」 という感じでしょうか? 【訊きたいポイント】・・・「大統領になるために、最も必要な資質は?」 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

日本でということ?日本は大統領制じゃないですよね。 それともどこか他の国の大統領? もしアメリカだったらアメリカ国民になることですね。 そうじゃないと資格がないから。

kurinal
質問者

お礼

stmim様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 これは、漫才ですか。 「日本は大統領制じゃないから、日本国民が「大統領」に成りたかったら、 まず、大統領制の国の国籍を取得するのが、大前提です」

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1711/4914)
回答No.7

>行政府の長を選ぶのに? 大統領が行政府の長であるのは、アメリカ、韓国など。 ドイツ、イタリア、イスラエル、インドなどの大統領は国家元首であり、行政上の職務権限は持たない。 とりあえず、「自分で調べて、情報を整理して、自分に都合の良い話にしがみつくようなことをしない」ことが大事な資質なのかな?

kurinal
質問者

お礼

Sasakik様、ありがとうございます。 >「大統領が行政府の長であるのは、アメリカ、韓国など。 ドイツ、イタリア、イスラエル、インドなどの大統領は国家元首であり、行政上の職務権限は持たない。」 なるほど。 「行政府の長」なら、定められた法律に拠って居ればいいのかな、と思いましたが、 「国家元首」では、、、やはり「定められた法律に拠って居ればよい」ですか(笑) >「とりあえず、「自分で調べて、情報を整理して、自分に都合の良い話にしがみつくようなことをしない」ことが大事な資質なのかな?」 そうですね・・・「妄想に囚われない」と、どう違うんでしょう。 それでは「資質」というより、当たり前です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

政治とは、政争に勝つ事ではなく、国の舵取りです。 国を導くビジョンと、それを実現するロードマップを 描く企画力、国民に理解させる表現力。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「政治とは、政争に勝つ事ではなく、国の舵取りです。」 んー、というか、「行政の長」というのは、 「法律の執行」ということが、求められるように思うんですけど >「国を導くビジョンと、それを実現するロードマップを 描く企画力、国民に理解させる表現力。」 それは多分、「大統領」というよりは、「政治家」の資質では?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

どこの国の大統領の話をしていますか。 フィリピンですか、韓国ですか。それとも、太平洋の向こう側に異様に巨大な国がありますがあそこですか。ロシアですか。 全部条件が違うでしょう。 資質なんかはどうでもよくて、まずその国の国籍を持っていることが条件です。 生まれたときにその国籍を持っていれば重視されます。 父母や祖父祖母曾祖父曾祖母まで同じ国の人間だったら申し分はなくなります。 多少かけていても、その国の軍隊にいたことがあれば点数は加算されます。 シュワルツネッガーはカリフォルニア知事にはなれますが米国大統領にはなれません。オーストリア人だし、米国軍にもいなかったからです。 資質がいるなんていうことはないと思いますよ。現在のあの国の大統領を見ていると。

kurinal
質問者

お礼

hue2011様、ご回答ありがとうございます。 >「資質なんかはどうでもよくて、まずその国の国籍を持っていることが条件です。 生まれたときにその国籍を持っていれば重視されます。 父母や祖父祖母曾祖父曾祖母まで同じ国の人間だったら申し分はなくなります。」 んー。「行政府の長」を選ぶのに、 どうして、そこまで「国籍」が重視されるんでしょう。 >「多少かけていても、その国の軍隊にいたことがあれば点数は加算されます。 シュワルツネッガーはカリフォルニア知事にはなれますが米国大統領にはなれません。オーストリア人だし、米国軍にもいなかったからです。」 行政府の長を選ぶのに? >「資質がいるなんていうことはないと思いますよ。現在のあの国の大統領を見ていると。」 「天の配材」という感じでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.4

kurinal さん、こんばんは。 それは政治家的直観力でしょう。それと教養ですね。そうですね。政治家たちの電気をたくさん読むことですね。

kurinal
質問者

お礼

ithi様、ご回答ありがとうございます。 直観力と教養、そして「伝記を読め」とは、歴史を知るということでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1711/4914)
回答No.3

>大統領になるために、最も必要な資質は? 国家元首である以上、「国籍を有すること」は当然として、「その国で出生したこと」若しくは「両親のどちらかが、その国で出生したこと」が最低限の資質。 あと、「”大統領制を取り入れている国は多数有る”って知識を持つこと」も当然に必要な資質の1つかな?

kurinal
質問者

お礼

Sasakik様、ご回答ありがとうございます。 >「国家元首である以上、「国籍を有すること」は当然として、 「その国で出生したこと」若しくは「両親のどちらかが、その国で出生したこと」が最低限の資質。 あと、「”大統領制を取り入れている国は多数有る”って知識を持つこと」も当然に必要な資質の1つかな?」 それは・・・「資質」というよりも、「生まれ」とか「知識」に過ぎないのでは。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  アメリカ大統領の場合に最も重要なのは ・生まれた時にアメリカ国籍を持ってる者  

kurinal
質問者

お礼

l4330様、ご回答ありがとうございます。 >「アメリカ大統領の場合に最も重要なのは ・生まれた時にアメリカ国籍を持ってる者」 「アメリカ領内で生まれた日本人は、 成人する時に、どちらかの国籍を選択できる」 というんでしたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A