• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産相続で跡取り兄が3分の2を要求)

遺産相続で跡取り兄が3分の2を要求

このQ&Aのポイント
  • 父の遺産相続で、兄が子供の取り分の3分の2を要求しています。
  • 母が2分の1、兄と私で2分の1ですが、兄が、今後の法事や墓守、親戚付き合い等の費用として、子供の取り分の3分の2を欲しいと言ってきました。
  • 兄の考えや行動、金銭感覚が理解できないところがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 今後の費用負担はお兄様が全てすると言っているのなら、もうお任せしてしまうことにして、その代わりに、お母様とあなたのお金の使い方については口出しをしないと、約束してもらってはいかがですか。そして、年齢の順で行けば次はお母様の番ですから、その際の遺産分割についてもここで話し合っておいて、お母様には遺言書も作ってもらって、お母様が亡くなった際には話し合いの余地なく機械的に相続できるようにしておいた方が良いと思います。  今回は亡くなったのがお父様で、兄弟の間に入ってくれるお母様がいるから話し合いもできますが、お母様の遺産相続で揉めたら間に入る人もいませんから、話し合いがこじれれば遺産相続が決着したらそのまま疎遠ということもあり得ます。私は祖父母の相続で親が叔父伯母と争っているのを見ましたが、二親が死ぬと遠慮がなくなるのか、子供のころからの不満が噴出し、それは相続には関係ないでしょうということまで言い出して、収拾がつかなくなりました。そして、相続人も高齢であれば、遺産というのはまとまった老後の生活資金になりますから、それぞれの配偶者が口出ししたり入れ知恵したりして、親が生きていた時のような穏やかな付き合いはできないものかと、呆れ半分、寂しさ半分の気持ちになりました。  お兄様に不信感を抱いているうえに、その配偶者である兄嫁さんにもあまり良い感情を抱いていないようですから、お母様が亡くなられたらお付き合いは最低限のものになると考えられた方が良いと思いますし、その方がお互いに穏やかでいられると思います。そのためには、お母様が亡くなったときの相続も視野に入れ、お兄様が跡取りであるのなら、メンツを保つのに必要な財産はここで渡してしまい、都度都度お金を渡すようなことはしないと取り決めをしたら良いのではないでしょうか。お金に関する感覚が違うのなら、あなたとお兄様で半額負担とか、お母様も入れて3等分負担とかすると、最初の金額自体が高すぎる安すぎると争うのが毎回のことになりかねません。役割分担といったら変ですが、親戚づきあいの慶弔費用で、一家で代表して出すものはお兄様が全額を出し、その代わりいくらにするかもお兄様が決める、各自で出すものは各自で金額を決め、お互いに金額に口出しをしないということにすれば、お金の使い方を非難し合うことでの争いは減らせます。  お父様に入院の際の対応にも不信感があるのなら、お母様の万が一の場合の際の対応も、予め話し合って取り決めておいた方が良いかもしれません。二人きりの兄弟で不信感を抱えていると、間に入ってくれるお母様が入れなくなれば、話し合ってもまとまらなくなります。細かく内容をチェックすれば何かしら問題は見つかるものですし、チェックされる方も良い気持ちはしません。 >通帳とカードと印鑑と明細ノートを母に預け私がいつでも見られるようにしておくように こういうことをすれば、今までがどんなに仲の良い兄弟でも、こじれて後戻りはできなくなります。お兄様もあなたに一銭も渡さずに全てほしいと言っているわけではないのですから、跡取りとして物入りな部分もあるだろうと鷹揚に構え、金額に関しては多少の話し合いをするにしても、お兄様に多めに渡すとことで、家のことも含めてお任せしてしまうのも一つの手だと思います。

do-mu
質問者

お礼

父を悲しませない為に、兄とはうまくやっていかなくてはとは思います。 母が生きているうちは母が執り行い、母の後は兄が引継ぎ、その時話し合えば良いと思います。 今回は折半にしようと思います。 ありがとうございました。

do-mu
質問者

補足

とても穏やかな方のようですね。 私もそうなら良いのですが、母に似てきつい性格です。 もともと、兄とは仲が良くなく、兄貴風を吹かせていました。 母が居る間は、行事では会いますが、今後付き合う気はありません。 疎遠どころか絶縁したい位です。 跡取りとして物入りは分かりますが、それは母が亡くなってからの事ではないですか。

その他の回答 (14)

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

要求されても拒否すれば良いだけです。 財産分割協議書を作って、土地と家はお母さん、残りの現金は 子供で半分ずつにすれば良いだけです。 質問者様が首を縦に振らない限り法定相続分の相続になりますからね。 このような言い方をして申し訳ないのですが、お母さまが亡くなられた ときの相続に関しても今の内に話をしておかないとお兄様の性格で あれば自分が有利な方向に持って行こうとしますよ。 お母さまにも相談して相続問題で兄弟が揉めないようにして貰いましょう

do-mu
質問者

お礼

今回は折半にしようと思います。 母が「頭がフワフワしている」とか「おかしいの」とかしっかりしてくれません。 母の遺産相続の時の話なんて到底無理で、今の通院や今後のもしもの入院についても大変になりそうです。 法律があるのでその様に頑張ってみます。 ありがとうございました。

do-mu
質問者

補足

母がしっかりしていないので困っています。 父の入院した病院について、母も私も納得していませんでした。 兄と嫁が決めました。 母に、「母の時はどこの病院が良い?」と聞きましたがまだ実感が無く決まっていません。 母が居てもこうなので、母の時になったらもっと大変ですね。 今後、良く話し合っておきたいと思いますが、話し合いになるでしょうか。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

母が2分の1、兄と私で2分の1のラインを変えないことです。 同居していないのは兄弟二人ともですよね? ということは基本条件はあなたと同じ。 そういう時は法事の経費などは「自分も出す」と 主張すればいいです。 今後の法事等のことがあるので2/3をよこせ、は あまりにも厚かましいです。そのうち別居のお母さんの土地不動産も 売却して「全部くれ」ってなりますよ。 一度ワガママを認めてしまうと、癖がついて「あれもこれもよこせ」に なります。兄弟だからこそそういう主張をしてくるものです。 今回、2/を兄も持っていかれたら、もうどうしようもないですよ。 うちの母の兄弟姉妹の時の相続も弟家族(長男)の手前、 大方を放棄したようですが何年も経ってかなり後悔していた ようです。遺産、特に現金系はきっちり分割することを 強くおすすめします。後で後悔しても遅いのです。

do-mu
質問者

お礼

色々調べた結果、母が生きているうちは母が行うので、折半にしようと思います。 兄が納得するかは分かりませんが。 母の遺産相続の時、兄がどう出るかは想像つきます。 ありがとうございました。

do-mu
質問者

補足

私もその場で「良いのでは」と言って帰宅した後、どうしてもスッキリしませんでした。 このまま承知してしまうと、一生気になって、事がある度に思い出して後悔すると思います。 兄が○○家として親戚付き合いをする時の出費は、母が亡くなってからではないでしょうか?

回答No.2

Q、どうしたら良いですか? A、話し合いによって妥協点を見出す。 母:3,600万円 兄:1,200万円 私:__600万円  ↓ 母:3,000万円 兄:1,200万円 私:1,200万円 この辺りで決着ですね。

do-mu
質問者

お礼

色々調べた結果、今回は折半にしようと思います。 ありがとうございました。

do-mu
質問者

補足

総額が3600万円です。 母が土地と建物と250万円で2分の1の1800万円分になります。 兄と私で1800万円を分けるのですが、3分の2を取ると、 1200万円と600万円になり、差が600万円。 兄は私の2倍になります。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

「兄の金銭感覚から600万円という大金を安心して預けられません。」この600万というのはどの部分のお金なのですかね。

do-mu
質問者

お礼

色々調べた結果、今回は折半にしようと思います。 ありがとうございました。

do-mu
質問者

補足

相談した人に、3分の2は取った方が良いとアドバイスをされたようで、 本来なら兄と私で900万円ずつになるのですが、私から300万円を引いて自分に足して1200万円にすると。 そのうちの600万円を今後の費用にあてると言うのです。

関連するQ&A