• ベストアンサー

相続について

父が急に病気でなくなりました。 遺書はなく、兄弟は兄と私、共に両親とは別居しています。 残った母の面倒は遺産を相続すると必ずみなければいけないのでしょうか? 母と私たち兄弟は折り合いが悪いのです。 理由として、私たちが小さい頃から新興宗教に入信しており、成績が下がると信心が足りないだの、霊の取り付かれているだのいわれて来ました。 結婚したときは「私の信心のおかげだ」と言い出しました。 父が無くなった時も、一時意識は取り戻したのですが、全身麻痺が確定した時点で「こんな不良品はうちにはいらない」とか医師に「どうせ聞いたってなおりゃしない」など言い出し、お金を払って霊視してもらったら、悪い霊がついていて、それが病気の原因と言い出し、げんなりしています。 小さいころからこんなことはしょっちゅうで、キレて殴られたりもかなりの頻度でありました。 父の葬儀にも、その宗派の人に手伝わせたり(父は信じていませんでした)で、もうかかわりたくないのが本音です。 あげくに、たまたま遺品整理をしていたら、私の妻や親戚、母の親戚、弟の親戚まで勝手にその団体に入信させていたことが判明しました、しかも勝手に入信させた分の会費を16年以上払っていることもわかりました。 最初は面倒を見たくないので、遺産は放棄して勝手にしてもらおうと思っていたのですが、こんな使い方をされるのであれば相続分はもらって縁を切りたいのが私たちの共通認識です。 そこで質問です。 (1)母はまだ死亡届けを銀行に出していません、それでも父の口座からお金を下ろし、葬儀代や家のリフォーム費用にあてています。 銀行に死亡届けをださずに、父の名義口座からお金をおろしつづけることは問題にならないのでしょうか? *ちなみに母は相続税対策なので銀行には父が死んだことがいわないなどといっています。意味不明です。 (2)相続の金額には父が亡くなって以降、 (1)で下ろして母が私的に使ったお金は対象になるのでしょうか? (3)この場合税務処理やなどを依頼するのは税理士と弁護士両方にすればよいのでしょうか? (4)相続したら、母の面倒を見ないといけないのでしょうか? (5)面倒をみないと相続させないと母がごねた場合は家裁で調停に持込すればよいのでしょうか? その場合、私たちの言い分は通る可能性はありますか? 長々とすみません、どなたかご助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodbye2
  • ベストアンサー率62% (20/32)
回答No.3

「遺産分割調停」をお薦めします。財産目録の提出を義務付けられていますし、財産隠し等がありますと、提出義務者に不利益を受けます。銀行の使い込みには相続人の1人からの取引開示請求が最高裁で認められましたので請求しましょう。父上の遺言書がない限り、法定相続分で母1/2子1/4づつですが寄与分・特別受益等で調整はされます。扶養義務(民877~)以上のことは、調停委員でも取り決めないとは思われます。

その他の回答 (2)

回答No.2

一般的に、死亡した人の口座からは勝手にお金をおろせません。 葬式の費用は認められているようですが、それ以外はダメなはずです。 預金以外にも、年金の不正受給にもひっかかりますので 死亡届を出すのはもちろんですが、 銀行にお父様が亡くなったことを連絡して、口座を閉鎖してもらうという手もあります。 遺産については、必ずしも相続税がかかるとも限りません。 今回、相続人は3人なので、 1000万円×3人+5000万円で、 8000万円までは非課税です。 葬儀などに要した費用以外は、相続の対象になります。 相続と、親の面倒を見ることは別です。 子供には相続の権利がありますからね。 遺産を分けるにあたり、分割協議書を作るのは司法書士さんにお願いするば、してくれますが、 今回は少し面倒なようなので、弁護士さんの方がいいかと思います。 将来、お母様に介護が必要になった場合のことなど、 弁護士さん立会いのもと、 ご自分の気持ちを話して、取り決めておかれてはいかがでしょうか? 親といがみ合うのが好きな子供はいません。今までのこともあり、 辛いお立場でしょう。 でも、やはりお母様はお母様です。 歩み寄れるところが少しでもあればと思います。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

銀行がわかっているのであれば、相続人として死亡届をだしてください。 母、兄弟の合意がなければ、引き出せなくなります。 葬儀代やリフォームが故人の生前契約だったりすればやむをえないで しょう。 相続は、遺言がなければ母1/2、あなた1/4、弟1/4です。 相続と母の面倒をみることは法律上は無関係です。 ただし、母の面倒をみてくれたら母の遺産を全部渡すとか損得の交渉 になる可能性はあります。

関連するQ&A