- ベストアンサー
「忖度(そんたく)」という言葉について疑問4つ
最近よく見かける言葉「忖度(そんたく)」の意味ついて。 よろしければ教えてください。 「ふど」と読むと間違いですか? 「ふど」と読んでも間違いではない場合「ふど」として別の意味がありますか? 「付度」と書くと間違いですか? 「付度」と書いても間違いではない場合別の意味がありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ふど」とは読みません。 「ふど」と読むのは間違いなので、別の意味も有りません。 「付度」と書いたら間違いです。 「付度」では間違いなので、意味が不明になります。 心+寸=「忖」=おしはかる。 「忖度」…人(相手)の心(考えてる事)の程度(強さ)を度(はか)ること。 心は寸法で測れないので推測で量ることになり、 「推し量る」という表現となります。 「度」にも「はかる」という読みがあり、 「温度」「程度」「度合い」の「度」と同じ意味を含んでいます。
その他の回答 (2)
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
「忖」の左側は「リッシン」(立心)偏で、文字(?読み)通り意味は「心」ですね。 「寸」の読みは「ソン」「スン」で、「フ」の読みは無しです。 従って「ふど」の読みは通常で(常識的に)はアリエナーイことになります、 「付度」と書くと…?、「付度」と書いても…?、ですって? 少しは辞書で調べたら如何かと、ご自身で!
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 あれからしばらくたちますが、「忖度(そんたく)」、引き続きニュースを賑わせていますね。
補足
辞書的には「忖度(そんたく)」しか出なくて、混乱しました。 今、ふと気付いたのですが、「付託(ふたく)」ともごっちゃになってました。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「忖度(そんたく)」の意味、誰からも指示命令を受ける事無く、推察してその上位者の意向に沿うように行動する事です。他人には分からないように行動する事に本質があり、少なくとも間違いなく言える事は、される側には分からないし、分かるようなものであれば「忖度」とは言えないのです。「ふど」と読み方は間違いです。通常「ふど」と言う言葉はありません。「風土祭り」と書いて、「ふどまつり」と呼ぶ祭りが岩手の方にあります。「忖度」(そんたく)を「付度」と書くのは間違いです。「付度」という言葉もありません。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 「風土記」は「ふうど」じゃなくて「ふど」なんだと覚えた記憶がありました。 そして別の方のご回答にも補足として書きましたが「付託(ふたく)」とごっちゃにして混乱しながら質問をしていました。ご回答をいただきながらその辺はっきりしたので、ご回答いただいたみなさまには感謝しています。
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 そして別の方のご回答にも補足として書きましたが「付託(ふたく)」とごっちゃにして混乱しながら質問をしていました。ご回答をいただきながらその辺はっきりしたので、ご回答いただいたみなさまには感謝しています。