- ベストアンサー
弁護士になれるかどうか
統合失調症で障害年金を受給している人でも司法試験に受かったら弁護士になれますか? 私は成年後見人が付いていなければ可能だと思うのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>統合失調症で障害年金を受給している人でも司法試験に受かったら弁護士になれますか? 司法試験に受かっただけでは、弁護士にはなれません。 司法試験に受かったら、司法修習生として1年間の司法修習を受け、司法修習生考試に合格し、弁護士会に登録しなければなりません。 >私は成年後見人が付いていなければ可能だと思うのですが。 統合失調症だと、弁護士会への登録が拒絶されます。 弁護士法 (昭和二十四年六月十日法律第二百五号) (登録又は登録換えの請求の進達の拒絶) 第十二条 弁護士会は、弁護士会の秩序若しくは信用を害するおそれがある者又は次に掲げる場合に該当し弁護士の職務を行わせることがその適正を欠くおそれがある者について、資格審査会の議決に基づき、登録又は登録換えの請求の進達を拒絶することができる。 一 心身に故障があるとき。 (以下略) 従って、司法試験に合格し、司法修習を受け、司法修習生考試に合格し、弁護士になる資格を得ても、弁護士会が登録を拒絶するので、弁護士になる事は出来ません。 「弁護士になる資格は得たけど、弁護士にはなれない」と言う状態になります。 なお、医師から「統合失調症は完治した」との診断書をもらい、傷害年金が支給停止の状態になれば、弁護士会が登録を拒絶する理由が無くなりますから、弁護士会登録が可能に、つまり、弁護士になる事が可能になります。
その他の回答 (1)
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
回答No.1
そのくらい自分で調べられる能力がないと弁護士は無理です。
質問者
お礼
興味本位なものですみません。
お礼
分かりやすい説明をありがとうございました