- ベストアンサー
徳川吉宗の宗の字はどこから来たか?
徳川吉宗の宗の字はどこから来たのでしょうか? 徳川吉宗の吉の字は、徳川綱吉から偏諱を受けたという事は知っています。 しかし、徳川吉宗の宗の字がどこから来たのかがわかりません。 徳川吉宗の宗の字はどこから来たのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこから来たのでもありません。名前に使うのに適当な良い意味の字をあてただけです。 名前の2文字を両方とも他人からもらうなんてつけかたは、ふつうやりません。 宗には「~を宗とする」ということばがあるように「重要なもの」「中心となるもの」といった意味があり、「~宗」という名前のつけ方は、かなりポピュラーなものです。『国史大辞典』に名前が載ってる人だけでも、あいうえお順に安達盛宗(鎌倉後期の武将)、伊賀光宗(鎌倉前期の武将)、伊勢貞宗(室町後期の武将)、板倉重宗(江戸前期の京都所司代)など、いくらでも出てきます。
その他の回答 (3)
- kitsunetoneko
- ベストアンサー率27% (66/243)
私も,色々 考えまして, やはり,仙台藩の初代藩主;独眼竜;伊達政宗氏の『宗』が,由来かなぁ‥‥と思いましたが,Web上の情報を拝見すると,既に,徳川吉宗氏の諱に関する,伊達政宗氏の『宗』説や,北条時宗氏の『宗』説などは,挙がっており,若干,ステレオタイプの説などみたいで,少し,掘り下げて考えますと,日本の平安時代末期の武将;平宗盛氏や,平清盛氏の義母の藤原宗子氏,平宗盛氏の息子の平清宗氏,などなど,平家縁の人物などには,『宗』の付く方が多いですし,平家と同時代の,藤原氏の上級貴族で,平家全盛期などに,左大臣だった公家の,藤原(大炊御門)経宗氏などにも,『宗』が有り,徳川吉宗氏の改名以前の名前が,『頼方』という,ちょっと公家っぽい名前だったことを鑑みると,徳川綱吉公から,『吉』の一字をもらい,日本の古代から,武将や,公家の間などの諱として用いられて来た,『宗』の一字を,加えたのかなぁ‥‥とも思えました..徳川吉宗氏の,改名以前の諱の一字の,『方』に関しては,前述の藤原経宗氏と共に,当時,二条天皇側として,少納言入道信西氏や,後白河上皇と対立し,最終的に,島流しに遭った公家の方に,藤原(葉室)惟方氏という方がいらっしゃいました..失礼しました m(__)m 。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
あらゆる宗教を取り入れて 信心・慈悲深き将軍となる事を目指す と言う意味で宗を取り入れたようです 吉宗は最初 将軍になったあとは吉光と名乗る予定でした
お礼
御回答ありがとうございました。
宗(しゅう)世界宗教用語。 「宗」は、先祖を祀った廟屋の意。 祖廟は一族の中心である事から、中心・根本として尊ぶ意。 その宗教・宗派の中心・根本となる教え・宗旨。 教祖。又それに準ずる人物の説教を中心とする信者の集団・宗派・宗門。
お礼
御回答ありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございました。 徳川吉宗の宗の字はどこから来たのでもないのですね。 名前に使うのに適当な良い意味の字をあてただけなのですね。 他にも、日本史上に宗の字を使っている人はたくさんいるみたいですね。 ありがとうございました。