- ベストアンサー
家電製品のアースについて
- 家電製品のアースについて説明します。アース線の先に条件が必要なのか、何らかの形で地球に接触していればいいのか疑問です。
- 家電製品のアースには条件があります。例えば、アース線の先にはサビサビの釘のようなものではなく、良導体であることが求められます。
- 家電製品のアースは、安全のために重要な役割を果たしています。アース線の先には良導体であることが要求され、地球に接触する形で接続されることが望ましいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「アースをとる」 電気製品の外部へ漏電が発生した場合、電気を地球(地面)に逃がす→そうするとブレーカーが落ちて安全。 (漏電ブレーカーならもっと安全) 「アースをとる」 趣旨:人(生き物)が漏電に触れた場合、人体を通じて電気が地面に流れる恐れがあり、そうなると死ぬんでアースを取っておけばいいわけ。 人体に漏電が流れ(触れ)るより先にアース線を通じてブレーカーが落ちてくれるんで安全。 で、溶接をする場合のアースとは意味が二つ説明できて、そのひとつはアースの意味が違う。 (1)同じなのは溶接機も電気製品なので先述したアースと同じ考え。 (2)違うのは溶接をする時のアースホルダーは溶接する金属本体に挟む、またはつける、これをアースをとるという?のかな? (アースホルダーを地面にとるわけではないが、仮に地面にとった場合、溶接する導体が地面にくっついて抵抗値が少なければ溶接可能な場合もあるけど、間違っている溶接作業だし、そんなことは普通しない) >何らかの形(良導体)で地球に接触さえしていればいいですか? 基準値がありますんで、計測器がないと判断できません。 基準値を下回ると人間の皮膚などより抵抗が多くなるわけでしてアースする意味がなくなる場合もあります。 で、難しいことはさておいて漏電ブレーカーをつけていれば安全度が増しまして、その場合はアースなしで良しとする場合もありますが、水回りの製品はアースを必ずとるのが普通でメーカーや法令でも「とれ」と言ってます。 ちなみに人間の手の皮膚は乾燥時で500Ω(オーム)程度と言われており、それ以下の数値にする必要(アース基準値)があるのです。 ※誰が研究してだれが決めて誰が指導したのか知りませんが、業界ではそんな感じみたいですね。 ご参考までに。
その他の回答 (4)
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
100Vの片方をアースする目的は、 6600Vのトランスがどんな壊れ方をしても、 低圧の100V系に入って来ないようにするためです。 もし、 100V系を確実に大地から浮かせられて、 ノイズが数百V以下であればアース技術は不要です。 溶接の点弧の時は、パルスですが数千ボルト発生します。 それが機器から床に流れてしまえば人体には流れません。 もし、 鉄筋コンクリートや車両なら、鉄筋やボディにアースするもの有りかと。 手摺、窓枠、水道管にアースするのは、効果が無いばかりか危険です。 その子供が死ぬのは自然淘汰なのですが。
お礼
ありがとうございます。 素人の当方には予想以上の回答をいただき、理解を超える回答も、、 その中から最も理解しやすい回答をベストアンサーに選ばせていただきます。 .
- edogawaai
- ベストアンサー率22% (124/555)
アースを接地、と理解して答えますが 接地には、色々種類があります 説明の状況では 共に、接地の技術基準を満たして居ないと思われます 質問者の接地は、製品の使用者の安全を図るものです 接地抵抗が、適当ならば 万一 絶縁不良等があった場合でも ブレーカー等の動作により 使用者への、被害が最小になるように考えられた物です 説明では エアコン 洗濯機 共に接地になっていませんが 洗濯機等は、条件により二重絶縁構造に成っていれば 接地は必要ないと 技術基準でも決められています エアコン等は、取り付け業者により 適当に見かけだけの仕事が多いですね 接地は、接地抵抗が大切な意味があるのですが 作業終了後に 此れを測る業者は、殆ど居ない事は 事実です
お礼
ありがとうございます。 素人の当方には予想以上の回答をいただき、理解を超える回答も、、 その中から最も理解しやすい回答をベストアンサーに選ばせていただきます。 .
- mdmp2
- ベストアンサー率55% (438/787)
D種接地 住宅や業務用施設の照明、コンセント、換気扇や冷蔵庫などに使用されている接地工事です。接地抵抗値は100Ω以下を確保すると規定されています。(次のページから抜粋) https://e-f.jp/denki4/setti1.html 根拠は、電気設備に関する技術基準を定める省令らしいです。 何らかの形で地球に接触さえしていれば良いわけではなく、接地抵抗が100Ω以下と規定されています。 洗濯機は接地が必要です。 「交流で対地電圧150V以下の機械器具を乾燥した場所で使用する場合」D種接地を省略できる(上記と同じページ)とされていますので、二階のエアコンの接地は省略できると思いますが、現状がいただけません。接地しないなら、アース線の先に付けた棒をベランダに放置すべきではないと思います。 接地工事(接地棒や接地銅板を地中に埋設する工事および接地線を電気機器に接続する工事)は電気工事士でなければ実施できません。 しかし、最近は電気製品をネット通販で購入し、自分で設置するケースが増えていると思います。その場合の接地工事については、コンセントにアース極があれば、そこに電気製品のアース線を接続する人、めんどうだからしない人、意味がわからないのでしない人がいると思います。コンセントにアース極がなければ電気製品のアース線はそのまま放置されるでしょう。本当はイケないことなんではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 素人の当方には予想以上の回答をいただき、理解を超える回答も、、 その中から最も理解しやすい回答をベストアンサーに選ばせていただきます。 .
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
20年以上前に建築された建物でしょうか エアコンのアースも色々ですが、コンセント形状にアースターミナルが付いていればそこから室外機へ配線すればよいですが、なければ外壁から地上まで配線してほしいですね、鉄骨の柱が有ればそこからでも。 洗濯機も、昔は水道管が鉄管で有ったため良く巻き付けましたが、現在は塩ビ管に変わってしまいアースが効きません、できれば外に出してほしいですね。 溶接機本体へのアースは必要です。 アースの抵抗値の指定は有ります、専用測定器で(接地抵抗計)、そのアース線を接続する導体(アース棒、アース板・鉄骨の柱・鉄筋等金属)間で100Ω以下とします(2方法の測定方法が有ります)。 良導体が100Ω以下で有れば、そこに接続可能です。
お礼
ありがとうございます。 素人の当方には予想以上の回答をいただき、理解を超える回答も、、 その中から最も理解しやすい回答をベストアンサーに選ばせていただきます。 .
お礼
ありがとうございます。 素人の当方には予想以上の回答をいただき、理解を超える回答も、、 その中から最も理解しやすい回答をベストアンサーに選ばせていただきます。