- 締切済み
化学系の技術職に就いて
化学系の技術職には、研究開発職(主に合成)、分析、とかいろいろありますが、製薬会社等での化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか?研究職だと大学院卒でないと難しいですが、化学分析の職は大卒でもできるのでしょうか?募集要項を見ると研究職だと大卒、大学院卒以上、分析系だと専門卒、大卒、大学院卒となっていることが多いように思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
「化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか?」 ➡何を根拠にそのようなことを思うのでしょうか? 研究と化学分析では、職種が違うだけです。 研究者が研究を行う上で、最も重要なのが対象物の分析です。 そしてその対象物を事細かく分析するのが、分析職です。 分かりやすく言えば、研究職が刑事なら、分析職は鑑識と 同じようなものです。 部署が違うだけで、格上と格下ではないです。 「研究職だと大学院卒でないと難しいですが、化学分析の職は 大卒でもできるのでしょうか?」 ➡それは企業によって違います。 私は地元では有名な窯業系の某企業に高卒で就職しましたが、 最初に配属されたのは、研究室です。 最初は、右も左も解らなかったので、対象物の分析を主に 行っていました。 仕事に慣れてからは、部署(上司)から与えられた課題について、 ある商品の不具合に関する、不具合の原因追求と対策について、 調査した報告書を出せと言われ、その商品の現状調査 (どのような問題が何時頃起こり、どのような経緯で露出したか) を行い、その商品の欠陥部分の分析を行い、その結果を元に 原因を追究し、予防策を考察し、報告書にまとめました。 私はその時、研究職も分析職も独りで行っていました。 その報告書を上司に提出し、認められたら月に1回行われている 検討会で発表し、会社内で内容の共有を行いました。 文章が長くなりましたが、研究職と分析職は上下関係ではなく 相棒同士ということです。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>製薬会社等での化学分析関連の職って研究職よりも格下?なのでしょうか? 仕事において「この職は格下、あっちが格上」なんて考えて仕事を選ぶのですか? まあ、血を見るのが怖い人が、「医学部は他の学部より格上だから選んだ」なんてこともあるそうですけどね。 一般論として、それぞれの人の価値観から、格上・格下なんて評価はあるとは思います。 でも、格上の仕事だとしても、実際には、それが自分がやりたくない仕事、嫌いな仕事、適正が無い仕事ってことも多いものです。 そんな判断基準で仕事は選ばないほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 「格下」という言い方が悪かったですね。言いたかったのは、分析よりも研究職の方がより高度な技術が必要なのか?ということです。色んな会社の募集要項を見てきましたが、「入社後はまずは分析の仕事から始めて、その後研究職へ」ということが書かれてあるのをときどき見かけます。また、分析はルーティンワークが多くてやり方さえ覚えてしまえばある程度できると言う人もいます。それに、研究職は正社員だけど分析担当は派遣やパート、という会社も結構多いようです。それで、今回質問したように、言い方は適していないかもしれませんが、研究職の方が格上の扱いかなと思った次第です。。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 「格下」という言い方が悪かったですね。言いたかったのは、分析よりも研究職の方がより高度な技術が必要なのか?ということです。色んな会社の募集要項を見てきましたが、「入社後はまずは分析の仕事から始めて、その後研究職へ」ということが書かれてあるのをときどき見かけます。また、分析はルーティンワークが多くてやり方さえ覚えてしまえばある程度できると言う人もいます。それに、研究職は正社員だけど分析担当は派遣やパート、という会社も結構多いようです。それで、今回質問したように、言い方は適していないかもしれませんが、研究職の方が格上の扱いかなと思った次第です。。