• 締切済み

もやーんと見る。周辺視野。映像記憶。

映像記憶型の人のトゥッギャッターを読みました。 http://togetter.com/li/796551?page=3 記憶を呼び出す話が主です。でも、見る→覚える→忘れる→思い 出す→言う(書く)という5段階がありそうです。 自分は、映像を覚えるのが得意という感覚が無いです。というか あんまり、記憶力が無いです。あーそーいえばーという感じを繰 り返し検索して繋げて、まぁつながるかなーという感じで言葉に します。頭の中で作業するのは苦手です。書き出す、読み入れる ように、出し入れするのが好きです。 映像タイプの人は、頭の中でいろいろできるタイプのようで、楽 しそうです。(大変なこともあるようですが。)お話を読んでみると 、けっこう、テレビでビデオ再生みたいに、くっきり出るみたい です。 なんか変だなと思いました。何が変かというと、視覚に周辺視野 と中心視野があります。視野を動かさないようにすると、真ん中 あたりの文字は読めるが真ん中からある程度遠ざかった文字が読 めないです。周辺視野は得意不得意があるようです。ちょっとた めしてみました。 http://25.hon5.com/25.php もやーんと見て次の数字を探すようにやったのですが。31.573秒 かかりました。かなり不得意。 本のページが(写真を撮るように?)記憶出来て、頭の中に出てくる というのが納得できません。後で頭の中で見ても、周辺がもやー んとしているはずです。 http://sokudokulifework.livedoor.biz/archives/2921158.html 問  頭の中に映像、音声、動画が記憶できて、 頭の中で映像、音声、動画が再生できる人は、 ・周辺視野がすごくすごいのではなかろうか? ・動画再生している画面の外側はどうなってるんだろうか?  (あっ今、自分の視覚の外側のことを考えてめちゃくちゃ怖くな  りました。ヤクイヤバい。) ・口げんかに負けない、聖徳太シャーな、音声付きタイプを想像  できない。どういう感じで記憶スイッチが入るのだろうか? ・再生時に音声ボリュームは調節できるのだろうか? ・音声付き動画を頭の中へ記憶、再生するのは練習できるのだろ  うか? 検索すればええやん。キンドルでええやんというのはそうですが 、とっさの暇つぶしに便利そうですし、頭の中でなんかやるのは かっこいいかんじです。手ぶら読書。肩がこらない。目が疲れな い。端から見るとアヤシイですが、二宮金次郎像より、考える人 像の方がかっこええやんか。

みんなの回答

回答No.18

> イデア論的観念に由来する再構築であり、写真的に忠実ではない。 ただ、本人が納得すりゃーそれでOKだ。 誤差は問題にしないんだ。 これは自己に対して疑念がない状態だ。 それは自己の存在がゆるぎない状態だろう。 そしてキリスト教以降の哲学は、自己に対する疑念が出発であったことがうかがえる。 その西洋哲学は取り返しがつかないところまで迷走しているんだ。 物理学で哲学の教科書とされるのはキリスト以前だ。 キリスト以降、哲学は神とともに死んだ。 人間も死んでいるんだ。 イエスのおかげでね。 しかしそれになすすべもない君たちと私は違うんだよ。 まあ、 セレビィだな。 実在する妖精だ。

回答No.17

感想だよ。 観念能力がないまま腐りはてた輩とのバトルが、私やぶらっじゅろんぬのジジイがやってきたやつだ。 君は健康でね。 盲目の英雄だよ。 君の存在が私にとってもうれしい。 喧嘩するとお互いにもどかしかったりいらだったりするんだがね。

回答No.16

写真という比喩について補足しておくよ。 大きく伸ばした写真はルーペで詳細を見ると詳細も機械的解像度の範疇であらかじめ記録されている。 肉眼による目視は、脳機能による解釈で映像が出来ていて、全景を見るときは自覚していないだろうけど細部はいい加減なんだ、そして例えばキーボードのわきにペットボトルがあったとして、そのペットボトルを手に取って注視して初めてペットボトルの細かな文字が判別できる。このような注視や、認識といったことと関わっている。 あんたが引用した映画の1シーンを再現して追想する場合も、写真的記憶と考えると誤解がある。主観的視野に置き換えて舞台セットを描画しているんだ。 この描画は精神性も影響して、心が美しいとイメージも美しいし、芸術の能力も美しさというのはある。 「なぜなら私は美しい」これはそれを踏まえてのことだ。

回答No.15

SUVIさんと盛り上がっていたんだね。 しかし君の探究心は健康なんだね。 大したもんだ。 私に言わせれば、可能性を発見して確信を伴って訓練することなんだろう。 持ち前の資質は単なるきっかけだから、後天的にきっかけを得ても自分の納得できるところに到達するだろう。 君が提案したゲームが義務教育の内容だったら勉強は楽しいだろうな。 世に中に恨みはないがね。 無人島サバイバルが私の勉強だ。 5×5ゲームの方だが、私はあれから試していないけど、4×4だったら、横並びの整数順にマウスをクリックする間に認識の復元のための0.3秒ほどのもたつきがあるだけだが、15くらいから後は記憶の形成が邪魔をして極端に重くなったよ。おそらく記憶は邪魔物ではなくて、直観的認識が、おおむね15くらい、それ以降は記憶による思考に切り替えないといけないんだろう。私は学習能力の訓練を意図して放棄しているんだ。 菜の花の写真だけどね、イメージは描画であり観念上の再構築だ。 大きく原型からぶれない点が、イデア界に原型が存在するという話なんだろう。 君の目標とする忠実な映像記憶には誤解がある。 写真と同等の再現が目標である時点で間違いだ。 遠近法を認識できたのが中世になってようやくだよ。 写真は機械的には、人間の肉眼より忠実なんだ。 そもそも、主観的に心情に投影される光景は写真ほど忠実でない。 肉眼で見た風景のイメージ化は、写真で見た風景のイメージ化と感触が異なるよ。 直接認識しているはずの目の前の風景すら、機械的な記録性を持った写真という性格の映像に劣るんだ。 カメラは機械でね、鏡に映るような風景を定着させただけだ。 人が認識し、自覚を助けるイデア界思想、すなわち観念は大切だ。 それからね、君が持ち出した映画を見ているような映像記憶は、あくまでも再構築したもので、比較しようにも実際の映画の画像じゃなくて、観念のみの仏教的な無だから検証できないだけだ。技術が心を直接見れるとこまで発達すれば、比較して誤差が見分できるだろう。それまで待たなくてもいい、私が実感から証言しよう。イデア論的観念に由来する再構築であり、写真的に忠実ではない。 ただ、本人が納得すりゃーそれでOKだ。 誤差は問題にしないんだ。 これが、誤差を自覚しない程度に発達すると妄想人間になりかねない危機もあるね。

noname#260418
noname#260418
回答No.14

>絵で見た絵と、 ある絵があって >ジグソーパズルみたいに 組み合わせています。 積み重ねたり、強調したい部分以外は 飾りのようなものです。 満遍なく行きわたらせるより 重むき置く方が好きです。 言葉もニュアンスもすべて。 >覚えるタイプの人につながると いいなぁって考えています。 クリティカルエイジをご存知ですか。 >クリティカルエイジとは、 脳が持っている学習限界年齢のことです。 >8~13歳程度と言われています。 このため、幼児期からの英語学習が 推奨されているのです。 >クリティカルエイジを過ぎても、 新しい考えを取り入れることは可能です。 何度も何度も繰り返し学習することで、 脳に新たな回路を作っていくことが可能です。 http://english-listening-improve.com/critical-age.html よく子どもの頃から外国語を教えると 上達が速いと聞きますが、 そんなことはないのです。 その人が優れているからです。 >こんなに言語化できてんのおかしーじゃねーか っつーのが正直な感触。 一理はあります。ですが 、 >その人がどういうインプットをしたかが 如実に表れてしまう。 最初から資質で片づけることがどうかと。 >話が本お礼コメントの初めに戻って、 それに引き換えno.10と11の回答はすばらしい。 勝手な発想です。 >no.10のキーボードを変換するって表現は別の言い方できますか ?たとえば、ピアノの鍵盤状の物に取り換えるってのと、 音なら誰でも聞こえます。 ですが音の間にある 静けさも聞いてるんです。 >後で頭の中で見ても、周辺がもやーっと するのは経験からの記憶が あるからだと思います。 たぶん人ってよっぽど印象深いことしか 鮮明に覚えてないと思います。 >伝わるように頑張ってみましたってな感じで 回答してみてください。 お礼文を読みましたがわたしが回答、 アドバイスできることは何もないと 思いました。 >うむ。そうか。となる インプットもアウトプットもできないと 自分の意にそぐわない話は聞かないはずです。 「人は少ししか知らぬ場合にのみ、 知っているなどと言えるのです。 多く知るにつれ、 次第に疑いが生じて来るものです」 ゲーテの言葉です。 わたしは文章が下手なので 最初に回答したとき、 「意味が分かりません」と いわれる覚悟でした。 ありがとうございます。 実際に面と向かって話せれば もっときちんと伝えることができたと 思いますが文章だと難しいですね。

sunabo
質問者

お礼

相手の中に何かを見るより、自分が相手の書いたものから面白いことを読み取ることに興味がある。面と向かったらどうだろうね。ただの日本語に不自由な相手ってのが分かるだけじゃないかな。きちんと伝えられるってのに全くほんとっぽさを感じない。イライラしそう。とまべちさんのクリティカルエイジの本はおもしろかったな。お勧めしないけど。抽象的に書いてあっておもしろい。ラッピッドアイロール。

noname#260418
noname#260418
回答No.13

>すみません。 謝らないでください。 http://togetter.com/li/796551?page=2 ーーーー引用しますーーーー >ちなみに動画でカラー記憶なので、 楽しかった映画は脳内でど こからでも再生できて、 好きなシーンを何度でも見られるので  非常に重宝する。 心の深いところに刻まれているからです。 これ、雑に生きていたり、 人に意地悪したり、自分が正しいと 信じて疑わない人間の脳が単細胞なだけです。 記憶力の問題ではありません。 >道順の説明の際に方向音痴の人だと困るよね。 道順を説明す時その人がどういう インプットをしたかが如実に表れてしまう。 そうとは限りません。 そのときに助けになるのが、 こちらの部分です。 >自分の記憶の録画と再生。 >複数の登場人物が絡む映画を見て、 誰に感情移入するかで、どっち主体で見たか 自分が道に迷ったときのことを思い出したときに どこに視点を持つかです。 >そのものをどの視点で見て脳に取り込んだかで 書くときの構図は変わるよね 変わると思います。 感情移入は自然なことです。 その人がいままで見てきたもの 感じたことのすべてが集約されます。 >音痴の人が書く地図が理解不能なことと言ったら。 意図を汲み取ることは自分に置き換えて 聞くことができるからです。 >本人のインプット自体がもボロボロだから人に 説明するときに説明するのに必要なポイントが 見事に抜け落ちてるんだよね。 逆です。自分ができたら何に困っているか 分からないと思いますよ。 >質問者としては、 https://twitter.com/isa_kent/status/575857469894733825/photo/1 考えると必要はありません。 脳と手はつながっています、 機械より速く信頼できるツールが 自分の持つ記憶と情報です。 >練習すれば差が埋まるのではないかと。 で、それは関係ないんじゃないかな。という回答が寄せられた時 点です。今。 そうではありません。 これは他人の言葉で自分を図ろうとしている からです。本当に発揮されるのは 雨上がりや太陽の香りを感じたり、 日常生活のなかにあります。 >考える能力が足りないので頭の中に描 画できないのかもしれません 。先天的にできないのかもしれません テストだと思うからです。 あなたがこちらのサイトで回答するときに 他人の記憶と情報で回答しますか? 自然に入力しているとしたら、それが あなたの持つ映像、記憶そのものです。

sunabo
質問者

補足

確かに。好奇心をもって、嬉しがって、はしゃいだことを謝った のはちがうな。本当に謝るのは、no.10と11を言い換えようとし たこと、分析しようとしたことです。 言語を使用しない思考を意識したい。ってのが動機です。 言語を使用した思考も意識できないです。 でも、文章を紙に書きだしたり、読んだりするのは、読み込み、 書き出し。の、書き出しの時に、変わったり、付け加えたり、削 ったりするので、意識はできませんが、結果は出てるのでああ、 考えたんだなぁ。と分かるので、まぁそんなもんだろ。って感じ です。 で、読み込みの時は、視覚の中心視野を使ってます。絵を見て、 おお、これは12ですな。と意識できます。 0010001111    0010000010     0010000100→中心視野で頭の中へ→これは12ですな。 0010001111   で、周辺視野については12ですな。と意識できません。ちょいっ と視線を動かしておお、12なことよ。と意識できます。 だから、周辺視野を使うと、言語を介さずに、頭の中に絵が入っ て、で、それが、何かを意識して、選んで当てるには、絵と合致 させないとならないはずで、ってことは、目で見た絵と、すでに ある絵があって、すでにある絵は記憶から呼び出してるはずです。 0010001111           0010001111  0010000010           0010000010     0010000100→周辺視野で頭の中へ→0010000100→絵を呼び出して合致 0010001111           0010001111 そんなわけで、映像記憶および合致を練習することが周辺視野の 訓練ページでできるだろうと考えています。ジグソーパズルみた いなもんか。(どうちがって、どう同じかを説明するのはたのしそ うだな。後でやってみたい) で、ずーっと話が続いて(今はなんも考えてない)、カラーでなん ぜいたくは言わんのでモノクロでもいいんで本のページを絵とし て覚えるタイプの人につながるといいなぁって考えています。 話変わって、no.12のお礼コメントでトゥギャッターに引用した 部分について、こいつ、読者ををナメてんな。と思ってました。 どうせわかられないから、分かるだろうって部分だけを説明して やがる。つーか、こんなに言語化できてんのおかしーじゃねーか っつーのが正直な感触。うそくせぇ。 話が本お礼コメントの初めに戻って、それに引き換えno.10と 11の回答はすばらしい。うん。そうだろう。わからない表現に なるはずだろう。こいつをまるごとのみこめばいい。はずだっ たんですが、やったぜ!って油断して、言語使っちゃって、言い 換えようとして、分析しようとしたわけですな。もともと、比 喩っつーか、個人言語(っつーか私的言語?)なんでどうしょもね ーっすよ?と回答者さんがいってんの無視してるわけでして、そ こんとこなら、謝ってもいいでしょう。無視してすみません。 no.10のキーボードを変換するって表現は別の言い方できますか ?たとえば、ピアノの鍵盤状の物に取り換えるってのと、エスケー プや数字やアルファベットやリターンキーのボタンが並んだ物の 半角ボタンを押すってののどちらに近いかは感触として教えても らえると嬉しいです。 あーつまり、個人言語(っつーか私的言語?)でぜんぜんオッケーな んで、なんか感じたことあったら、てきとーに、まぁなんとなく 言語にしてみましたって感じ、けど、伝わるように頑張ってみま したってな感じで回答してみてください。うむ。そうか。となる べく思うようにするんで。ミラーニューロンに期待(関係ないか)。

noname#260418
noname#260418
回答No.12

>回答者さんが実際に五時間使っちゃうので 分からせなくていいです。 五時間というのは例えです。 >意図的に言葉じゃない力を使って 回答してくれている感じを受けます。 映像型がどのような方か 分からなかったので言語に例えました。 >直接的と間接的の二種類のやり方があって、選べる。 いいえ。見たものや文字をどのように 受けとめるかは人によると思います。 >直接的に頭に入れることができる。 直接的に頭に入れたのを直接的に再現ができる。 直接的に頭に入れる、直接的に再現は両方とも忠実さが選べる。 できません。言語に例えましたが、 間接的なほうが記憶力と処理能力に 優れていると思います。 映像型の方が分からないのですが、 直接法というのは日本語訳をしないまま 頭に詰め込むことです。 >直接的に頭に入れたのを変換して間接的に再現ができる。 間接的に見ることができる。 間接的に再現ができる。 他人の言葉に変換できないだけです。 >間接的な再現はできずに止まることがある。 思考回路を開くことができません。 >回答者さんの頭の中に、 他である質問者の私の頭の中を作って、 再現すること。または、 本を1冊頭の中に再構築すること。 が五時間くらいかかるのか。 五時間は例えです。本を再構築するのに 自分のもつ言語と表現法を呼び戻すので 他の方の表現力を使うような器用なことは できません。 >作業時間があらかじめ 考えません。 作業ができるかできないかは考えなくても 分かるからです。 >見る→覚える→忘れる→思い 出す→言う(書く)という5段階がありそう 大事なことが抜けてます。 「考える」ことです。 映像型の方が何か分からないのですが、 言語に例えると適性があります。 全く違う構造の文体を組み立てることです。 向かない方は日本語訳にこだわるからです。 わたしがいままで見てきた能力の高い方に 共通するのは機知と才知に長けている方です。 四文字熟語でいうと「当意即妙」。 >お礼コメントでものすごくわからんぞ。 と言っています。 わたしには分かるんです。 勝手な想像ですが何を意味する分かるんです。 一つの言葉や画像から自分の持つ情報や記憶、 勘や感覚すべて組み合わせて創造することが 原動力です。創造と想像は違います。 思い込みの強い方は語学の勉強に 最も向いてません。 記憶はできても、なんか的を外した 答えをします。 映像型タイプについて調べてないので 違う回答になってると思いますが 柔軟性と理解力も大事です。 ただ記憶するだけでしたら訓練できると思います。 画像の色が緑色なら、ずっと緑色のまま 記憶していればいいのです。 そこから創造することができる、 考えることができるかは別です。 前者は後天的に鍛えられても 後者は先天的なものもあると思います。 あと感性。 機知とは >人の意表をつくような、 不意でかつ巧妙な新しい見方、 ないしは考え方の転換をさす。 多くの場合、他の人たちに驚きや笑いを生じさせる。 S.フロイトの精神分析では、これを悪意のないものと、 他人に対して向けられた一種の攻撃とに区別する。 (出典|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 )

sunabo
質問者

お礼

フロイトの1905年―機知は面白かった。 https://www.amazon.co.jp/dp/4000926683 しゃけのマヨネーズ和えの借金の頓智とか。最初から最後まで真面目にたくさんの頓智を分析しててああ、すごい強い集中力だなぁと感心した。

sunabo
質問者

補足

すみません。no.10と11の回答を読んで、興味深さとうれしさの あまりはしゃいでしまいました。映像記憶の人は下記のような人 です。 http://togetter.com/li/796551?page=2 ーーーー引用しますーーーー  ○○の絵を書けと言われて、頭の中にある情報を元に書くのと  、写真を見せられてその通りに模写するのとは、個々で情報の  インプット方法が違うからアウトプットも違って当然なんだよ  ね。映画を観た感想が自分のバックグラウンドで全く変わるよ  うに。  わかりやすい例でいうと複数の登場人物が絡む映画を見て、誰  に感情移入するかで、映画の主役の二人の善悪の印象は正反対  になるとか、よくある。どっち主体でそのストーリーを見たか  は、その人の脳に依存する。絵とかも同じ、そのものをどの視  点で見て脳に取り込んだかで書くときの構図は変わるよね。  自分の脳がどういう風に記憶をストックしてるかってのも、他  人の脳になったことないから具体的な擦り合わせのきっかけが  ないと知らなかった。大人になってから、人間の記憶保存方法  は動画でカラーが主流ではないと知って、かなり衝撃だったも  んね。  ちなみに動画でカラー記憶なので、楽しかった映画は脳内でど  こからでも再生できて、好きなシーンを何度でも見られるので  非常に重宝する。退屈な時は頭の中でいろんな動画を再生して  楽しむ。脳内youtubeごっこが可能。その代わり怖い映画のシ  ーンとか一度見たら記憶から消せないので困る。  記憶の保存方法が動画で録画できると便利なのは道ね。これほ  ど自分の記憶の録画と再生に助けられたことはない。一度録画  できてる道だと迷わず目的地に行ける。今は未知の都市でも事  前にストリートビューを見てれば全部記憶に録画済みなのでナ  ビいらん。    道順の説明の際に方向音痴の人だと困るよね。道順を説明する  時その人がどういうインプットをしたかが如実に表れてしまう。  方向音痴の人が書く地図が理解不能なことと言ったら。本人の  インプット自体がもボロボロだから人に説明するときに説明す  るのに必要なポイントが見事に抜け落ちてるんだよね。 ーーーー引用終わりーーーー 質問者としては、 https://twitter.com/isa_kent/status/575857469894733825/photo/1 上記リンクを開くと写真が出てくる。 写真を見ながら描写するとこんな風になる。 その写真は、正方形で菜の花が3本黄色い花が咲いている。中央 に蜂がいて、花にとまっている。蜂はこちらにお尻を向けている 。菜の花の向こう側は薄茶色の地面でぼやけている。地面には石 灰でひいたようなひび割れた白い線がある。線の太さは写真の上 下幅の1/10。線は横に引いてあって、左側が少し上にある。 写真を見ないで描写するとこんな風になる。 その写真は正方形で、黄色、緑、中央が黒っぽい。薄茶色もある 。黄色いのは花だ。 質問者は写真の思い出すがうまくない。ぼやけている。書くのは できるようだ。 見る→覚える→忘れる→思い出す→書く 質問者の見るがぼやけていて、覚えるのもぼやけていて思い出し たこともぼやけているのではなかろうか?なぜならば、目で見た ことのうち視線を動かさずに文字を読むと、7文字しか読めなくて その周囲の文字は読めないからです。7文字分の範囲はくっきりし ています。視力を矯正しても同じです。 映像記憶型の人は、目で見えている範囲全部の文字が視線を動か さずに読めるのではなかろうか? 質問本文中央あたりにて周辺視野の訓練ページのリンクを提示し ています。質問者と回答者(たぶん映像記憶型の人)で差が出るの ではないかと。練習すれば差が埋まるのではないかと。 で、それは関係ないんじゃないかな。という回答が寄せられた時 点です。今。 考えるが抜けているという指摘は正しいです。考えるを意識する のが苦手です。考えようとして考えるのは苦手です。たとえば暗 算は、2ケタ同士の数の掛け算が5分かかります。 生データは入ってるけど、考える能力が足りないので頭の中に描 画できないのかもしれません。先天的にできないのかもしれませ ん。

noname#260418
noname#260418
回答No.11

間違えました。 わたしな、じゃなく「わたしは」です。 >記憶スイッチが入るのだろうか? これちょっと分かりません。 >>・再生時に音声ボリュームは調節できるのだろうか? ・音声付き動画を頭の中へ記憶、 再生するのは練習できるのだろうか 言語に例えるといま日本語で 入力していますが、出すときは キーボードを変換します。 キーボードを変換して出すときは 自分で調節するでしょう。 >手ぶら読書。肩がこらない。 こちらの質問文を変換することはできますが、 他人の意図することを真っ直ぐ再現はできません。 たぶん五時間くらいかかります。 辞書がないと無理。 記憶を呼び戻すのではなく、 自分で会話をしなおす感じです。 うまく説明できませんが間接的に再現できるか、 直接的に再現できるかの違いもあると思います。 他を介して再現するか自分で好きに 再現できるかの違いです。 自分の言葉と自分の表現しかもってないので 逆に融通が利かないのです。 二つを同時にできる方は処理速度が 優れていると思います。 記憶力がいいか、視野の違いかまで分かりません。

sunabo
質問者

お礼

なんか、すごい。ふつうに言葉はつかえるけれども、たぶん、ふ つうに言葉にしようとすると、大事なとこが抜け落ちるから、意 図的に言葉じゃない力を使って回答してくれている感じを受けま す。 直接的と間接的の二種類のやり方があって、選べる。 直接的に頭に入れることができる。 直接的に頭に入れたのを直接的に再現ができる。 直接的に頭に入れる、直接的に再現は両方とも忠実さが選べる。 直接的に頭に入れたのを変換して間接的に再現ができる。 間接的に見ることができる。 間接的に再現ができる。 間接的な再現はできずに止まることがある。 回答者さんの頭の中に、他である質問者の私の頭の中を作って、 再現すること。または、本を1冊頭の中に再構築すること。が五 時間くらいかかるのか。うおーすげーぞ。ものすごくわからんぞ 。興味深い。うれしい!作業時間があらかじめ分かるのは親切設 計ですな。いや。たぶん、試行錯誤してて何回か止まったり、な んかの時に五時間経ってたりしたことがあったんだろうな。 私は直接的に頭に入れる、再現するをほとんどしないで、間接的 に見て、間接的に再現してる方なのだろう。

sunabo
質問者

補足

下のお礼コメントでものすごくわからんぞ。と言っています。分 からせようとすると、回答者さんが実際に五時間使っちゃうので 分からせなくていいです。

noname#260418
noname#260418
回答No.10

>頭の中に映像、音声、動画が記憶できて、 頭の中で映像、音声、動画が再生できる人は、 ・周辺視野がすごくすごいのではなかろうか? 視野じゃなくてどう見たかです。 画像を間接的に見たか、 直接的に頭に入れるかで変わります。 再生しているのではなく、 一瞬で解体して最初から再生してると思いますよ。 最初に見た映像を自分のものにして 直接再現してると思いますが記憶にないです。 ・動画再生している画面の 外側はどうなってるんだろうか? 外側も内側もたぶんないです。 場面設定に以前見た 画像は邪魔になるでしょう。 >記憶を呼び出す話が主です。 でも、見る→覚える→忘れる→思い 何のために記憶を呼び戻すかその役割です。 忠実に再現するか、自由に再現していいのか 分からないと速度は測れません。 >映像タイプの人は、頭の中でいろいろできるタイプのようで、楽 映像タイプとはどのうような方か分かりませんが、 わたしな間接的に再現しようとした 瞬間、止まります。

回答No.9

夢占いの旅人キュアプリムだ。 > 先日、夢で音楽がかかりました。涙のリクエストがかかりました 。初めてだと思います。2番に差し掛かって、歌の声が一番のとき と違う人の声になって、歌の声が曲のテンポに遅れ始めて、音楽 が止まってしまいました。 声が違うと思ったときに、歌の方に気がいってしまい、音と歌詞 の意味の2系統が働いて、歌の声が曲に遅れたのかもしれません。 1番楽章はお手本なんだ。 君の精神的資質の由来からの働きかけだ。 2番がたどたどしいのは、君の現状の認識力の確認だ。 1番と2番で声音が変わったんだろ。 それはそういう意味だ。