• ベストアンサー

夏休みの自由研究についてアドバイスを下さい。(中学生です)

今日の社会の授業で、夏休みの自由研究の宿題が出ました。 課題は、自分の住んでいる地域について必ず地図を用いてまとめる なんですが、先生の挙げてくださった例は、放置自転車や不法投棄 だったのですが、僕の住んでいるところは、人里から少し離れた山のふもとです。 なので、先生の例のような地域的な問題はありません。 で、不幸な事に今週の木曜日に計画書を提出しなければ行けません。 どうか、アドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

毎年、同じような宿題を出している方の人間です。ひとことアドバイスしましょう。あなたの住んでいる集落内の社会集団について調べてみてはいかがですか?自治会の組(班)わけはどうなっていますか?同じ苗字の家が多いでしょう?同じ苗字の家はかたまっていませんか?神社や寺は1つずつしかありませんか?氏子や檀家の居住範囲はどうですか?40歳代以上のおばさんはどこから嫁にきたのでしょう?集落住民の昔のお付き合いの範囲がわかりますよ。 私からすれば都会よりも田舎のほうが面白いネタが多いように思います。がんばってくださいね。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

道路に落ちているゴミの分布 水路に落ちているゴミの分布 道路のわだち・タイヤの後の分布 こんなところでしょうか。 観光地ならば 観光客の車のナンバープレートの分布 観光施設別観光客の車の値段の分布 なんてものもあります。

noname#231526
noname#231526
回答No.2

 私なりに考えてみました。 『必ず地図を用いてまとめる』ということは、結果が地理的分布図とか配置図という形になるということだと思います。  さて、まず、地域に何があるか見てみました。  マンホールが見えました。  では、マンホールは、どんな種類のものがどこにどれだけあるのでしょう。調べるのは大変かもしれませんが、一つの課題にはなるでしょう。  電柱もありました。さて、どんな種類のどんな電柱が……  自動販売機が……  ガードレールが……  今度は、ものではなくて、人に注意してみました。  自転車で通る人がだくさん居ました。  一体どっちから来てどっちへ行く人が多いのでしょう。ああ、これは調査が大変そう……。  むむ、用水路があります。今まで気にしていませんでしたが、どこをどう通っているのでしょう。田んぼに水を引き込むために張り巡らされているようですが、今では田んぼは少なくなって排水路になっているのでしょうか? これも調べてみると…。まさに地図ですね。  むむむ、用水路の中に、小さな小さな巻き貝がいます。これは何だろう? 用水路のいろいろな場所でどのくらいいるか調べれば、分布図がかけるかもしれません。でもこれは理科か?  私のところでは、所々虫食い状に田んぼが残っています。これも地図に書いて眺めていれば、それからさらに調査の対象が見つかるかもしれません。  ああそろそろ種切れです。  こういう具合に、まず何があるか何が見えるか、から考えてみるのも一つの方法だと思います。

  • turituri
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.1

 それは問題でなければだめなんですかね?例えばその地域の歴史とか、どんな植物があるかとか。。地域について徹底的に調べて見るのはどうでしょう?そうして、興味持ったことを詳しく書けばいいのではないでしょうか?  あまり参考にならなくてごめんなさい。頑張ってくださいね!

関連するQ&A