• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【聖徳太子って天皇?】聖徳太子って歴代天皇の祖先で)

【聖徳太子】天皇の祖先?

このQ&Aのポイント
  • 【聖徳太子】は歴代天皇の祖先ではない
  • 聖徳太子は天皇家とは全く関係がなく、自身も天皇ではない
  • 聖徳太子は高官になるほどの才能があり、天皇陛下と同じ位を名乗ることができた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

>皇子、太子ってことは天皇の祖先ということ? ではなく、子供です。 母が叔父・蘇我馬子の家で出産したため、馬子屋敷が転じて厩戸と付けられた とする説もあり、別に貧乏人だった、と言うことはないです。 皇子は、権力闘争のさなかに成人したため、多数いた皇子たちのひとりとして 扱われ、血統の問題などで最後まで天皇にはなっていません。すなわち、彼の 存命中は、他に天皇がいたのです。(崇徳天皇~推古天皇あたりになります) 彼は、推古天皇のスタッフと言っていい業績があります。まあ、各種の伝説は 眉唾物のものも多いらしいですが・・・ http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8E%A9%E6%88%B8%E7%9A%87%E5%AD%90

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます おかしいなあ

その他の回答 (4)

回答No.5

馬小屋生まれというと、どうしても西の雄であるイエス・キリストを連想してしまいます。厩戸皇子の名も、そのような有名人にあやかって称したのではないだろうかと、私は思っています。厩戸皇子は、その名を語る(失礼)程度には有能だったのでしょう。 物語を伝える力というのは、あなどり難く、例えばかぐや姫(竹取物語)は日本のオリジナルと思っている人が大半だと思いますが、同じモチーフは世界的に広まっていて、アイススケートの荒川静香さんが金メダルを取った時の曲の『トゥーランドット』は、かぐや姫の西洋版にあたる物語(のオペラの曲)です。 厩戸皇子は、それなりの業績と名声を残したわけですが、これを上手く利用してスーパーマンに仕立てたのは日本書紀でしょう。その後に聖徳太子伝説が数多く出来たようですが、それらが後世に作られたものだというのが、”聖徳太子は居なかった”伝説の元なのだと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

japanway さん、こんばんは。 彼は父用明天皇、母穴穂部間人皇后との間に生まれた第一王子です。 彼の人生の中には敏達、用明、崇峻、推古と4人の天皇がいますが、その中で推古天皇は女帝であるため、彼が摂政に任命されます。また、次の天皇継承者として太子になります。 彼の一族は奈良の斑鳩にいたため、上宮王家と呼ばれることがあります。

回答No.3

質問者様は、本当に質問文に書かれたように理解されているのでしょうか? あまりに誤解の程度がひどいので、日本史の流れから外れた理解であるとしか思えません。 既回答で説明されているのが、まともな内容ですから、歴代天皇の祖先であるはずもないし、厩戸王は逆に皇統に属するれっきとした後胤の立場になります。 引用されているウィキペディアに詳しく書かれていますが、なにしろ凡そ1400年も前のことですから、研究者の間でも、残されている文献から様々な見解が出されているわけです。 少なくとも、「聖徳太子は天皇の子供じゃないの?」に対する回答は、「第31代用明天皇の子供です」が正しいと言えるでしょう。 また、「聖徳太子」の呼称は、後世のものですから、存命中のことを言うなら「厩戸王(聖徳太子)」と表記するのが、最近の学校教育での教え方になっているそうです。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

聖徳太子は、天皇にはなっていません。天皇の補助役である摂政にはなりましたが。その時の天皇は推古天皇です。 用明天皇の第二皇子であり、、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。天皇家とは、血のつながりはあったわけです。聖徳太子とは、後世の呼称であり、存命中は、厩戸王、厩戸皇子と呼ばれていた。馬小屋の管理人の家に生まれたわけではなく、馬小屋前で産気づいて、産まれたというの説が有力。叔父、蘇我馬子の家で産まれたので、馬子屋敷が転じたという説などもある。 詳しくは以下。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90

関連するQ&A