- ベストアンサー
魚のたたき
魚のたたきと言うのは 刺身と何が違うのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>魚のたたきと言うのは 魚のたたきには2種類あります。 生の魚に香草や味噌を合わせて、包丁で細かく叩くように切るものと 魚の切り身を焙った後に、一口大に切って調味液を掛けてから、手で叩いて味を馴染ませるものです。 >刺身と何が違うのですか? 刺身は基本的に一口大に切ったもの(モノによっては隠し包丁あり)で 塩や醤油(山葵、生姜等の薬味を追加)に漬けて食べるものですね。 たたきとの違いは、細かく刻んだり、焙ったりしないことです。
その他の回答 (2)
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
回答No.2
刺身は、生そのもの たたきは、魚の表面(皮の部分)を軽く焼くだけで 中味は生のままの状態を言います。
質問者
お礼
ありがとうございました。
- ユリア(@yuria2014)
- ベストアンサー率36% (208/566)
回答No.1
お刺身の一種類と考えたら、分かりやすいと思います。 生魚を包丁で細かく切るのですが、その様が叩いてるようなのでたたきと言います。 カツオのたたきは生のサクを焼いてますが、これは例外のようで江戸時代に土佐藩で生食禁止令が出て、お役人に生じゃ無いですよと、言い訳に考えられたと言われてます。 お刺身の切り方で8種類覚えれば、まぁそこそこのお店では通用するのですが、細かく分けたら、数十種類になるとか言われてます。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。