• ベストアンサー

釣った魚を食べること

よく青物等に寄生虫がいると聞くのですが、海で釣った魚を食べることは危険なことなんでしょうか? 明日、海にスズキを釣りに行くのですが、スズキには危険な寄生虫がいるのでしょうか? 釣りの本には刺身でおいしい魚などとされて釣り方が解説されていますが、釣った魚を刺身で食べることは危険なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodaro
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.6

青物に限らず虫の居る魚がいる。 鰤 黒鯛 鯖 等々 だから 酢で締めたり洗いにしたりして、これらの弊害を排除してたべる。 当方は30年釣りをして殆ど刺身にして食したが問題は無かった。 それは酢で締めたり、洗いにしたり其れに有った調理をしたからかも知れない。 黒鯛は雑食性で虫が付いて居るから、加熱した方が良い。 釣った魚だから危険と言うことは無く、適した調理法が必要です。 鱸は雑食性だから洗いが良いでしょうし、洗いにするとその魚の持ち味が出て美味しくなる場合も有ります。

その他の回答 (5)

回答No.5

青物についてるアニサキスは魚が生きているうちは内臓に潜んでいますが、魚が死ぬと身のほうに移るらしいです。刺身などで食べるなら、釣ったら即、内臓を取り除いて、真水で洗ったほうがいいと思います。 スズキについては詳しくは知りませんが、よくアライにして食べてますが、今のところ大丈夫です。

  • aopura
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.4

ブリ族に寄生してる虫は、内蔵以外に身の中(中骨付近)にも居ますよ。 3枚に捌いているとスグに発見出来ます。取り除いたら問題なく刺身でイケます。 尚、養殖の魚には虫が居ません。それは、餌に抗生物質を混ぜてるからです。虫が居るって事は天然の証拠なので刺身で食べて下さい。  tialagoldさんがどの海域で釣るのかは解りませんが、水質の悪い海域で回遊してるスズキは臭いし、黒っぽいのであまりオススメ出来ません。外洋からやって来るスズキは美しい銀色です。 私は釣った魚はほとんど刺身で食べますが、一度もあたった事はありません。

回答No.3

釣り魚だからと言うことは無いです。漁師が網で獲った魚と区別は無いですからね。もっともスズキに関しては釣り魚は沿岸に対し漁師は沖合いの綺麗なところで獲るので臭いなど異なる点はありますが。 青物等に寄生虫が・・・に対して、私は南房総在住ですが、アジの刺身(たたき)は一年中食べています。ただ、カツオは夏の時期、虫がいるので生食は避けています。セグロイワシも虫がいるとの事で酢で〆ています。地域に言い伝えがあり、それに沿っています。 スズキは中々お店に売っていませんが、漁師さんに貰った時は、大体が洗いにして酢味噌で美味しく頂いています。東京湾内のスズキは臭くて食べる気がしませんが、外海のスズキは美味しいです。 自分でも投げ釣りにてキスやメゴチを釣りますが、当然の如く刺身で頂きます。これは釣り人の特権ですから。

回答No.2

釣った魚をよく食べてます。お腹をこわしたことはありません。寄生虫がいるのは売ってる魚も同じです。 魚をさばく時に内臓をよく見てみて下さい。寄生虫は目に見えるのですぐ分かると思います。白い糸くず状です。でも、内臓をキレイに除けば、たいてい大丈夫です。 青魚に寄生するのはアニサキスです。内臓に10mm~30mmの白い糸くず状の虫が、うごめいています。 スズキなどに寄生するのはサナダ虫です。魚に寄生するのはプレロセルコイドと呼ばれる段階で、幅2mm~3mm、長さ10mm~20mmのひも状。色は白色。魚の皮下に近い筋肉に寄生していることが多いです。 気になるようだったら焼いて食べるか、マイナス20度以下で24時間冷凍しても死滅します。 生姜もある程度効くようですよ。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2654/keijiban/kkiseityu.htm 基本的に、食べるのは「身」で有って、寄生虫は居たとしても 臓器関係なんで、心配なら「火」を通せば大丈夫ですよ。

関連するQ&A