- 締切済み
土鍋でご飯を炊いた時に吹きこぼれてしまう
下の手順でご飯を炊くのですが、1.の8分くらいで吹きこぼれます。 蓋がガタガタし始めた時にひとまず火を止めるのですが、時遅し吹きこぼれます。 どうすれば吹きこぼれずに済むでしょうか? 1.中火で10分。 2.弱火で5分。 3.火を止めて、20分待つ。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ 「土鍋ごはん」は美味しいのですが、土鍋の形状などにより「ふきこぼれ」がちょいと厄介ですね。 土鍋の容量だけじゃなく「形状」で、拭きこぼれない「量」が決まってしまいますので、お使いの土鍋で「ふきこぼれない」、少量の炊飯にとどめておきましょう。 あとは、最初の 「中火」が、ちょっと強いのかも。.。もう少し火力を抑えてみるとかでしょうかねぇ。。。 (コンロの「中火」と書いてある位置にレバーをあわせ、、、じゃなく、しっかり炎を見て確認し、どのくらいの状態がベストなのか、ご自分の環境での経験値がポイントかも。。) 頑張ってください♪
まず米の量が土鍋に対して多い(のだろう)ということ。 また、何合を炊くかによって時間は変わるし、 最初は吹きこぼれそうなくらいの火力で 加熱しないとご飯にはならない。 (いや、ご飯にはなるんですけど芯が残ったり ふっくら炊けないとかなります) ということで、上記1、2,3ともに 答えられないし、そういうのは経験しかありません。 最新のビルコンなら(土鍋はダメ。炊飯用金属釜対応) ご飯モードありますから、それでそこそこ上手く炊ける(はず)です。
- b4ea0718
- ベストアンサー率46% (190/407)
他の方も回答あるように、そこの浅い土鍋でカツカツまで米入れると、そら吹きこぼれます。米を炊く工程で、どんどん粘土が増していくわけですので、ある程度底が深くないと吹きこぼれる結果となります。 また、「蓋がガタガタし始めた時にひとまず火を止める」との事ですが遅すぎです。土鍋は蓄熱する為、ガタガタ言って火を止めても土鍋の熱さでドンドン炊かれる事になります。 コツは、最初は強火でクツクツ言い出して(水面にプツプツと沸騰の兆しが現れだす頃合い)、直ぐに弱火(とろ火でも構いません)で15分。で、15分蒸らす感じでしょうかね? 炊き上がった米が硬かったりした場合、浸水時間を調節したりしてみて下さい。水温が低い場合等は、長めに取ると良いです。 この炊く工程も、ご飯炊用の土鍋だったりすると多少時間が変わってきます。その様な土鍋の場合、メーカーがホームページで公開していたり、取扱説明書と一緒に炊き方が書かれていたりしますので、一度確認してみて下さい。 まぁ、全自動外れての完全手動の米炊きと言うのは、ある種の経験が必要となってきますので、あれやこれやと失敗して、ご自宅にある土鍋で美味しく炊けるいい塩梅を探してみて下さい。
No.1さんに同意。 土鍋の容量に比べて炊く量が多いのでは? 薄手の金属鍋と違って土鍋は鍋が熱を蓄えるので、火を切ってもすぐにおさまりません。たまに吹きこぼれるなら火加減の問題もあるでしょうが、何度も吹きこぼれるなら土鍋の推奨炊飯量より多すぎる量を炊いているのだと思います。 私は2合炊きの土鍋で1合を炊くことが多いのですが、1合だとフタまでおねばは上がってきません。2合だと、フタからちょこっと見えるくらいまでおねばが沸き上がります。吹きこぼれたことは1度もないです。
- halliz
- ベストアンサー率9% (1/11)
鍋の大きさと米の量が合ってない様な気しか しないが?