• 締切済み

炊飯専用土釜のご飯のお焦げ取りが大変です

炊飯専用土釜でご飯を炊くと、お焦げを取るのに毎回苦労します。 【ハリオ おいしさが見える! フタがガラスのご飯釜 3合炊き GN-200B】 この釜を使用しているのですが、毎回ご飯がこびり着いてしまい、お焦げを取るのに疲れます。 ・10分強火で火にかける(音が鳴って水泡がでてきます) ・15分蒸らす(蓋を閉じたまま) 以上の手順で炊いています。 単純に火にかける時間を、8分程度に短縮すればいいでしょうか。 それとも火の強さを弱めれば? どなたかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

>単純に火にかける時間を、8分程度に短縮すればいいでしょうか。 >それとも火の強さを弱めれば? 薄茶ガビガビのお焦げなら改善するかもしれないので是非どちらも試してみて下さい。 上手に白く炊けているが鍋肌にこびりついてしゃもじで取りきれない、ということであれば土鍋炊飯の宿命かもしれません。 これが嫌なばかりに土鍋炊飯は断念・・炊飯中は楽しいしIH炊飯より美味しかったので残念でしたけどね。 現在は圧力鍋に内鍋を入れて間接炊きをすることで焦げとは無縁。そしてこびりつきも土鍋より格段に少ないので満足してます。 味は土鍋の方が好きだけど圧力炊きのもちもち感もいいものです。

回答No.2

その鍋は使った事がありませんが、 通常土鍋などでご飯を炊く時は、最初強火にかけ沸騰してきたら弱火にして炊き上げます。 この方法だとおこげは付きませんので、逆に少しおこげ(焦げ付きでは無く、底面のご飯がうっすらきつね色)が欲しい時は、最後に30秒強火にします。 その後蒸らして出来上がりです。 付いてしまったおこげは無理やりこすらずに、水を入れて一度沸騰させそのまま数時間放置すれば楽に取れます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

時間は10分で、沸騰したら火を弱めて良いのでは、、、。日が強すぎるのでは、、、。

関連するQ&A