• ベストアンサー

【社会問題・2025年問題】9年後に日本は人口の5

【社会問題・2025年問題】9年後に日本は人口の5人に1人が75歳以上の時代に突入しようとしている。 これを2025年問題という。 その頃には新聞の文字が大きくなっているか新聞自体が無くなっていると言われている。 そして野球も子供が居らず、野球は外野手なしの6人制野球が本流となる。 子供が居らず、介護者不足に堕ちいり、保育園、幼稚園難民ならぬ介護難民が出現する。 さらにどのような社会になっていると思いますか? この未来予測はたった9年後の話ですよ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9605)
回答No.1

japanway さん、こんばんは。 この手の人口の少子高齢化のは話題というのは実は今になって始まったことではないんです。もう30年も前に新聞でそのネタを聞いたことがあります。でも、バブルの間日本人はその問題を先送りにしました。そのつけです。それからそのあとわずか5、6年後のそれでは2031年になれば、厚生年金積立金が破たんするという事になっている。日本人は意外と楽観的で、暗い話をはぐらかすか、先送りにするという悪い癖を持っている民族なんです。 確かその前に2020年に東京でオリンピックを開くだの言っているんですが、これだってただの花火です。 2031年問題 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 厚生年金は破綻しませんよ 日本政府が税金を投入して補填していきます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (431/1345)
回答No.4

#2さんに、一票です。 敗戦後焼け野原から起ちあがった世代の方々が不屈の精神で、世界一の高さの 東京タワーを作り東京オリンピックを開催しました。 その世代の方々と共に高度経済成長を成し遂げた世代を侮る勿れ! 知恵も経験も忍耐力も有るのです、決して濡れ落ち葉なんぞにはなりません。 長生きする事が負であれば、後の世代は、お先真っ暗ではないですか。 高齢化社会を新聞などのマスコミは負の部分しか語らないですが、 長生き社会は元気な人が多いのです、古来より人間社会が夢見た 世界でしょう。 列強諸国の植民地にならず、明治維新を成し遂げ、敗戦から復興した、 日本は古来より知恵と忍耐力、行動力が有るのです、悲観する事勿れ、 必ずや乗り切りますよ。 心配な点はバブルの夢が冷めない輩が、オリンピック、オリンピックと 騒いでいる事です。 アテネ五輪後に経済不況になったギリシャの二の舞にならないかと危惧してます。 返上して、ロサンゼルスに、お願いしてはと思うのは、馬鹿な考えでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

SF作家のH.G.ウエルズが書いた「世界はこうなる」(1933年発売)において 「ナチス・ドイツのヨーロッパ侵攻が、ポーランドを攻めることから始まる」 「日本が中国と戦争をはじめ、続いて米国と戦う。そして、2発の原爆が落とされる。」 「ヨーロッパ戦線は、最初ナチス・ドイツの優位に進むものの、米ソが参戦することで連合国が勝利し、日本とドイツは悲惨な敗北を迎える」 と、まるで未来を見てきたような正確な未来予知をしています。 「核分裂」という言葉が生まれたのが1939年ですが、1933年の時点でウエルズは「アトミック・ボム」って言葉を使っていますから、凄いですよね。 その本でウエルズは2106年まで書いています。 強力なウイルスが流行って、世界の人口が減るとか、核戦争、第3次世界大戦のことも予言されています。 それから思えば、2025年問題は、まだたいしたことないのかもしれませんね。 もっと凄いことが、2025年までには、日本に起こるのではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

60歳が80歳を介護する。元気な70歳は働き続ける。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A