- ベストアンサー
甘くなくて美味しいと言う言葉
グルメ番組でレポーターがスイーツを食べて 『甘みが抑えられていて美味しい』と言います テレビなので味を伝える為にあんまし甘くないと言うのは解ります 逆に肉魚野菜を食べて 『甘みがあって美味しい』と言います 甘みがあるから美味しいのかないから美味しいのか 主観になりますが スイーツは甘いから美味しい訳で 野菜は苦いから美味しい訳で こんな言葉がまかり通るなら 『このお化け屋敷は仕掛けが少なくてちゃちくて怖い』 も通じる事になりますよね?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだか盛り上がってますね。 本題の「甘くなくて美味しい」について例を挙げ忘れてました。 甘くなくて美味しい、 甘くないから美味しい、 甘くないけど美味しい、 甘くなくて〇〇だから美味しい、 甘くないから〇〇で美味しい、 甘くないけど〇〇だから美味しい、 プロの世界では甘味と旨味は別物とされてますが、どの味であっても「過ぎたるは及ばざるが如し」なんですよね。 そこを貴方は理解していて、リポーターのコメントに疑問を感じたんですね。 一般的な主観としては、スイーツなら「甘い=美味しい」という先入観が有りますよね。 だからスイーツが「甘くなくて美味しい」は少し違和感が有ります。 「甘くなくて~」ではなく、「甘過ぎなくて~」 …本来はそうコメントするのが正しいです。 料理なら「甘い≠美味しい」が一般的な先入観だと思います。 だから「甘味が有って美味しい」も間違いではないんだけど、人によっては違和感を覚えると思います。 甘味を感じても「微かな甘味」の筈だから、その説明が必要なんだと思います。 その言葉の細かい使い分けによって受けとる側の印象が変わる訳ですから、 コメントする側には理解力と同時に、翻訳力のようなものが求められるんだろうと思います。 そうでないと、 「仕掛けが少なくてチャチなお化け屋敷が怖い」 などというオカシな話も通用してしまいそうですね。 …日本語って難しいですね。
その他の回答 (13)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 >>嗜好はそれぞれでインドカレー店に行くとマイルド~激辛タバコの銘柄も1ミリ~10ミリ以上甘くない『から』好きだはいいんですが甘くない『から』美味しいはどうでしょう? 僕は砂糖を入れたタイ式のカレーが嫌いなので、「甘くないから美味しい」というのもわかります。ただしスイーツからは離れてきたので、どうでもいい話ですけど、、、。
お礼
だから嗜好は10人10色で テレビ報道は一般的なコメントをするべきで 5000円のランチを『5000円はリーズナブルだから毎週でも利用したいお店です』ではなく 『少しお値段は張りますが特別な日のランチにどうですか』 ~だからではなく ~ですが
補足
一般的にランチは何百円の世界なので 800円だから納得のランチです 5000円ですが納得のランチです 一般的にスイーツは甘い物だから 甘いから美味しいです 甘くないですが美味しいです
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 >>スイーツが甘くなくて美味しいならわざわざスイーツでなくてもパンでいいんです 。 まあ二つ。 (1)「甘くなくて」というのと「甘さを抑えて」と混同なさっていますね。 (2)僕の考えではパンは「スイーツ」ではありません。 ですから僕は日本人の母とも、アメリカ人の家内とも「甘さを抑えた」スイーツは「おいしい」肉魚野菜は「甘みがあって美味しい」という点で意見が一致しており、違和感はありません。
お礼
嗜好はそれぞれで インドカレー店に行くと マイルド~激辛 タバコの銘柄も 1ミリ~10ミリ以上 甘くない『から』好きだはいいんですが 甘くない『から』美味しいはどうでしょう?
補足
この質問は国語カテゴリーにしています このスイーツは甘くないけど美味しいなら違和感はないんです
- ggggzzzz
- ベストアンサー率8% (22/245)
「甘みがあるから美味しいのかないから美味しいのか」一体どっちなんだ、みたいになりますよね。肉魚野菜などの料理の味付けには、甘い辛いというようなもの以外に、「旨味(うまみ)」という質的な内容があるために実際に食べてみると「美味しい」と感じるわけなのですが、レポーターにはなかなかその「美味しさ」の内容を上手に表現できる能力がないために、くだんのケースでは、ついつい「甘味」だけについて言及する結果になってしまったのでは?
お礼
例えば果物 見た目で解らないので買って帰ったら あんまし甘くない場合外れでガッカリ あんまし甘くないから美味しい なんて天の邪鬼に見える
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
>グルメ番組でレポーターがスイーツを食べて『甘みが抑えられていて美味しい』と言います。 ↓ 従来、スイーツが出始めたころ、は 「スイーツ=甘い」 が基本でした。 戦時中の食糧不足の折は 甘いもの が貴重品でした。(子供たちにとっても。) ところが食糧事情が変わり、ふんだんに食べられるようになると 「甘ったるいスイーツ」 は嫌われるようになり、素材の味がでるスイーツが好まれるようになったようです。(甘すぎると素材の味が死んでしまう。) その為の表現と思います。 >逆に肉魚野菜を食べて 『甘みがあって美味しい』と言います。 ↓ 肉魚野菜類は素材が 「味気ない」 ものが多いと思われていたようです。 素材をかじってみて『甘みがあって美味しい』と言うのはあたっていると思います。 魚料理にしても、古来は濃い塩由来の味付け(しょうゆなど)が主体だったようで、食感は違いますが、味の違いが大きく区別できないものもあったものと思います。 最近の減塩運動などで素材の味がわかるようになり、極端に言えば生(刺身など) で食べたときに味が大きく違うのがわかります。 その時に感じる 「甘い」 は スイーツの甘さとは別格の 「おいしい」 意味が勝った 「甘い」となりそうです。 TVで漁師さんが差し出した生えびなどを『甘みがあって美味しい』という表現は正しいと思います。 >『このお化け屋敷は仕掛けが少なくてちゃちくて怖い』も通じる事になりますよね? ↓ これは論理的に通用しないと思います。
お礼
私も野菜が甘くて美味しいは解ります フルーツトマトもあるし スイカメロンも野菜だし 果物で当たり外れがある桃を買って来て 甘くないから美味しい は負け惜しみですよね 話しを素材の味まで広げてしまうと
補足
チーズケーキならチーズのまま食べたらとなるし 土台のスポンジやタルト生地なら天然酵母のパンを食べたら と屁理屈になってしまう この宝石は小さいから高い は違和感 この宝石は小さいけど高い がしっくり このスイーツは甘くないけど美味しい ならしっくり
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 >>違和感を感じないんですね甘くないから美味しいは主観ですよね甘くないで止めず主観を言うなら野菜は甘いから美味しくないになりませんか 大変おもしろいご質問なんで、いろいろ考えてみました、これは期待外れ、というか意外性を「美味しい」と思うからではないでしょうか。 スイーツは、甘いものと期待している、その期待に反して甘みが抑えてあると「美味しい」と思う。 肉魚野菜の時は、甘くないものと期待している、その期待に反して、自然の甘みがある時は「美味しい」と感じる、のではないでしょうか。ま「下手の考え休むに似たり」ですが、、、
お礼
お店の中で店主の前で美味しくないは言えないですよね プレゼントを貰ってたまたま同じ物を持ってたけど『こんなのはいくつあってもいいから』と同じかな
補足
野菜が甘くて美味しいは解ります フルーツトマトもあるし スイカメロンも野菜なので スイーツが甘くなくて美味しいなら わざわざスイーツでなくても パンでいいんです
- g27xxxxx
- ベストアンサー率28% (124/441)
相反する印象の言葉を使うというのは難しい部分が有りますよね。 更に、語尾が少し変わるだけでも印象がガラッと変わりますよね。 また、もう一言付け足すと意味が通じるなんてことも多いですね。 甘くて美味しい、 甘いから美味しい、 甘いけど美味しい、 甘くて〇〇だから美味しい、 甘いから〇〇で美味しい、 甘いけど〇〇だから美味しい、 甘味が有って美味しい、 甘味が有るから美味しい、 甘味が有るけど美味しい、 甘味が有って〇〇だから美味しい、 甘味が有るから〇〇で美味しい、 甘味が有るけど〇〇だから美味しい、 コミカルで怖い、 コミカルだから怖い、 コミカルだけど怖い、 コミカルで〇〇だから怖い、 コミカルだから〇〇で怖い、 コミカルだけど〇〇で怖い、 細くてグラマー、 細いからグラマー、 細いけどグラマー、 細くて〇〇だからグラマー、 細いから〇〇でグラマー、 細いけど〇〇だからグラマー、 …ほんの少し変わるだけど意味も変わっちゃったりするんですよね。 最近のアナウンサーやリポーターは理解してるのかな?
お礼
甘くないから美味しい と言うのならわざわざスイーツを食べずに 天然酵母のパンを食べたらとか チーズケーキなら普通のチーズを食べたら とつっこんでいます 本当は甘いから美味しい筈です
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
どちらも「予想外」に近いものがあるのでは? スイーツ=甘いものと想像しがちですが、このスイーツに至っては、甘いことは甘いが、その甘さを控えめにして、サッパリ感を演出している、などの場合でしょう。単に甘いだけではない。独特のおいしさがある。 肉、魚、野菜=本来甘くはないはずが、甘さを感じることができる。この甘みはうまみに通ずる、などの場合でしょう。 お化け屋敷にすれば、お化け屋敷は仕掛けが多くて小さくはないものだが、とはなりませんね。だから、先のスイーツの公式(?)は当てはまりません。むしろ、 「このお化け屋敷は、仕掛けが少なくてちっちゃいのに怖い。」 だったら通ずるでしょう。 お化け屋敷は必ずしも仕掛けが多いものが怖いとは言えないが、どちらかといえば、多い方が怖いだろう。 必ずしも大きいところが怖いとは言えないが、どちらかといえば、大きい方が怖いだろう。 この二つの条件どちらも当てはまらないのに、怖い。
お礼
そうなんです このスイーツは甘くない『けど』美味しい なら違和感はないんです
- g27xxxxx
- ベストアンサー率28% (124/441)
微かな甘味が、元々の美味しさを更に美味しく感じさせる。 …そう言いたいんでしょうね。 お化け屋敷なら… 少しコミカルなお化けもいて、怖いお化けが更に怖く感じる。 …そんな感じでしょうかね。 でも、誰にでも通じる言い方ではないかもね。 魚の甘味ってのは、料理のプロみたいに口の肥えた人でないと、普通は分かりにくいんだけど…テレビの人って、そんなに旨いものばかり食べてるのかな? …そう思ってしまう。 テレビのコメントって、単に「美味しい」って言うだけじゃダメみたいな風潮が有るからね。 それで分かったようなコメント付け足してるんじゃないかな。
お礼
このスイーツはあんまし甘くない は客観的コメントでいいんですが このスイーツは甘くないから私は好きです は好みなのでいいです このスイーツは甘くないから美味しい は 細い人が好き太い人が好きは好みなのでいいんですが この人は細いからグラマーだ は違和感がありますよね この人は細いけど(出てるとこは出てるので)グラマーだ
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
スイーツの感想はやや舌足らずで、「このスイーツは甘過ぎなくておいしい」と言いたいのだと推測します。「丁度よい甘さ」と言ってもいいかもしれません。 お菓子や飲み物の「丁度よい甘さ」にはもちろん個人差がありますが、世の中の平均値は昔に比べて明らかに「甘さを控える方向」に変化しています。喫茶店に置いてある砂糖の小袋は回答者の若いころは10グラムが普通でしたが、どんどん小さくなり、現在では半分以下です。 野菜・果物は逆に酸味や苦みを減らして甘みを増したものがもてはやされる傾向にあります。回答者は九州出身で子どものころから苦瓜(ニガゴリと呼んでいました)を食べていますが、現在東京のスーパーで売られているものは明らかに昔(約50年前)ほど苦くありません。それどころか、「苦くない苦瓜」をセールスポイントにしています。何をかいわんやです。
お礼
ゴーヤの事ですよね 最近はあんまし苦くないですよね このゴーヤはあんまし苦くないけど美味しいならいいのですが このゴーヤは苦くないから美味しいは違和感があります
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
この質問の主旨は、レポーターの発言に違和感を覚えるので、そのことに同意してほしいということなのでしょうか? 私の立場としては、味覚に関する客観的な評価という点で受け取りました。 甘味や苦味に関する、人それぞれの捉え方という観点です。 例えば、甘味の程度を5段階に分けて、 「1」は、少し甘味を感じる程度の甘さ 「5」は、激甘だと誰もが感じる程度 だとします。 ランク「1」だとしても、甘味が全くないわけではない。抑えられた「甘味」はあるはず。 逆に、ランク「5」では、これ以上ないというぐらいの「甘味」かもしれませんが、どちらを好むかは人それぞれでしょう。 野菜にしても、畑で新鮮なものをその場で食べてみて、「甘い」と言うレポーターを何人も見かけたことがあります。 野菜は苦いものだと決め付けることもおかしいと思うのです。 「甘い」「苦い」を、「美味」の基準と考えるのは、やや強引ではないかと思います。 あくまで、食感として、食べた人が「うまさ」を感じるかどうかでしょう。 「苦い」ものでも、その苦さにうまみを感じることがあります。 ビールなどその典型ですね。 私など、果実の「酸っぱさ」を感じて「おいしい」と思えるものが多数あります。 その場合でも、「甘さ」や「苦さ」の各ランク毎に、人の好みは様々だと思います。 そういう意味で、質問者様が主張されるような、レポーターの発言に違和感を覚えることはありません。
お礼
その食べ物が他に比べて甘くないはいいんです 報道なので伝えてる訳で 甘くないから美味しいはその人の主観になりますよね 何を言うも自由ですが 甘くない物を美味しいとするなら 野菜が甘くて美味しいは矛盾していないか なんです
補足
例えば こってりラーメンが好きな人は 天下一品や奈良県にあるまりお流のレンゲが立つスープのお店に行きます こってりであればある程美味しいんです このこってりラーメンはあっさりしていて美味しい 違和感ありませんか
- 1
- 2
お礼
やっと賛同者が現れたので閉めます 甘くないスイーツはありかなしか なんかを聞いてる訳じゃないんですよね