• ベストアンサー

美味しい=甘い?

最近テレビ番組の中で、いわゆるグルメ番組というのが結構あると思いますが、美味しさの表現方法としてよく使われるのが「甘い」が多いような気がします。 確かに果物や野菜やイモ類など糖度の高い食材は、自然な甘みとして表現されるのは違和感はありません。 肉や魚などもリポーターの方は一様に「甘い」と表現されます。 もちろん食べたら甘みを感じるのでしょうけれど、もっと他に表現方法は無いものだろうかとふと疑問を感じております。 皆さんは「甘い」と聞いてストレートに「美味しそう」と思いますか? あとお好きなグルメリポーターの方はおられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanilla_S
  • ベストアンサー率25% (49/189)
回答No.1

甘い=美味しい これに関してはまったく共感できません。 肉や魚料理に関して、そう表現されたら逆に食べたくなくなりますね。 好きなグルメリポーターはいませんが、 「彦摩呂」のあの疑似表現だけは我慢ならない事が多いです。 アンケートなので好き勝手書かせてもらいました。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共感できない方もいてホッとしました。 もしかして自分の感覚がおかしいのじゃないかと思ってました。 彦摩呂さんは最初はインパクトがあって面白いなって思ってましたが、やはり見る機会が増えると飽きてきますね。 以前テレビで彦摩呂さんが「美味しい」って言ったときは本当に美味しくて「美味しい」と言わなかった時はあまり美味しくない時だって言ってました。

その他の回答 (5)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

私は「グルメ番組」と言う言葉が使われる以前からのこういう系のファンなので、洗脳されてるんだか「甘い=美味い」はわかる、というか「感じちゃう」人です。 小型の「石ちゃん」と言っても過言ではない(それは無いか…)。 それはともかく「表現方法」と言う事で言えば、確かに語彙が不足してると言うか、少ない感じはあるけど、リポーターは言葉以外でも味を表現して欲しいな、と思っているので、多少の事には目をつぶろうと思っています。 ただ「オーバーアクション」はあきまへん!!。 それは許しまへんえっ!!。 なんとのう「うまいんやで!」てのが理解るくらいがええのんや…。 難儀なこっちゃ…(オレ、どこの人なんだか)。 好きなグルメレポーターはいないんだけど「阿藤海」さんみたいな毒舌系なひとが好きですね。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私も「甘い」といえば「美味しい」というのを表現されているのは理解出来ます(理解出来ている時点でもしかして私も洗脳されているかもしれません)。 そうですね言葉だけじゃなく、表情などを見ると本当に美味しいのかどうかある程度わかるような人が良いですね。 旅番組などを見ても上手な人は、何度もお呼びがかかってますが、役者さんなどはプライベート旅行風に撮っていても、どこかふと演技じゃないかと思ってしまいます。

回答No.5

甘いと美味しいは違う。 そんなの当たり前ですよね。 テレビってええかげんなので、信じたらアカンよ。 リポータって言ったって若すぎる人たちだし。 娯楽番組なんて、所詮なんでもありなんで、いちいち批評してたらくたびれてしまう。 テレビを見ながら、その表現の仕方や言葉が違うやろと云うのは 日常茶判事です。 で、テレビにむかってつっこみを入れるのが、日常の私の姿です。 チョコレートとマグロの刺身。 あっ、違った。どちらも美味しいや。 でも、考えてみると甘いもので美味しくないものを探すのは難しいですね。 美味しいものは、甘くないもの以外に一杯あるんですね。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、信じないほうがいいですね。 言葉そのものより、その方たちの表情を見て判断するしかなさそうです。 >でも、考えてみると甘いもので美味しくないものを探すのは難しいですね。 美味しいものは、甘くないもの以外に一杯あるんですね。 納得のお言葉です。

noname#41635
noname#41635
回答No.4

私の中では、いわゆる、お菓子(砂糖)の甘いと、旨味成分の甘いは別物なので、魚や肉、野菜を食べて、甘いと表現することに違和感はありません。 実際自分でも甘いと感じますので。 ただ、それがいかなる場合でも、褒め言葉になるというかのように使っているレポーターには違和感を覚えます。 同様のことが言える言葉に、「柔らかい」「クセがない」「食べやすい」「さっぱりしている」があると思います。 食べ物の中には、苦いことが旨いというものもありますし、クセがあるから旨いというもの、歯ごたえがあるところが旨いというものなどいろいろあります。 それを、まるでこう表現しておけばまず大丈夫だろうというように、安易に使っているのをみると、それ褒め言葉になってないよ!と突っ込みたくなることばあります。 あと、食べた瞬間「むふふ」と笑うというのも、近頃、このパターンの仲間入りしたように思います。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、なんでもかんでも甘いと言っておけばOKという感じがしますね。 お金貰ってやっているならもっと違う言い方もあるのじゃないかと思います。 「むふふ」ってありますね~あと「ん~」って溜息のような言い方とか。女性タレントに多いような気がします。

noname#44023
noname#44023
回答No.3

旨味成分が多い食材は焼くと焦げやすいですね。玉葱なんかもそうです。甘いから焦げやすいんですが、根拠は無いですが、それが関係しているのかもしれません。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 野菜なども火を通すと甘みが増す場合がありますね。 たまに畑で採れたての野菜(普段は生で食べないような)をがぶりとかじりついて、「あまぁーい」と絶叫しているのを見ていても?ってなります。 たぶん甘いという言葉が頻繁に出回りすぎているかもしれません。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

日本人の多くは、脂の旨味を美味いと感じるようです。 その旨味を。『甘い』と表現しているのではないでしょうか。 だから、レポーターの『とろけるような甘み』というのは、 旨味成分たっぷりの脂が多いと言う風に理解しています。 ただ、肉(獣脂)は魚と違って、人間の口内の温度では 易々とは融けないので、サシの多い肉の刺身などを 美味いと言う人の味覚はいまいち信用できません。 (大抵は、言わされているのでしょうが) ちなみに、日本語の美味いと甘いは 語源が同じだそうです。

rinring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 美味いと甘いが同じ語源なんですね。表現方法としては間違いないと言ったところでしょうか。 新鮮な鯛の刺身などは確かに甘みがあります。 私は大トロのようなこってりとした脂身を見てもそんなに美味しそうには思わないのですが、単に私の好みだけかもしれません。 普段から高級食材を食べてないので、実際は甘い=美味しいと思うかもしれません。