• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近思った事ですが!)

料理の味を楽しむって正しい言葉なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近思ったことは、グルメ番組などで「この二層のソースで2度で楽しめます!」と言われることがあるが、「この二層のソースで二種類のソースを味わえます!」と言った方が良いのではないだろうか。料理の味を楽しむという表現は、以前から存在していたのか、それともメディアで生まれた表現なのか疑問だ。
  • 私は、旨い料理を食べて「旨い」と言ったことはあるが、旨い料理を食べて「楽しい!」と言ったことはない。食事の楽しさは、料理の美味しさと雰囲気や環境の良さによるものだと思うが、実際のところどうなのだろうか?レストランで「二種類のソースの味が楽しめます」と言われても、味覚で楽しむという感覚はないので、ウェイターの言葉に戸惑うだけだ。
  • 料理の味を楽しむという表現は正しいのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

この場合の解釈はたぶん、2種類のソースがあってそれぞれに味が違いますから、ソースを食べ比べて味の違いが分かる発見がありますよ。また、どの食材はどっちのソースで食べようかという選択もできますから、そういう選ぶ行為が楽しさにつながりますよ・・・ということだと思います。 それと、“味わう”という言い方よりも“楽しむ”という言い方の方が、食べる人の主観に任せることができて、見ている側としてはその「リアクション」を期待することが出来るし、“楽しむって、どんな味なんだろう?”というワクワク感も創出できます。 そういう効果を狙って、このような言い方になっているのかと思います。

noname#190977
質問者

お礼

その通りですね!やっとスッキリしました!私は料理を楽しむとは、味わう事・その時の気分・環境・雰囲気の全てが良い状態で楽しい若しくは楽しむが成立するが、食べ物の味は舌で味わうのにはぜ味わって下さいと言わないのか?と思ってましたがlocaltombiさんの回答でスッキリしました!有難う御座います!

その他の回答 (2)

回答No.2

お料理は五感のものなんですよ 見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる この中でも見る・嗅ぐ・味わうは重要ですね だから「2種類のソースが楽しめます」は間違いでは」ありませんが、ちょっとしっくりきませんね

noname#190977
質問者

お礼

その通りですね!有難う御座います!

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>最近思った事ですが! グルメ番組等で例を挙げれば、この二層のソースで2度で楽しめます!と言う事がありますがその場合は、この二層のソースで二種類のソースを味わえます!と言う方が良いと思いますが、料理の味を楽しむと言う表現はかなり前から言われてたのでしょうか?それとも、テレビ番組や雑誌等で生まれた表現なのでしょうか? 言語学者や語源の出処根拠等で厳密に事実を検証する場合は別ですが、広く使われ意味意図が伝わり普及定着している用語用法は、それでコミニケーションが成り立ち、会話報告が行われていれば、好悪や拘りの問題は別として、流行語・ギャグ・慣用使い等、おかしなものは廃れ消えて行くと割り切り、成り行きで良いのだと思います。 何時からか分かりませんが、 2層≒2段重ねで塗る意味を強調 楽しむ≒五感で味わう&好ましい印象を表現 で、発信者は微妙な意味意図を使い分け、受け手も理解出来るので、特に違和感や誤用と思わないし良いと思います。 >私は、旨い料理を食べて「旨い」と言った事は有りますが旨い料理を食べて「楽しい」と言った事はありません! 食事の時に楽しいと思うのは、料理が旨くて範囲気や環境が良い時を楽しい若しくは楽しむと言うのだと思いますが、実のところどうなんでしょうか?レスランで「⭕⭕でございます二種類のソースの味が楽しめます」なんて言われても味覚に楽しむって無いのにこのウェイターは何を言ってるんだ?と思うだけです! 料理の味を楽しむって正しい言葉なのでしょうか? 言われてみれば、文字を突き詰めたらオカシイのかもしれませんが、語感・語韻というか、雰囲気を表現するのに、表意表音で支障がなく、リズミカルで広義には云いたいこと伝えたい思いが表現され十分に伝わりますので、私の場合には気に成りません。 楽しむには味覚食感・盛り付けとか素材の彩り・お店やBGMや倍層や調度品が醸し出すおもてなしの雰囲気・接客サービス全般へのプレゼンの提供を楽しんで頂きたい&満足願いたい思い入れのイメージが有ります。 最初に聞けばオヤッと思うかもしれませんが、前後のシチュエーションや展開、表情やイントネーションも含めて受け止め方や印象は変わる要素もあるが、今では広く通用し使われている表現だと思います。

noname#190977
質問者

お礼

理解出来ました、有難う御座います!