- ベストアンサー
甘くなくて美味しいと言う言葉
グルメ番組でレポーターがスイーツを食べて 『甘みが抑えられていて美味しい』と言います テレビなので味を伝える為にあんまし甘くないと言うのは解ります 逆に肉魚野菜を食べて 『甘みがあって美味しい』と言います 甘みがあるから美味しいのかないから美味しいのか 主観になりますが スイーツは甘いから美味しい訳で 野菜は苦いから美味しい訳で こんな言葉がまかり通るなら 『このお化け屋敷は仕掛けが少なくてちゃちくて怖い』 も通じる事になりますよね?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんだか盛り上がってますね。 本題の「甘くなくて美味しい」について例を挙げ忘れてました。 甘くなくて美味しい、 甘くないから美味しい、 甘くないけど美味しい、 甘くなくて〇〇だから美味しい、 甘くないから〇〇で美味しい、 甘くないけど〇〇だから美味しい、 プロの世界では甘味と旨味は別物とされてますが、どの味であっても「過ぎたるは及ばざるが如し」なんですよね。 そこを貴方は理解していて、リポーターのコメントに疑問を感じたんですね。 一般的な主観としては、スイーツなら「甘い=美味しい」という先入観が有りますよね。 だからスイーツが「甘くなくて美味しい」は少し違和感が有ります。 「甘くなくて~」ではなく、「甘過ぎなくて~」 …本来はそうコメントするのが正しいです。 料理なら「甘い≠美味しい」が一般的な先入観だと思います。 だから「甘味が有って美味しい」も間違いではないんだけど、人によっては違和感を覚えると思います。 甘味を感じても「微かな甘味」の筈だから、その説明が必要なんだと思います。 その言葉の細かい使い分けによって受けとる側の印象が変わる訳ですから、 コメントする側には理解力と同時に、翻訳力のようなものが求められるんだろうと思います。 そうでないと、 「仕掛けが少なくてチャチなお化け屋敷が怖い」 などというオカシな話も通用してしまいそうですね。 …日本語って難しいですね。
その他の回答 (13)
- decoration
- ベストアンサー率31% (84/266)
再び回答させていただきます。 >レポーターが甘くなくて美味しいと主観を言うのなら >野菜は甘いから美味しくないと言うべきで スイーツをあまり好きでは無い人は、甘さに美味しさを感じて無いからです なら、その人に「甘くて美味しい」は、価値観が違い逆効果です。 そんな人に一度食べてもらうには、「甘過ぎず美味しい」となります。 野菜をあまり好きでは無い人は、野菜の苦みが苦手な人が多いはずです なら、その人に「この苦みや辛さが美味しい」は、価値観が違い逆効果です。 そんな人に一度食べてもらうには、「この野菜、甘味が有りますね」となります。 レポーターの主観と言われますが、レポーターの発言こそ そのお店や農家の方への宣伝だとすれば、いかがでしょうか? レポーターは本音では無く、宣伝文句として発言しているんです。 お化け屋敷のお話で例えるなら、こうです。 お化け屋敷に怖さやスリルを求めて来る人は、放っておいても来るはず なら、苦手な人に入ってもらうにはどうでしょう? 『このお化け屋敷は仕掛けが少なくてちゃちくて怖い』ではなく 『このお化け屋敷は無駄に怖過ぎず、初心者でも楽しめそう』になります。 洋服の例えは微妙ですね。何故なら高いのを好む人が少ないので・・・ あえて、高いのを好む人がいたとして安い洋服を宣伝文句にするなら 『この洋服、安価のわりには高級感が有りますねぇ』 って感じでしょうか? そんなわけで、色んなジャンルのレポーターがいますが 全て本音で主観を言ってるとは思っていないので、何を発言しようと 自分は全く違和感は感じていません。 本音を求めるなら、そういったリポート番組では無く 〇〇グランプリ!的な大会で、辛口な審査員をしてる人のコメントのが まだ本音に近いと思います。
お礼
丁寧な文章なので わざわざ反対論を言ってるんじゃなく本心だと解ります 男性が女性を『何もしないから』とファッションホテルに誘う=窓口を広げる意味は解りますよ この質問は国語のカテゴリーにしています 桜があんまり咲いていないから綺麗
補足
折角花見に行ったから 桜があんまり咲いていなかったけど綺麗だった になりませんか
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕には(1)「甘みが抑えられていて美味しい」というのも(2)「甘みがあって美味しい」というのもわかるような気がします。 スイーツの場合、砂糖によるような人工的な「甘み」が控えてあることで、柚餅子や外郎のような甘さのことでしょう。 肉魚野菜の場合、甘みを期待していないが、自然な「甘さ」、例えばスパゲッティのソースを上手な人が作るとトマトから自然な甘さを引き出せる、といったことでしょう。 僕は別に変な使い方ではないと思います。
お礼
違和感を感じないんですね 甘くないから美味しいは主観ですよね 甘くないで止めず主観を言うなら 野菜は甘いから美味しくないになりませんか
- decoration
- ベストアンサー率31% (84/266)
お店が宣伝したい食べ物が有るとします。 例えばオススメのスイーツが有るとして、そのスイーツを 大好きで食べてる人は、これからも買い続ける事でしょう。 また、甘い物が大好きな人もそれをお店で発見すれば 購入してくれる可能性は高いです。 ただ、問題は「渡しは、甘いの苦手だし・・・」とスイーツを 普段はあまり食べない人です。その人達には 「甘さ=美味しさ」の表現は伝わりません、返って逆効果です。 TVで「これ、甘すぎず美味しいですねぇ」と宣伝すれば 想像よりも甘く無いなら...と購入してくれる人が増えるかもしれません 購入してもらい、食べてもらい、美味しいと感じるかどうかは 本人次第ですが、購入してもらわない事には何も始まりませんよね?。 あの宣伝はむしろ、苦手なイメージの人に向けてしてるのです。 野菜も同様、自分はシシトウの辛さが大好きですが 辛いものが苦手な人に「これ、辛くて美味しいんですよ。」と 言っても、食べてくれるはずも有りません。 「このシシトウ、辛さ控えめで甘味が有って美味しいよ~」と 言えばどうでしょう?辛いだけのイメージで 食べず嫌いの人なら、少しだけ食べてみようかなぁ?なんて 気になるかと思います。それもまた食べてみて 「やっぱ辛いじゃん!こんなの無理!」となるか 「あっ、意外とシシトウって美味しいんだ?」と 食べず嫌いを克服するかは、その人の味覚次第ですけどねぇ~
お礼
もっともです が宣伝で甘さ控えめは解ります レポーターが甘くなくて美味しいと主観を言うのなら 野菜は甘いから美味しくないと言うべきで この服は高いから買った このズボンは安いから買った 違和感がありませんか
- 1
- 2
お礼
やっと賛同者が現れたので閉めます 甘くないスイーツはありかなしか なんかを聞いてる訳じゃないんですよね