- ベストアンサー
「観物場」とはどうよむのでしょうか?
明治時代に見世物など興業していたところを「観物場」という言葉で書かれていましたが、「かんぶつば」「みせものば」? この言葉はどうよむのでしょうか。ご存知の方、教えてくださいませんでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#223065
回答No.1
読みは(原則として)「かんぶつじょう」ですが、明治期に法令向けに造語されたものであまり普及せず、質問者様も経験されたように見慣れないものです。ですので、他の読み方をしている方もいるかもしれず別の読み方(仰るような「かんぶつば」「みせものば」等)をしても、間違いとは言いにくいように思います。 演劇(舞台劇、歌舞伎、映画上映)を行うのが「劇場」で、演芸(漫才、落語、講談等、なぜか浄瑠璃も含まれている)を行うのが「演芸場」、その他の見世物(曲芸、マジック等)が「観物場」と区別して法令用語として用いたようです。なお、同じ場所で漫才師と手品師が芸を披露したりもしますので、演芸場と観物場が必ずしも違うものとはいえなさそうです。