• 締切済み

明治神宮の引き出物で用途不明のものがありました。

最近、明治神宮・明治記念館にて 友人の挙式・披露宴に参加してきました。 そのとき頂いた引き出物の中に用途がわからないものが あったので質問させていただきます。 紙製の箱に「饗饌 明治神宮」というように 書いてあり以下のものが入ってました。 ※もしかしたら漢字が間違っているかもしれません。。 ・直径5cmくらいの白っぽいお皿 ・縦横15cmくらいの木の盆みたいなもの ・箸 ・海老  ・昆布 明治神宮特有の引き出物なのか、よくあるものなのかも わかりません。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

回答が付きませんので、あまり自信はありませんが…。 神社でお祓いをしてもらったりすると、御神酒と一緒に白い平らな杯を頂いたりすることがありますが、それと似たようなものかなぁ…と思います。 『饗饌』とは、おもてなしの御膳とかそういった意味があります。 結婚式に駆けつけて来てくれた方に対するおもてなしの心を縁起物として表したものではないかと思います。 海老は腰が曲がり、長いヒゲを持つ事から、老人を連想させ、長寿を願う縁起もの、昆布は縁起ものとしては「子生婦」と表わされる事もある、子孫繁栄を願う縁起ものです。 縁起ものですので、(神棚があればお奉りしてから)昆布や海老はお料理に使われればよろしいと思います。

関連するQ&A