- 締切済み
自分以外は他人
こんにちは。 私は高2女子です。 タイトル通りなのですが、私は「自分以外は他人」と思っています。 私の中では、家族、親友、仲のいいイトコも、みんな他人です。 おかしいですか? つい先日、母親に 「あんたは、家族のことなんだと思って接してる?」 と聞かれました。きっと、私の考えがバレたのだと思います。 そこで、 「自分の分身ではないし、他人だと思ってるよ」 と正直に言ったら、泣かれました。 泣かせたくはなかったのですが… たくさんの方の意見をお待ちしてます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
>タイトル通りなのですが、私は「自分以外は他人」と思っています。 > >私の中では、家族、親友、仲のいいイトコも、みんな他人です。 > >おかしいですか? 「家族は他人ではない=悪い意味で内輪・依存関係」という間柄もあると思いますので、その状態と区別するために「自分以外は他人」と考えることは必ずしもおかしいとは思いません。 >「自分の分身ではないし、他人だと思ってるよ」 >と正直に言ったら、泣かれました。 >泣かせたくはなかったのですが… お母さまは「一生懸命育てたけれど、自分が歳をとったときに自分の子供からは恩返しはなく捨てられるかもしれない」ということを思って泣いてしまったのかもしれません。全身全霊をもって育ててきたという自負があればこその反応だと思います。 十分な成熟のない人がたまたま親だと、ものを共有したり、世話をしているうちに、支配したいという気持ちが強くなるようです。場合によって厳しすぎるルールで縛ったり殴ったりということが起こるでしょう。 親子といえども、最終的には個人と個人。独立しているので、心は共感こそすれ強制したりということはできないです。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
家族は他人ではないですね。 今の時代が貴女をそうした考えに持って行ったのだと思いますが、現実にはお母さんを泣かせてしまった。 貴女が家族を他人だというならば、他人の稼いだ金で学校に行くことも、家でのんびり過ごすことも、飯を食うことも、全て許されない行為です。 早速、その他人の家から離れて自立しなければなりませんね。勿論、貴女にとって家族は他人ですから、帰る家などはもう何処にも無い。 さあ、どうしますか? 完璧過ぎるほど間違った考えですよ。
別に、どうでも良いと思いますが、 むしろ、良い機会だと思います。 親とは徹底的に喧嘩しましょう。 自分の生き方は、自分自身が決めるもの。 親の意に添う沿わないも、 全ては自分が決めること。 良い子を演じるのは、一先ず止めておきましょう。 人の世の本質は詰まる所生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳がありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事で動いている訳ではありません。 それからですが、 日本と言う国において「家庭」「親」と名の付くものは信用しない方がいいです。 モンスターペアレントの問題にせよ、 PTAの問題にせよ、 日本と言う国において「家庭」「親」とは、この程度のものです。 大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと言って浮かれていたのはどこの誰かと言う事です。 親の意に添う事が正しいとは限りません。 むしろ、親への配慮は必要最小限に留めるべきです。 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが、 逆らうべきものには逆らうべきであり、 戦うべきものとは戦うべきです。 それに、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。 最後になりますが、 今後はイチイチ親の言う事、する事を真に受けるのは止めましょう。 そんな事をしていたら一生結婚もできません。 親は親なりにイロイロと思う所はあるのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものを真に受けていたらキリがなくなります。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
言葉のイメージで、 「自分以外の他者」を指して「他人」とおっしゃったのだと思いますが お母様はその発想ではなく 「親族ではない他人」のイメージだったのだと思います。 普段から心が通じていないと お母様はお嘆きだったのでしょうし 何を考えているのかわからないとか 言葉足らずで正しく伝わっていないことが 多いのではないかと思います。 なんて冷たい子だ、と思われたのではないでしょうか。 泣かせたくなかったという思いがあるなら 解説してあげてください。わかるように。 私も、中学生ぐらいのころそういう考え方でした。 大人になって、いろんな人の世話になって 自分の身体がうまく動かせないときなど(妊娠中とか) 他人のありがたみを実感して初めて そういう考え方を周りに悟られるようにふるまうことは 思い上がりだと気付きました。 わかったつもりでいても 実際いろんな経験をしないと わからないことはたくさんあります。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
<自分の分身ではないし、他人だと思ってるよ 未成年というのは行動に責任取れないので,何か問題おこせば 貴方の代わりに親が責任とることになりますよ つまり未成年なので親の保護監督下におかれています 自立できていない貴方は親族は他人とはいいません 親に飯食わせてもらっているのに、親に泣かれて当然です.
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
家族を他人というのは間違った認識です。そういう場合は、自分と他とを区別する意味で「他者」といいます。家族は「他人」ではありません。他人という言い方はしません。 こう言うように言葉の意味を間違って認識して発言していると、他の人との意識のズレが発生し、旨くいかなさの原因になります。かみ合わなくなりますので言葉の意味を正しく覚えましょう。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
nobody17 さん、こんばんは。 家族は違うでしょ。まあ、兄弟は他人の始まりだって言いますけどね。 独立独歩で行く覚悟ならそれはそれで立派だと思いますけど、家族、特に両親でこれを聞くと自分のこと以外関係ないと考えている自己中心的な人間なんだと考える人もいると思います。
- お好み焼き(@ruzia)
- ベストアンサー率25% (23/91)
親によく言われたセリフです。 おかしくなんてないですよ^^ だって他人なんですもん。 本当のことですよね。 ただ人がきくと冷たい人だと勘違いされるんですよね。 みんな心の中では思ってるくせにいざ周りに言われると 冷たくかんじるみたいですね。 貴方は今のままで大丈夫ですよ^^
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「他人」には、「自分以外の人」と、「自分とは関係のない、特に、どうなろうが知ったことではない人」という意味があり、後者と考えている人にとってはショックかもしれません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
>私は「自分以外は他人」と思っています。 問題は、それの意味するところ。単なる「人がどうなろうと関係ねーや!」では単なる薄情者。「結局は、自分の人生は自分で生き抜くしかないのだ!」というのなら、それは人生に対する覚悟。大した意味もなく思っているのであれば、それは思春期にありがちな思考の極端化。 Q、おかしいですか? A、「どういう意味で!」を抜きにしてはおかしいもおかしくないもありませんよ。
- 1
- 2