- ベストアンサー
小説 引用 剽窃に当たるのか
新人賞用の原稿を書き終えたのですが、学術書から専門的な知識を引用(語尾などを変えて登場人物の会話に溶け込ませて)した箇所が多くあります。 これは剽窃に当たるのでしょうか?参考文献の作者が読んだら分かってしまうような気がします。参考文献として本と作者の名前を挙げればいいのでしょうか? すごく不安です。もしかしたら訴えられるかもと思います。 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学問上の定理や理論などはもちろん著作権はありませんが、学術書の文章は著作権がありますから丸写しではなく文章を変えて同じ意味を表現するように工夫しないといけないでしょうね。その場合でも参考にしたことはどこかに書くのが礼儀だと思います。 http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000031 Q 学術論文の「学説」は著作権で保護されますか。 A 著作権では保護されません。 著作権は表現の保護であり、アイデイアは保護しません。一般に学説は、このアイデイアに相当するものと考えられていますので、著作権法の保護はありません。なお、学術論文自体は著作物であり、例えば論文の無断コピーが一般に著作権侵害になるのは言うまでもありません。〈文化庁 著作権なるほど質問箱〉 http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000088 Q 算数や数学の教科書は著作物ですか。 A 著作物と考えられます。算数や数学の教科書の中で記載されている、定理や公理、あるいは簡単な数式などは、著作物とはいえないと考えられますが、それらを説明する文章などについては、一般に執筆者の独自の表現である場合が多く、著作物になると考えられます。また、教科書全体については、様々な定理、公理、数式、説明文等を、よりわかりやすくなるよう工夫して選択し、配列していますので、編集著作物になるものと考えられます。
その他の回答 (2)
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
引用を明示しなければ盗作です。
お礼
は?
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
厳密なことは分からないのですが,専門的な知識を台詞自身がそう言われているなどとなっていればそれにとやかく言う人はいないとおもいますが, 昔,パラサイトイブだったと思いますが,専門的な知識をふんだんに盛り込んだ小説がありましたが,その本には引用文献がちゃんと列記されていました。 もし本当に心配であれば,最後に専門的な知識は以下の文献を参考に記載した。 と述べられていれば大丈夫でしょう。実際に印刷されるときになれば出版社のひとに確認を取る方がいいですが,あくまでも参考にしたようなかたちで使った文面であれば問題無いと思いますが。もんだいはその学術書の小説的な言い回しを長くそのまま使用した場合には,明確に引用を書いた方がいいかもしれません。有名な学術書のまえがきだったり,章のはじまりの言葉など知識としてみんなが共有している部分では無く,筆者の著作品としての意味合いが強い場合はすこし気にした方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。