• 締切済み

組織改革の影響

まとまらない内容ですみません 経験したことのない状況なので、どう理解していけばよいか… 幅広い書き込みいただけると助かります 技術者として出向していた先に引き取られ パートとして働いています(事務雑用たまに技術) 組織改革が行われていて、 管理者が変わりました 管理者は 実際にここの仕事を経験したことのない人なので 上っ面だけ知ったようなふりをして 改革改革と、 人を動かしたり、担当を変えたり、削減したりしています 実際の仕事を知らないので、無茶ぶり 無責任です それは、どこにでもあるお話かと思います… 改革しないといけないのはわかるので、多少無茶でもやらないといけないのもわかります 深く知っている人ならなおさら改革できないのもわかります 管理者の上層部からはまた圧力があるでしょうし、大変なんだろうなとも思います しかし、私にもいくつか影響があり どうなの?と思ってはいました そしてこの間、他の人が話している雑談を聞いていて 「あの人はかき回しすぎやし、 そのくせして責任を部下になすりつける 良いところは自分が持っていく そういうところがあるなぁ」 とか 「もともとこの部署に長く働いている○○さんも、この管理者をよく思っていないみたい」 などと話しているのを聞きました おしゃべりなパートさんや、多少の愚痴はあるのは普通だと思って聞き流していましたが こうもはっきり重鎮の方や 普段、管理者の下で笑顔で立ち回っている部下からこういう話を聞くと 管理者も大変なんやから…などとは思えなくなりました いいとこ取り、は たしかにそうだと思います 結果が出る仕事は自分が持って、 それ以外は人に投げていると思います 私みたいな職位の低い人間からそう見えるのもどうかと思いますが… 部下になすりつけているのがあからさまに見えるのと、 気に入らない部下は異動、 自分のせいではないように言動を変えたり、立ち回っているのが見えます(管理者のもともとの仕事が交渉だったので、相手の不安をあおったり、言葉でコントロールしたり、自分が選択したように仕向けてくる) しかし部下の給与が上がっている人は上がっていますし 管理者の働きはしてくれていると思います (部下の働きを伝えてあるから、給与が上がっているでしょう←公平な評価かどうかは別ですが) わたしは、もともと別会社の人間なので 新入社員研修を受けていませんし、人間的な幅も狭いです 同期もいません 無茶ぶりに耐えられる幅があまりありません 電話に出たり、研修を受けたり能力アップをはかってはいます それでも加減をしながら、追い込まれます 今後、わたしはどう対応していけばよいのでしょうか

みんなの回答

回答No.4

他の回答者さんもおっしゃってますが、貴女の会社と出先の会社(今働いている場所)にて契約を交わしています。 その契約内容を貴女も確認した方が良いですよ。 貴方が契約先の会社で働く仕様書とかあると思います。 どの様な業務を行うのか記載されているでしょう。 貴女が考えることは、まずその契約内容を守って働くこと。 貴女に経験があって業務の知識が有ることが前提となっているはずです。 業務の知識不足を感じるのであれば、それについて勉強すること。 管理職に知識が無いのなら、貴女に有利に働くはずです。 貴女に仕事を任せれば助言無しでキチンとこなしてくれるんだからね。 管理職に頼りにされることで、契約時に貴女を希望する会社が増えることが貴女の評価に繋がります。 貴女の自分の会社の人は貴女の働きぶりは見れないから、出先の管理職からの評価が直接貴女の評価になる傾向が大きいと思います。 お仕事頑張って下さいね。

kaiketum
質問者

お礼

質問内容が説明不足なのもありますが、 もとは出向でしたが引き取られていますので 今はこの管理者と同じ会社の社員です 別会社の社員なら、線引きしていましたが… 回答ありがとうございました

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.3

kaiketum さん、こんにちは。 貴方はその組織の最末端のところで頑張っているんだから、自分のキャリアアップの事だけ考えていればいいんですよ。他の事なんか考えてはいけません。

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございました

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

組織の人間ではないという事であればそのような契約であるという事ですので、その契約に従うだけだと思います。 そういう意味で正社員より雑に扱われるし、そのせいで切りやすいと考えての契約なのですから。 そういう場合の対応は粛々と仕事をするしかないでしょう。相手がどんな人間であれ、相手もあなたをその程度にしかとらえて無いのでしょうから、あなたもその相手を仕事割り振りマシーンとしか見ないことです。社内のゴタゴタも特に意識しないことです。悪い方向に向かっても次を考える事ですね。 むしろ可哀想なのはその会社で働き続けなければならない正規の社員の人たちの方だと思います。組織は目的があってその管理者を置いて、さらに改革ということを認めているのでしょう。その管理者がどうのというより、その組織には正しいプロセスが存在しないのだという事から無駄に抵抗するのは意味がありません。海外のようにモロに責任を取らされるから権限を与えられ無謀な改革を独断で進める事も良しとする社会ではなく。権利の争奪戦に勝利した人が権利だけを持つという日本独自の組織では、管理職の「自分の居心地のいい場所の確保のための改変」というだけが見た目の改革と勘違いされている状況では正しいという結果は望めません。結果が数値で提供されませんからね。 今日本でそれが出来ているのは海外の管理職を半数以上入れている企業だけでしょう。

kaiketum
質問者

お礼

ありがとうございます たしかに職位ではゴタゴタを気にしない が、言われた仕事を淡々とが正解と思います

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

職位を上げる事です、自他共に”認められた、能力・キャリアアップを計られて、必要欠くべからざる”人材に成られるだけでしょう、エンジニアとしての、これは、宿命でしょう。

kaiketum
質問者

お礼

職位は上がらないかと思いますが… キャリアアップはできるので、しています ありがとうございました

関連するQ&A