- ベストアンサー
何でも抱えこむ上司
何でも抱え込み(部下を信用していない)、どうしようもなくなってから、周りの人間を巻き込みまくる上司にうんざりしています。自分で最後までケリをつけるのであれば、問題はないのですが、いつもは決まってどうしようもなくなってから、周りの人間が巻き込まれて大変迷惑しています(各人、それぞれの仕事があるのに・・・) みなさんの職場にも、こういう迷惑な管理職はいますか?最近は、どうしてこんな人が管理職をしているのか不思議でなりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は51歳、総務管理職(男性)です。 自分独りで仕事を抱え込む… 多かれ少なかれ、部下を持つ人間にはその傾向がありますね。 まず、与えられた仕事をどう裁配するか 現場指揮者としてよく理解したうえでなければ、的確な指示はできませんし それぞれの部下が持つスキルに対し 適宜にワークを分散しながら、最終的には 全体目的に適った成果を得なければならないわけですので その調整というか、総体としてのワークフローが必要にもなってくるからです。 こういう段階では、確かに担当上司の指揮判断能力に大きな比重が掛かります …ですが 内容によってはスタッフ全員でミーティングをするとか、部下と一緒になって セクション全体で直接に作業を詰めた方が良い場合もありますので おっしゃるように 何もかも、全てを独りで判断しようとする姿勢は好ましくないでしょう。 部下を指揮する立場として、上司にはそれだけ監督的な責任があるものの 会社全体からみれば 重要なのはセクションにおける業績であり 決して、現場における監督性の徹底を問うものでは無いわけです。 …あなたの上司は その辺りを少々誤解してしまっているのかも知れません。 具体的にどういう業務なのか、お話からは詳しい内容は判断できませんが もし、現場の業務進行に不自由を感じているならば スタッフとして、ミーティングの必要性を上司に提言してはどうでしょうか。 … 仕事に対する各自の意見や考え方を示すことで、上司の判断材料も増えますし よりスムースな業務構成と全体指示が可能になるはずです。 それが出来ない上司だとしたら、残念ながら指揮能力は高くありません 部下の方々には気の毒ですけれど 耐えるか、或いは御自身が配属転換を申請するのも一つの方法だと思います。
その他の回答 (3)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
上司がいいとか悪いとかの議論以前の問題で、 上司と部下とで職責のきり分けがなされておらず、 単に業務配分が適切でないケースだと思います。 一度上司と仕事の割当について きちんと話し合ったほうがいいのではないでしょうか。 私は、自分何もしないで、部下にばかり負担を負わせる上司よりかは まだ増しだと思います。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
何でも部下にやらせて、自分は仕事の内容も理解できず、周りから 説明を求められると、決まって部下が呼ばれて説明する。 何か問題が起こったら、部下がその対処に追われ上司は手を出そうとも しない。当然社内での評判は最悪。 そんな上司も世の中には居ますが、どっちが良いですか? 足して2で割った人が一番良いんですけどね。 一人で抱え込んでしまう上司は、確かに仕事が出来ない人が多いですが 必ずしもそうとは限りません。 逆に、部下を信用して無い事だってあると思うのです。 上司が求めるレベルまで部下のスキルが達成してないのであれば、抱え 込んでしまう人も居るのではないでしょうか。 うまく上から下へ仕事が流れるようになるのが一番ですが、性格が主な 要因になるのかな?とも思いますね。 因みに、最初に挙げた例はウチの上司です(笑)
- schp5555
- ベストアンサー率40% (88/219)
それは、仕事が出来ない典型的な人ですね。 そんな方の部下では大変ですね。 しかし、こういう迷惑な、管理職・・・・ 課長、部長、取締役、あれ?総理大臣。 いますねーーー。 理由は、仕事が出来る順にその役職についているからではないです。 これからも、めげずに、めんどうみてあげてください。