8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。
50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、
7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、
1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後
除細動(電気ショック)治療をされました。
「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、
病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。
その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作?
今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、
救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、
そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、
後日W病院で診察してもらうようにしますと、
病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。
幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、
その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。
ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。
S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。
S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか?
(発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?)
その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。
質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか?
それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか?
心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。
今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、
暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。
高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。
何か注意する事がありましたら、教えて下さい。
お礼
胸痛でした。ありがとうございました。