• ベストアンサー

【科学技術・歯車の進化とは?】歯車は3000年前に

【科学技術・歯車の進化とは?】歯車は3000年前に発明されて、主に力の増幅に使われた。 歯車の進化とは歯車の素材の強度を上げただけでしょうか? 歯車の進化って何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

素材の強度以外に設備機器や工作機械等の普及により、歯車自体の形状の多様化も歯車の進化に影響していると思います。 https://khkgears.co.jp/khk_products/index.html

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#225485
noname#225485
回答No.6

はすば歯車(ヘリカルギア)なんて形状の進化でしょうね。 自動車メーカーのシトロエンのマーク(ダブルシェブロン)がV字型のダブルヘリカルギアに由来するのは有名な話です。 シトロエンの創設者はこのダブルヘリカルギアの開発と製造で一旗上げて自動車産業へ進出したのです。

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.5

ぼくは,機械工学に関して全くの素人です。 そんなぼくですが,「ハーモニックドライブ」というものを知ったときには,驚きました。 単純明快だけれど,凄い発想です。

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.4

歯車はいろいろな物を伝えます。又 変換します。 回転、回転方向、回転速度、力、位置(回転軸上の角度、ラック アンド ピニオンという機構なら、直線上の位置)、回転軸の方向、その他いろいろあるので分類してみましょう。逆に出力側から力を加えても回らないという機構もあります。 その各々について、何が変わってきたか調べるべきです。強度の変化、製造法の変化も調べると面白いですね。 一番知られているのは、回転速度の変換です。 一次側/駆動側が一定速度で、スムーズに回転していても、二次側/被動側の 回転速度が変動したり、波打ったり、ギコギコしては困ることがあります。二次側も、スムーズに回転するようにした歯の形は、他の方々が指摘されているインボリュート歯型でしょう。 インボリュ-ト歯型の発明は、18世紀 スイスの大数学者レオンハルト オイラーと聞いています。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (342/575)
回答No.3

歯車の歯そのものの形状の進化もあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%BB%8A また潤滑剤の進化や、軸受けのベアリングの進化もあります。

回答No.2

 機械に興味ないとわかりにくいけどインボリュート歯形は大きな発明でした。

関連するQ&A