• ベストアンサー

焼いた魚はすべて同じような味に感じるのですが

魚は刺身だと味の違いがわかるのですが 焼いた魚はすべて同じような味に感じるのですが 私だけでしょうか? サンマと鯖とホッケ位は焼いても違いがわかりますが それ以外はよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

本当に色々な魚を、様々な調理法で食べて欲しいですね。 たぶん、経験値が低いだけだと思います。そして本当の物をまだ知らないだけだと思います。 刺身で味が分かるのであれば、勿体ない感覚ですよ。 焼き魚を食べるときには何をかけますか?塩焼きなら塩を足すべきだし、酢橘・カボス・レモンでも良いですが、醤油は止めた方が美味しさがわかります。 また、川魚と海の魚はさすがに焼いても味はわかりますよね? 身の回りに多く流通しているものは分かるというのは当然ですね。口に入れる回数が多いから覚えているだけです。 それ以外の魚にも挑戦して、じっくり味わうことをお勧めします。

odfwznmhrb
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#237141
noname#237141
回答No.2

私も結構同じ感覚ですね。 魚の塩焼きなんて魚種による多少の脂のノリ、 におい、食感を除けば「ほぼ似たような味」に思います。 煮魚とかそういう味付けをした場合は他要因が加わりますから 感覚は変わってきますけどね。

odfwznmhrb
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.1

川魚(コケが主食)と海魚(プランクトンが主食)は結構味が違います。 後、肉の色の違いで鮭やマグロも味の違いは判ると思います。 焼いたマグロというのは珍しいですけどね。 たぶん微妙に思うのは、白身魚とか青魚と呼ばれる種類だと思うのですけど。。。 まあ、出世魚のように成長で名が変わるものもあるし 食べている餌が同じなら、当然味は似てくるものです。 焼く場合の味付けも、塩・醤油・柑橘類のしぼり汁が定番で変わりないし、 後は漁獲する場所や季節での脂の載り方や、体格の違い位ですからね。

odfwznmhrb
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A