• ベストアンサー

運動方程式とつりあい式。

最近、物理を勉強し始めた者です。 運動方程式とつりあい式が今一つ理解が出来ません。簡単に説明して下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masics
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.1

運動方程式とつりあいの式の違いを説明ると 運動方程式の加速度a=0とした式が釣り合いの式です. つまり,釣り合いの式は静止している質点について立てることがほとんどです. 逆に運動している質点についての式は運動方程式を立てることが多いです.

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 本業は自動車整備関連です。色々勉強して居ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

つり合い式とは 1つの物体に働く力ベクトル(回転力を含む)を合計したとき、ゼロになれば釣り合っている。という方程式です。 釣り合っていると物体は等速直線運動(静止を含む)を続けます。 運動方程式とは、 加速度×質量、速度×粘性抵抗、移動量×ばね係数、移動方向×摩擦力、の和に物体に働く力ベクトルを加えるとゼロになる。という方程式です。 これを使って物体の運動を予想できます。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 本業は自動車整備関連です。色々勉強して居ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A