- 締切済み
絶縁状態の兄弟を葬式に呼ぶべきですか
その時が来ればと問題を先送りしていますが実母が亡くなった時、絶縁して7年経つ姉を葬式に呼はないといけませんか? 実母⇔姉 絶縁状態、私⇔姉 絶縁状態、私⇔義理兄 絶縁状態、妻は私以外と絶縁状態です。従って実母は私一人で面倒を見ている状態ですが、そう長くはありません。妻と母/姉がうまくいかないのは理解できますが、姉と母間も何があったが不明のまま音信普通です。本当に不思議で仕方がありません。嫁-姑-小姑の大人気ない紛争があったのは事実で、私と義理兄間で何とかしようとはしていたのですが、最後は義理兄からも捨て台詞を最後に断絶となりました。 過去に何回か事務的やりとりだけでも再開しようと努力しました。私との関係は修復しなくとも母とは事務的な音信だけでも受け入れてくれないかと懇願しましたが拒絶されています。住所はわかりますが携帯電話は番号を変えられたか迷惑登録されている状態。母が直接電話しても同様の状態。2年前母が危篤時に固定電話に何回か電話しましたが、甥っ子が出てきてそっけない対応です。(即ち危篤状態であったが折り返し連絡も病院にも来なかった) 葬式の時は、他の親戚も高齢でたやすく移動できる人たちでもないので、最悪私一人だけで葬式をやってもいいかな?体裁悪かったらさくらを呼んで葬式しようかと思うようにして、自分の気持ちを軽くしようとしています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Zuo_teng
- ベストアンサー率0% (0/1)
あなたは常識の範疇で当然の義理を果たされたら良いと思います。 来る来ないは向こうの勝手。 来ないのなら来ないでかまわないとしても、「来ない」という意思決定はあくまでも向こう側にしていただきましょう。 あなたは最低限の義理(連絡すること)だけを果たせばそれでいいと思います。
- 87853
- ベストアンサー率14% (1/7)
爺です。 絶縁であれば 絶縁です。つまり他人と同様。 貴方の中に淡い期待が有って 修復しようと思われる気持ちは 充分理解出来ますが こちらが思うほど相手はこちらの気持ちを 理解していないか 理解も出来ぬ輩達でしょう。 「近くの他人」を思いやって今後は過ごしましょう。
- OK-night44
- ベストアンサー率0% (0/1)
絶縁状態っていうのは、絶縁状態です。変な言い方ですが、それ以上でも以下でもありません。したがって、電話で知らせることはありません。 けれども、心が痛むのなら、葬式とか終わった後で、手紙かはがきでも出せば、 事足ります。これ以上あなたが、苦しむことはありません。
- rei001
- ベストアンサー率20% (32/160)
連絡されたほうが いいと思われます。参列しない、参列するは その方々の判断で、あなた様が決定される事ではないという気持ちでいいのではないでしょうか?村八分と言う言葉はありますが なぜ村十分と言わないか。 やはり 残りニ分は 葬儀の時は流石に 村八分にしないと言う意味だと勝って解釈しております。 連絡がないのはおかしいと親族の方も 言うかも知れません。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
もしもの時、参列する・しない等 どうするのかを決めるのは先方です。 なので、あなたは、起こったことを 事務的に知らせればいいのです。 そして、その時が来て、見送る人が少なければ 家族葬でも十分ですし、もっと簡単にすることもできます。 そのあと、お母さんの遺産相続があれば、絶縁であろうと 相続人の判が必要になってくるでしょうから 相続人にまったく連絡をせず、あなた一人で全てを終了するのは 無理だと思います。
連絡しても宜しいかと思いますが、 連絡しても来ないと思います。 お母さんが、もしもの時呼んで欲しければ連絡して、嫌なら連絡拒否で良いと思います。 世間体は関係ありませんから、遺言書の作成も必要かと思います。タイミングが難しいですが、財産問題が絡んできます。 嫌なコメント申し訳なく思いますが、お母さんの気持ちが優先かと思いますね。
ジジーです。 既に出されているご回答と同じような意見です。 「呼ぶ・・・」と言えば、「可能な限り来てもらいたい・・・」のニュアンスがありますが、あなたを取り巻く事情が事情のようですから、 「呼ぶ・・・」と思わないで「お母様のご逝去と葬儀の日取りなどを連絡する・・・」 と考えられたらよいのではないでしょうか・・・。当然、亡くなられる前の段階なら「現在の状況を連絡する・・・」というのもあってよいとは思います。 とにかく、 「葬儀に参列する、しないは、どこまでも向こうに決めさせる・・・」 ということです。そうでないと、7年もの間、絶縁状態にあるとは言え、 「なんで訃報も寄こさないんだよー・・・?」 なんて言い出さないとも限りません。 参考になりましたら。
- guki0325
- ベストアンサー率20% (7/35)
つらいお立場ですね。心情、お察し申し上げます。 しかし、万が一の時は、葬儀への参列の有無に関係なく、お姉さんへは、直に知らせるべきです。 その上で、参列できる人たちだけで、葬儀を執り行えばよろしいかと思います。(身内だけの家族葬もあります) いずれにしても、悔いなく礼を尽くすことが、お母様への最大の供養です。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
あなたとお姉さんは電話でちゃんと話す。 どうしたいのか意見を聞く。あなただけでして欲しいというのであればそれで良いと思いますが,最後にお別れしたかったらといって,日時だけは知らせる。 私はあなたがどんなに嫌な想いをしても,それでも筋は通した方が最後にあなたが後悔しなくていいのかなっておもいます。 まだお母さん間がご存命ならば一度お会いになられるべきことで,あなたがお姉さんを向に行っても良いのでは?とさえ私は思ってしまいます。 私は何も知らないで好き勝手に申し上げていますが,それでもやはり親子,兄妹の関係は大切だと思います。
お気持ちお察しします。 葬式の体裁のことですが、今は結婚式でもジミ婚という言葉がるように、葬儀もほんの身内だけでひっそりとするケースも増えてると聞きました。 知人の資産家の葬儀の時、親戚だけの密葬にするからと、親戚以外の人の葬儀会場への立入禁止にしたケースもありました。 お母さんとお姉さんが反目しあうのはどうしてなのか?を、お母さんにきいてみることできないでしょうか? それができれば、お姉さんに連絡するかどうか判断材料になるかと思います。 葬儀だけは、よほどのことがあっても、親子の関係ならすごく近い身内なんだし、連絡する場合が多いと思います。これは、他の方も答えてくれてますが、後日、お母さんと同居してるあなたが「なんで教えてくれなかった(連絡してくれなかった)のか!!!」と恨まれないように、予防の為です。 人って、勝手なもので、自分のせいであっても、腹が立ったら人(別の人物)のせいにしたがる生き物です。 喧嘩両成敗なので、本当は両者の言い分を聞かねば不公平になるのですが、この際、お姉さんと会話できないのでしかたありません。お母さんに聞くしか・・・。 そして、大変失礼なのですが、私があなただったら、母親に、「もし、おかあさんが死んだら、その時、お姉ちゃんに連絡してほしいか?」と尋ねます。で、母親がどうしても嫌だと答えたなら、「悪いけど、あとでお姉ちゃんに文句を言われたくないから、一筆書いといて!」って、「私が死んでも連絡するな!(とか、葬儀にでてほしくない)」旨を書いておいてもらいます。(遺言) なんなら、さらに録音もしておいて、「故人がそれを望んだので」と、言い訳に使います。 この、死亡の報告。「言ってくれなかった」、「教えてくれなかった」のトラブルは、昭和の時代も大正時代も、明治時代も、・・・・・、ずっと問題になるようで、あっちでもこっちでも年寄りたちから語り継がれてる話です。 ですので、一般的には連絡した方が無難となるんです。 けれども、けれどもです。 そんなことはいっても、事情によっては連絡しないこともあるみたいです。 その事情がどれほどの事情なのか。 ちなみに我が家の場合も、ごく近い身内の一人が、自分が死んでも、〇〇方の親戚一同には連絡不要と言ってる人間がおります。故人の、生前からの希望として、叶えてあげたいと思っていますが、私は一筆書いておいてもらわないと困るのです。 うちの場合も、ある程度はわけを知ってます。「よほど」を超越したくらいの「よほど」の理由がありました。(そりが合う合わないや、好き嫌いなどのレベルではないです。) でももっともっと詳細をくわしく教えてくれない、教えたがらない(歴史的な経緯。エピソードすべて)ので、のこされた人間が迷惑するのです。
- 1
- 2