- 締切済み
絶縁状態から。
義理の両親と絶縁状態になりもうすぐ3年がたちます。 絶縁の理由は宗教問題から発展したのですが 旦那も一切連絡はとっておらず今は家族3人で 幸せに暮らしています。 旦那も、このままでかまわないと言ってます。 私も同じです。 絶縁を解消するには、離婚、もしくは 宗教に入るというのが条件だと思います。 (それは絶対に譲れませんが・・・) 私の両親は、いくら子供と言い争いになったからって 3年も放っておくのには呆れているようです。 理解できないようです。 絶縁宣言をされた年から、私の両親への年賀状も なくなった状態です。 絶縁されたわけだし、私は一人っ子なので 養子縁組をして私の旧姓を名乗り、ゆくゆくは 一緒に住んでもいいという話になりました。 子供も来年から幼稚園なので氏が変わるのならば このタイミングかなと思ってます。 ただ、絶縁されたのもすべて口頭でのもの。 ここで縁組をして、それがわかったとき 義理の両親がどうでてくるのか不安です。 絶縁状態ですので、相談はしないつもりです。 (そもそも絶縁にならなかったらこういう話も なかったはずです) やはり、電話なりメールでも知らせた方が いいのでしょうか? 知らせるならば、事前・事後報告どちらのほうが よいでしょうか? それとも知らせなくてもよいでしょうか? お力かしてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furutuma
- ベストアンサー率18% (10/53)
他の回答者の方への お答えを読んで少々事情が分かってきました 貴女は 最も大切な部分を書かず 自分の都合の良いところだけを相談なさっているように思えます 私はごく普通の仏教信者ですが 貴女のだんな様は 教祖の三世としてお生まれになったのですね 三代も続いたと言うことは それだけ沢山の信者から信頼されているのではないでしょうか 私は年寄りなので 貴女の義父母様の思いを理解できます オウムがあれだけ危険視され 怖がられているにもかかわらず 消滅しないこと 今は癒しブームとやらで 多くの人が占いや 精神分析のサークルへ通っています それだけ 精神のよりどころを求める人が多いのです 貴女の義父母様は その人達に責任を感じ 息子に後継者としての自覚を望まれたのでしょう 宗教者の実際の在り様がどのようなものかは 知りません 貴女のダンナ様が そのあたりに疑問を感じて 後を継ぐことを拒否なさったのなら それはそれで仕方がありません しかし多くの信者の献金やお布施(?)によって 成長出来たのだということを 忘れてはなりません 宗教者は 他人の為に祈り考える以外は 労働をしていないのですから 義父母様が絶縁を言われたのは 信者の方達に対する申し訳なさもあることを理解できますか? 「後を継がないなら~」などというのは 多少の売り言葉に買い言葉です 若い感情の赴くままに 貴女の姓をついで同居などと言う結論に飛びつこうとすることに 危惧を感じます 「姓が変わるなら 子供が幼稚園へ入る前」などと 大事な事を自分の都合でしか考えない非常識さに呆れます 貴女のダンナ様は 重い責任のある家に生まれたのではありませんか? それを捨てたいなら 総て放棄する覚悟がいります もう少し年を取れば 見えてくることがあります せっかく宗教者の家に生まれながら 「人」について考えようとしないことを残念に思います 時間を置いて お子様の成長と あなた方ご夫婦が人生経験をつんだ時 結論を出しても良いのではないでしょうか
- maron-pai
- ベストアンサー率36% (40/110)
義両親と「絶縁」して9年になります。 このくらい経ってくると、ヘとも思わなくなります。 絶縁とか縁組とか何時代の話なんでしょうね。 あなたさまと、旦那様とお子様とで 家族、世帯、ということですので あなた様の世帯が 旦那様の実家の世帯と 疎遠になった、ということだけのことです。 大事なのはあなた様の世帯(あなたとご主人とお子様)が 幸せな家族として暮らしていくことです。 あなた様のご実家との縁組ですが つまりご主人が養子縁組するということですよね。 今でなくてはいけないのでしょうか。 15年後くらい(お子様が二十歳になったくらい) では駄目なのでしょうか? 今急ぐことではないと思いますよ。 マスオさんでいいんじゃないでしょうか? 長い結婚生活、何があるか分かりませんよ。 遺産相続問題もあるかも知れません。 あなたさまが(縁起でもない話で申し訳ありませんが) 先に亡くなったら ご両親さまはお孫さんに相続させたいと思うはず。 旦那様は冷たい言い方ですが他人です。 どちらかの親と密接に付き合うのではなく、 あなたさまの世帯家族の土台や歴史をつくり 幸せに暮らすことが大事です。 今の優先課題はそこで、 ご両親の老後や、義両親の老後はまだまだ先なので、 そういう時の心積もりだけはしておいて 優先課題を先にすべきじゃないかなと思います。 今の縁組はこじれますよ。 義両親のご機嫌をとる必要もないとは思いますが 今縁組するメリットが あなた様家族にあるのでしょうか。
補足
ありがとうございます。 maron-paiさんのお言葉で気付かされました。 養子縁組なんていつでもできますもんね。 氏が変わるのに抵抗が少々あり、子供が幼稚園に あがるまでには・・・と急いでましたが 成人してからでも遅くないです。 今はもちろん3人で幸せに暮らしてますので 考え直したいと思います
- Takeko10
- ベストアンサー率10% (1/10)
絶縁、というと、コトバが悪いです、 単なる「疎遠・・」なのでは。 疎遠な家族や親族が今どうしているかなんて みんな興味案外ないっすよ。 ただ義理の関係だと、 どうも気に入らない=絶縁というだけの場合が多い気がします。 嫁姑との確執というやつです。 単なる気分な問題の話です。 疎遠な人は放置、に限りますよ、、 本人もそれ望んでるわけだし、、
お礼
ありがとうございます。 そうですね家族間の問題ですし疎遠といったほうが いいかもしれませんね。 義理の関係ももちろんありますが、旦那と両親の 問題でもあるので慎重になっていたのですが 宗教が絡んでくると、例え親子でも考えられない 事が起きるのを実感しました。 縁組をしないでこのままの生活を送るのならば 今のままでいいと思っていたのですが いくらこのような関係になったからといって 黙ってしてしまうのはどうなんだろうか と考えたので相談しました。
- gyokugitu
- ベストアンサー率19% (54/275)
支離滅裂な質問ですね。 オウム真理教を例に出せば判りやすいと思いますが、宗教法人では有っても実質犯罪組織でしかないところも有ります。 私の両親にとって、坊学会は身内夫婦(一方が坊学会の会員だった)を自殺に追い込んだ犯罪者集団としか思っていません。 で、宗教をやれと強要しているのが、貴方なのか義両親なのか不明確です。 それによって回答は180度変わりますので何とも言えません。 いずれにしろ、強要したからこそ、絶縁関係になったのでしょう。いわゆる普通の宗教ではありえない話です。 また、養子縁組するのは、誰が誰の養子になるのか不明です。 それさえ判らないのに、貴方が旧姓を名乗る事が出来る必然性が判りません。 仮に貴方の夫が貴方の両親の養子になるケースを想定しても、貴方は貴方の両親の養子になる事は出来ませんので、今のままで貴方の苗字が旧姓になる事は有り得ません。しかし、貴方の夫が貴方の両親の姓を名乗り、貴方が貴方の夫の旧姓を名乗るのは夫婦同一苗字の原則から外れますので、立法上の矛盾が生じます。 一旦貴方方夫婦が離婚し、貴方が旧姓に戻してから、再婚し貴方の旧姓を名乗るという届出をすれば、貴方及び貴方の夫は貴方の両親の姓を名乗る事は出来ます。 しかし、それによって貴方の子供の姓は変わりませんよ。 又、離婚してから再婚するまでの間に、万が一の事態が生じた場合に、赤の他人として処理されますよ。
お礼
ありがとうございます。 わかりづらい文章ですいません。 宗教を強要しているのは、義理の両親です。 縁組は、私の両親が旦那を縁組です。 市役所で聞いたところ、旦那が私の両親と縁組をすれば 苗字は私の旧姓になるようです。(養親の氏を名乗る) 配偶者もその時に氏が変わるようです。 しかし子供は別なので、同時に入籍届を出せば 私達と同じ氏を名乗ることができるようです。 手続きは市役所で簡単にできるようです。
- loveei
- ベストアンサー率24% (10/41)
旦那様を育ててくれたのは 誰でしょうか。 今は宗教に一生懸命でも 人間は裸で生まれて裸で死んでゆく。 でも 一人で育った人間は 一人としてこの世に存在はしませんよ。 誰かの手で食事を与えられ 教育を受けさせてもらい 生きてゆくすべを学ぶのです。 その恩(言い方は恩着せがましいのですが)は旦那様にはあるはずです。 夫婦2人とお子様・・というよりは 旦那様の「親に対する想い」みたいなものを お手紙にしたためられたらいかがでしょう。 もちろん旦那様の手で。 あなた様は「嫁」ではありますが 一歩引いて考えるとあちらのご両親は「血を分けた息子」から何らかの連絡があったらうれしいでしょう。 たとえ縁組の話だとしても。 こじれている話なのでしょうが どうぞ「人間として育ててくださった」事に対してのお礼くらいは 言っても(伝えても)いいのでは?と思います。 どんなに訳のわからないことを言ってくる人たちでも 「親」ですから。 どうぞ 何もお知らせしないなどとお考えになりませんように。 あなた達だけは 人間として 筋を通された方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 旦那は宗教の3世として生まれた時から いれられてきました。 旦那の話によると一家は宗教が中心でその下で 家族の生活があったのにずっと不満を持っていたようです。 結婚して子供ができ自分と同じような道を家族には 歩ませたくないと。 私も同感です。 もちろん、産んで育てて下さったのには感謝して いるようですが、もめた時に、宗教と自分とどっちが 大切なんだ!と聞いた時に即答で宗教と答えた両親が 許せないようです。 もちろん私も宗教に入れないのなら 子供なんておろせば良かった!と言われ許せない次第です。 以前に、旦那の手書きで手紙を書きました。 もちろん感謝の言葉を書き不満も書きました。 しかし、妹につがせるから!と言われそのまま3年なんです。 過去の事は抜きにして、やはり人間として伝える べきですよね。 旦那に話をしてみたいと思います
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 相談と言う形は とらずに 養子縁組をする と言う事は 変わらないわけですよね? 例え、旦那様の両親が 反対しても 氏は奥様側の氏を名乗る って事ですよね?? でも、事後報告って、、、後から何か言われたら面倒じゃないかな? って思ってしまいます。 事前に、《○月○日にします》って事はきっちり伝えた方が 後々良いかと思います。 電話とかメールでは無くて、、アポとって 絶縁されたとしても 出来る範囲の筋道としては そぅかな って思います。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 大切な事ですし事前に会って話をするのが筋だとは わかっているのですが、以前に他の理由で(宗教) 会う、会わないと言った話になった時に 個室でも借りて・・・なんて話をしたら 家でないとダメだ!という事でもめたことが ありまして心底怖いのです。 後にわかったのですが その時は宗教幹部を連れてくるのが理由でした。 義理の両親は宗教に戻らせる事で頭がいっぱい なようなので、今回も大丈夫かな? と思ってしまいます。 それができないなら、敷居もまたがせないし カギも返せ!相続放棄の印も押せ! 金も返せ! という事でそれは応じました (関係ない話題でごめんなさい) 縁組をするのは決まったようなものなので やはり知らせないとダメですよね。 もし、mama4615さんが私達と同じような 立場に置かれたら知らせますよね?
補足
ありがとうございます。 すいません。文章が下手でうまく伝わらなかったようです。 教祖ではなく、信者の3世です。 お婆様が入信し、お父様・旦那と生まれながらに入信 している3世ということです。 なので、信仰するのもしないのも個人の自由だと 私は考えていたのですが、強要されたもので絶縁状態 になった次第です。