- ベストアンサー
絶縁状態の母について
3人目を自宅出産後、世話をする者がいないと知った義母が私を不憫に思い、産後の世話全てを主人の母がやってくれました。本当に感謝しています。 実の母親は芸能人の追っかけに夢中で産後の世話には来てくれませんでした。本人は「体調が悪いから」と言っていましたが、ばればれです・・。 私もソレは予想していました。知っていた上で、産後はコンビニとか利用して家族だけで乗り切ろうと甘い考えで自宅出産したわけです。恥ずかしくて旦那には自宅出産を選択した本当の理由は言えませんでした。産後すぐにばれましたが・・。 産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。でも仕事や家の事情でできない親御さんだっているでしょう。 もしそうであったら、やってもらった側に「ありがとう」くらい言うのは、ごく普通ですよね? でもソレが私の母にはできませんでした。「旦那さんのお母さんは暇だったんでしょ?それなら暇な空いてる義母がやればいい。うちは何一つ頭を下げる事をしていないから」 その後、実母から「孫の顔が見たいから遊びに行く」と電話が入りましたが「産後の世話など義母にさせて、実母は都合のいい時に遊びに来る、なんて事させられない。義母が家にいる時に、貴女から電話きたらいつも連絡とっていると思われて嫌だから電話しないで」と言って電話を切りました。現在、絶縁状態です。 私の妹と父親は「お姉ちゃんは冷たい、お母さんが傷ついて、泣いている・・」と言われました。 母が義母に、一言でもお礼(金や物じゃない)を言ってくれないと、義母の立場がありません。 みなさんは私と、実母についてどう思われますか?年配の方からも意見聞きたいと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実の親がするのが当然とまでは思いませんが、どちらも健在でできる状態であれば、実の親にお願いするのが自然な流れだとは思います。 そして、どちら側が世話をしてくれたにせよ、やってもらった側にお礼を述べるのは普通だと思います。 仮に実母に世話をしてもらったとしても、義両親側から実家側へお礼することもあるということです。 私自身は2人の子を出産しました。 1人目の時は義両親と同居していた時で、出産まではそのまま生活し、出産後に退院する時に実家へ行きました。 入院中の話ですが、病院へは嫁ぎ先から車で5分、実家からは10分程の所でしたが、実家の母は車に乗れないため、電車を乗り継いで何回か見舞いに来てくれました。 義母は車を運転できるので、毎日見舞いに来ては、洗濯物まで持って帰ってくれました。 退院後は実家で約1ヶ月世話になり、両家お互いにお礼を言い合っていました。 2人目のときは、主人の転勤で遠くに別居し、上の子も小学生になっていたので里帰りすることもできず、結局年老いた実家の母が手伝いに来てくれました。 といっても産後の世話ではなく、私の入院中に上の子の世話をしてくれる為にですが。 家に慣れるためにと、出産予定より早く来てもらっていたので、退院した翌日には帰って行きました。 それでも後で義両親からお礼があったと言っていました。 私は質問者さんが冷たいとは思いませんよ。 義母がしてくれたことに対して、実母の理由や言い草、態度などは、義母の立場もさることながら、嫁としても申し訳ない気持ちになることだろうと思います。 実家がきちんとしてくれないと、嫁としては辛いですから。 質問者さんがお姑さんに感謝をしている気持ちをよくお伝えになれば、きっとお姑さんも分かってくださると思います。
その他の回答 (5)
- chamomo
- ベストアンサー率27% (35/129)
30代前半です。 私がpunikoさんと同じ立場になったら… もっとひどく罵倒してしまうかもしれません(汗) それは、「出産」という、命を落としかねない一大行事を迎える時に、実の母が同じ気持ちでいてくれなかったことのショックと、同じ世話になるにしても実母にならわがままも言えたし八つ当たりもできたはずだから、という、自分の甘えからきていると思います。 お母様にしてみればpunikoさんも3人目のお産ということでベテランだし大丈夫だろうと気楽に考えられたのでしょうが、punikoさんにしてみれば1人目も3人目も同じ、大切なお産だ、という気持ちだったのではないですか?そういう意識のズレが今回のことにつながったのではないでしょうか。 私なら言いたいことを言った後は不本意でも仲直りするようにします。実は私は里帰り出産したのですが、その時にされた嫌なことをどうしても忘れられなくて夏休みの帰省の折に大爆発してしまったんです。しまいにはこどもの時の嫌だったことまで持ち出して母を罵倒してしまいました。でも言いたいことを本当に全部吐き出したおかげでとてもすっきりしましたし、なんだか本当の意味で親から「自立」できたような気がしました。大げさですけど… 母のほうもいろいろ考えたようでした。母を傷つけたかもしれないけれど、私にとっても母にとっても必要な喧嘩だったと思っています。 ちょっと話がそれましたが、punikoさんのわだかまっていることは世話してくれた義母に対する実母の御礼の気持ちがない、ということよりもそれ以前のことじゃないのかな、と思い発言しました。ずれていたらごめんなさい。 早くお母様と仲直りされて、安心して育児に取り組めるといいですね。応援しています。
お礼
そうですね、正直なところもう、事態はくるとこまで来てしまった感じなので、後は、どうやって仲を取り戻すか、模索中です。 私もまだまだ親を頼っていた子供だったんですね。 お気遣いありがとうございました。
こんばんは。 現在妊娠31週です。私の母もpunikoさんのお母様に似ています。自分勝手です。 私は実の母が産後の世話をするのが当然だとは思ってません。 (もし暇だとしても。)ただ私の場合は、母から里帰りするように 言われてすることになっています・・・本当はしたくないです。 自分が望んでいない事でも勝手にされるのを想像すると嫌です。 大変でも1人で乗り切りたいほどです。 逆に自分勝手なお母様から世話をしてもらわなくて良かった と思ってみてはいかがでしょう?自分勝手な人に世話をしてもらう ことほど面倒で嫌な事はないです。 また私はお母様が義母さんにお礼を言う必要はないのでは?と思います。 世話になったのはpunikoさんなのですからpunikoさんがお礼を 言うだけで充分なのではと思いました。もしお母様から言って欲しい のであればお母様の分も義母さんにお礼を言えば良いのではないかなって 思います。もし既に言っていればそれで良いと思います。 例えば「本来なら母が産後の手伝いをするべきだとは 思うの ですが、色々忙しく来れないとの事でお義母さんにはお世話に なりまして、申し訳ありませんでした、非常に助かりました、 母の分もお礼申し上げます。」 これで義母様は喜ばれるのではないでしょうか? ただお母様は1人目、2人目の時もそうだったんですか?もしそうなら 絶縁のままで良いのでは?と思いました。
お礼
産後の世話~母親が当然・・は、いきすぎた発言でした。すいません。 ちなみに上の子達を出産した時、私達夫婦は海外にいたので、べビーシッターさんや、お手伝いさんに家事等やっていただきました。 今回は実家にすぐの場所に引っ越してきていたので・・。 私も心の中に母に対する甘えがあったのでしょう。 回答ありがとうございました。
- nikki24
- ベストアンサー率16% (17/103)
私の場合は、双方の両親がまだ会社員なので、交代制みたいな感じで面倒見てくれました。 四人目の出産では、義姉も加わって頂き、とても助かったのを覚えています。自身妹は居ますが、面倒を見られる年齢でもなく、子育てしてない妹には育児は頼めないし・・・。 ただ、貴方の言い分としては、自分の両親は健在で自分の好きな事をして、娘の面倒を見ずに! と思って居るのだと思います。 万一私がその立場なら、『電話しないで』とまで言い切れる自信は無いですが、『ちゃんと挨拶に来てよ、それから孫と遊んでよ』って言ってしまうかも知れません。ですが、突然であれば、言葉を選べず同じような発言をしてしまうかも知れません。 貴方が冷たいとは私には思えませんよ、今後の親戚としてのお付き合いをしていく上で、礼儀は必要ですし、ちょっと言葉がきついですが、同じ【冷たい】を使うなら実母さんの方が冷たい 人だと思います。 それでも孫は孫ですし、逢いたいと思うだろぅし、それを貴方が拒否するのも些か考えてしまいます。 ただ義母さんの立場を考慮して逢わす訳にいかない と言うのであれば、遊びに行ったらいかがですか? 同居なされているのか分かりませんが、同居なされて電話が気になるのでしたら、回線を増やせば良い事ですし、携帯だってあるのですから、実両親が挨拶をし、双方礼儀が住んでいればこれ以上話を肥大にする必要が無いと思います。
お礼
>それでも孫は孫ですし、逢いたいと思うだろぅし、それを貴方が拒否するのも些か考えてしまい・・ そうなんです、おっしゃる通り、母も孫に会いたいだろうし、子供達も私の母に会いたがっていて、でも義母の事を考えると、公然と会わせられないというか・・。お互いが意地の張り合いみたいになってきてしまっています。早く終わりにしたいです。 私もまだまだ器が小さいということでしょう。 できるだけ母と仲直りできるよう努力していきたいです。回答ありがとうございました。
補足
同居ではないのですが、主人方の義両親が、結構用事があって、家に泊まったりしているので、私以外の人間が電話をとる確立が割りと高いのです。
- yossicy
- ベストアンサー率21% (41/188)
>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです →って、必ずしもそうとは思いませんが? 実際、私個人、実母とは数年前から絶縁状態にあるので たとえ仮に暇であろうが、すると持ちかけられようが 出産・産後の世話なんて絶対してもらいたいなんて思いません。 >産後の世話など義母にさせて、実母は都合のいい時に遊びに来る、なんて事させられない →とりわけ間違った主張には感じません。 ただ「孫の顔が見たいから遊びに行く」というのであれば義母に対してお礼の言葉というより、 「お疲れ様」や「お世話になっています」とねぎらいの言葉を言わせても構わないかと思います。
お礼
そうですね、お礼の言葉というより、ねぎらいの言葉、の方が正しいですね。おっしゃる通りです。 ただ今回のお産で、実際義母に世話になった事で、やっぱり一人じゃ産後は乗り切れないと実感しました。 まあ、頼んだわけじゃなく、半ば強引に世話をしにきてくれたのですが(すいません!本音言って) もっと早い段階で主人に相談するべきでしたね・・。子供同伴で入院できる産院もあったでしょうからねぇ・・。 回答ありがとうございました。
補足
→って、必ずしもそうとは思いませんが? すいませんそのすぐ後の文に、事情があってできない人もいる、と加えてあったのですが・・・。
- kamochi
- ベストアンサー率41% (282/677)
>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。 こんなこと思ったことありません。 私の場合は、実家が遠く離れていたし、なにより私が出産したときは母自身が病床に伏せていました。 身近な人がたまたま協力的なら甘えるのはかまいませんが、やってもらうのが当然という意識をもっていること自体、あなたが大人として自立していないような印象をもちました。 お義母さまには一人の大人としてあなたから感謝の気持ちを態度で示すべきです。世話になったのも、お礼を言うのもあなたであって、あなたのお母様ではありません。
お礼
>やってもらうのが当然という意識をもっていること自体、あなたが大人として自立していないような印象をもちました。 そうですね当然と思うのは甘えですね。自分が情けないです。 ただ妊娠判明時、私は頭を下げて「出産時、お母さんが忙しいのは理解しているが、助けてもらいたい、どうかお願いします」と丁~寧にお願いはしてあったんですが・・・。 回答頂いた後になって、こんな事言うのも言い訳にしかならないですが・・(冷や汗)すいません、上手に伝えられなくて。
補足
>産後の世話って、健在であれば実の親がするのが当然だと思うのです。 このすぐ後の文に、事情でできない人もいる、と書いてありましたが・・。 >お義母さまには一人の大人としてあなたから感謝の気持ちを態度で示すべきです。 文字数の制限で記入できませんでしたが、お礼は、言葉、態度で伝えていました。すいません・・わかりずらくて。
お礼
>実の親にお願いするのが自然な流れだとは思います。 当たり前なんて書いた自分が恥ずかしいです。すいません(汗) >それでも後で義両親からお礼があったと言っていました やはり親戚同士の付き合いを続けていくには、お互い持ちつ持たれつ、義理を忘れては成り立たないということですね。 素敵な義理のご両親様をお持ちですね。 回答ありがとうございました。
補足
文字数の制限で記入できなかったんですが、主人の両親、義母の長期不在によって迷惑をかけた田舎の方々には、それぞれ、感謝の気持ちを伝えてあったのです・・・。 わかりづらくてすいませんでした。