- 締切済み
冷却した固体が常温になるまでの時間
(初投稿のため、不備があったらすみません) ー80℃環境下で24時間保管した固体を、室温(仮に25℃)に放置した場合、室温に戻るまでの時間はどのように計算すれば良いでしょうか。 固体は、樹脂素材で、質量は10g程です。 不足情報あれば回答します。 皆様のお知恵を貸してください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masudaya
- ベストアンサー率47% (250/524)
ほかの方も確認していますが,まずは比熱が必要になります. 次に,どの部分の温度なのでしょうか.表面,内部? 内部の場合は,素材の大きさが分からないといけないと思います. (たぶん表面でも,大きさが必要になると思います.) 次は,何で熱が伝搬するかです.空気は密度が小さいので熱の伝達は少ないです. 接触している物体があれば,そのものの比熱と接触面積が必要となります. などなど,状況が分からないと答えようのない問題ではないでしょうか. 直感的に考えて,表面温度で良いのであれば,赤外線温度計をもちいれば 数時間で測定できると思いますので,やった方が早いかもしれませんね.
- 柴尻 可愛(@holy_ass)
- ベストアンサー率58% (17/29)
樹脂素材ねえ… 具体的に言えない理由はありますか? そしてその形状は? 訊き返されるであろうことをもっと想像しましょうよ。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6321/9929)
残念ながら、「比熱」が判らないと回答のしようがありません。 比熱とは「その物体1gの温度を1℃上昇させるのに必要な熱量」ですね。 具体的な計算等、考え方は、下記のリンクが参考になるでしょう。 参考 http://topicmaps.u-gakugei.ac.jp/physdb/heat/heatcapt.asp 以上、ご参考まで。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
材質の電熱係数と、材質の表面積とで、1秒ごとに何度の温度差が縮まるか、の伝熱の式ができます。 厳密には、中心部まで温度が上がるためには、表面から少し奥の層までの伝熱、その層からさらに少し奥の層までの伝熱、と何層も存在するように見立ててシミュレーションします。 ただ、物質より圧倒的に多量の空気に覆われていれば、空気の温度よりも、扇風機でその温度の空気が絶え間なく物質の表面にあたり続けるほうが、圧倒的に早く物質の温度が空気の温度に近づきます。