• ベストアンサー

血液の保存について

採血後30分室温に血液を保存するとの情報を得て、放置したところ、担当者のミスで、2時間放置してしまいました。 この血液を冷蔵保存していますが、使用した場合、どのような問題が考えられるでしょうか。 また、採血直後に冷蔵保存しないで、30分室温に置くのは度のような理由からでしょうか。 以上2点について、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.3

何度もすみません。 もう事は済んでしまっているとは思いますが、文面を見ていて、検査のための採血ではなく、自己血輸血用のパックそのものなのかな?と…。 そうであれば、抗凝固剤等の添加がなされたものですよね。 ちぐはぐな回答で申し訳ありませんでした。 maharuさんのプロフィールはなにも記載されていないようでしたが、回答されているものからして、医療関係者つまりは専門家のようですね。大変失礼いたしました。 私は検査技師の免許は持っているものの、臨床を経験していない病理屋ですので、学生レベルの事しか助言できませんが、それでも、2時間程度であれば何とかセーフなのでは?と思います。 どうあれ、ちょっと質問と補足の内容では血液の使用目的が推し量れず、訳の分からない回答になったことをお許しください。

その他の回答 (2)

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.2

補足ありがとうございます。 抗凝固剤無添加の採血だったと思われますがどうなのでしょう? そうであれば、室温に30分放置するように指定されているのは、凝固反応が完全に終了するまでの時間を考え、完全凝固後に血清と血球成分を厳密に分離する目的があります。 現在冷蔵庫保存されていると言うことですが、全血で保存されているのでしょうか?できるなら遠心分離して血球と血清を別のチューブに移して保管されておく方がいいと思われますが…。 血清学的検査(免疫学的検査)の目的以外にも、生化学的な検査を実施する場合は、項目によっては多少影響が出るかも知れませんが、具体的な項目については把握されてはいないのでしょうか? maharuさんのご質問にあった状況は検査室があるような病院でのことなのでしょうか?自己血輸血用の検査ということなので、手術可能なある程度の規模の病院ですよね?放置されていた血液は、検査部に持って行かれたんでしょうか?それなら安心ですが。 血清学的検査であれば、室温に2時間放置した程度のことならば、溶血の影響さえなければ大丈夫と思いますが、冷蔵保存されていると言うことですので、血清中の補体価が上昇しているような患者さんの血液の場合は、寒冷凝集反応等の免疫学的な非特異的反応を起こす場合が考えられますし、血清中のナトリウムイオンやカリウムイオンを測定する場合は特に避けなければなりません。ですので先ほど述べたように、血球と血清の分離をお勧めします。(ただし検査の具体的な項目にもよりますが、詳細については検査技師が一番把握していますので、そちらの病院の技師にお聞きになるのが一番です) 血液を扱う検査といっても、その項目は非常に多岐にわたりますし、それぞれに指定されている採血条件、検体処理条件の意味をご理解いただくのは、検査をする側にとっても非常にありがたいことですので、これを機会にいろいろと本を見てください。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.1

なんの検査のための採血だったのでしょうか? もう少し情報がないと、的を得た回答が得られないと思うのですが…。

maharu
質問者

補足

急いでおり、大変失礼いたしました。 実は、自己血輸血のための採血でありました。 宜しくお願いします。

関連するQ&A