- 締切済み
努力は、報われる
こんばんは。 「努力は、報われる」という表現がありますが、 まあ、私のような者でも、そうだなあと思うことはありますが、 どうなのでしょう? 【訊きたいポイント】 「努力は、報われる」について、それは、どういうことなのか。 御自身のご経験でも、「逸話」や「説話」でも、構いません。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
●強迫もどきな投稿文は、妙に人間を刺激する、侮辱的行為なのでしょう、不埒極まれり。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
では投稿者様ご自身から人権の定義を詳細に、ご説明をされては如何なもの小癪極まる。
お礼
tknkk7様、こんにちは。 「人権」は、侵害不可侵、というのは、 一旦、侵害可能としてしまったら、自身の人権も侵害可能になる、からです。
補足
未来永劫、 tknkk7様の、ご子孫も。 人権を侵害されて、いいですか。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>「努力は、報われる」について、それは、どういうことなのか。 これは対偶が重要なんです。 つまり、「報われない連中は、努力してなかった(足りなかった)」という事です。 人生の後半になって、「報われないなぁ」と感じる時があるでしょう。 その時に、他者や環境に原因を求めるのではく、努力不足に原因を求めれば、涅槃に近づくことが出来ましょう。 もちろん、それが真理であるか真理ではないか、は重要ではありません。 哲学とは落語と同じで、真理か否かよりも、それを楽しむ事が価値だからです。 真理に興味がある人は、哲学なんかで楽しんでいる場合では無く、物理学に取り組まなくちゃあいけません。
お礼
Mokuzo100nenn様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「つまり、「報われない連中は、努力してなかった(足りなかった)」という事です。 人生の後半になって、「報われないなぁ」と感じる時があるでしょう。 その時に、他者や環境に原因を求めるのではく、努力不足に原因を求めれば、涅槃に近づくことが出来ましょう。」 なるほど。 小生も、自身の不足を補うというような努力が足りて居たかどうかと言われますと、おぼつきません。 >「真理に興味がある人は、哲学なんかで楽しんでいる場合では無く、物理学に取り組まなくちゃあいけません。」 小生の、高校時代の物理の点数は「7点(100点満点中)」です。 努力が足りませんでした。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「報われる」成果が、物質的なもので問われるならば、 努力が必ずしも報われるとは限らないが、精神的な 充足感が目的ならば、どんな困難も、いや困難で あるほど、それを乗り越えた充足感は大きい。 人は、低い山に楽に登るよりも、お金を払ってでも 高い困難な山に登りたがるものだ。 (たとえ登頂できなくてもそちらの方が良い思い出だ)
お礼
psytex様、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「人は、低い山に楽に登るよりも、お金を払ってでも 高い困難な山に登りたがるものだ。 (たとえ登頂できなくてもそちらの方が良い思い出だ)」 遭難はしないように、ですねえ。。。
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
kurinalさん こんばんは 私の経験で言えば、努力を努力と思わない自由な境地に至った時、初めて「学問」という世界の入り口に立つことが出来たといえるのではないかと思います。 私は生物学を専攻してましたが、大学院時代、1800ページの英語の原書の教科書を読まされました。 英語力があまりなかった私には大変で、試験まで読み終わらず不可。何とか読み終えて可。 しかし、この経験が現在、英語の論文を読むスキルに役立っています。 また、私は、バブル期に大学に入学しましたが、今の学生には信じられないかもしれませんが、ほとんどの学生は授業に出席せず、授業の三分の二を出席したら、自動的に優。 先生に、もう少し詳しく教えてくださいと授業後に言ったら、どうせ会社に入ったら再教育されるのだから、そんなに大学で勉強しなくていいぞと言われ・・・。 研究室に行くと、指導教官に、お前もやらないか、これからの人材は遊びを知らないとダメだと、テンピンでマージャン。指導教官に5000円取られました(それ以来、犬猿の仲)。 なにしろ大卒の内定率99%ですから。 そして、多くの内定を取ったのは授業を真面目に出た人よりも、バイトで社会経験を積んだ人達です。 しかし、このような中、私は真面目に大学に出席して教養を身につけていて良かったと今は思ってます。 しかし、受験戦争の暗記中心の数学に挫折し、また数学は足し算、引き算、掛け算、割り算が出来れば生活に困らないという主義でしたが、今になって困ってます。 下記のローレンツの式を見てkurinalさんはどのように思いますか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E5%BC%8F 私もさっぱりですが、アインシュタインはこの数式の左右対称性の美しさから演繹して、相対性理論という、美しい式を導き出しました。 私は現在、高校数学からやり直しています。理由は数式の美しさがわかるようになりたいためです。 大学の数学科の先生からは私の年では、新しい数式を導き出すのは無理かもしれないが、数式の美しさは死ぬまでに分かるのではないかと言われています。 カントもニュートン力学の時間と空間の概念で哲学を作った古典哲学で現代哲学をするには数学がわからないような人では無理と思っています。 長くなりましたが、努力という苦痛に感じ、何の役に立つのかわからないことは、若いうちに、やっていないと大人になったら苦労するということで、私には苦痛に感じる努力の向こうに自由と楽しさがある世界が広がっていると思います。 では、修行に戻ります。
お礼
amenhotep2000様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「努力という苦痛に感じ、何の役に立つのかわからないことは、若いうちに、やっていないと大人になったら苦労するということで、私には苦痛に感じる努力の向こうに自由と楽しさがある世界が広がっていると思います。」 それは、判ります。
正確には、「適切な」努力は「いつか」報われる、だと思います(^^;)。 そして、即効で報われる努力も確かにけっこうあります。 例えば自分は趣味で競技スキー(アルペンスキー)をやってますが、スーパーGの大会にでも出ようものなら、最下位クラスの奴でも時速60km前後、優勝レベルは90~100kmで滑ります(←平均時速です。しかもアマチュアです(^^;))。 大会コースは普通1.5km程度です。そこを60や100kmでなので、滑り方を体がおぼえてないと話になりません。そうなるにはひたすら練習です。こういう系の効果は、本当に確かにけっこうすぐ出ます。この辺りから、 ・練習と訓練は嘘つかない. や、 ・努力は報われる. は出てきた気がします。 別にスポーツに限った話ではないと思うんですよ。何かをするために、考えなくても自然に手が(足が?、頭が?)動くには、体におぼえさせる必要があります。そういう経験をした人は、 「手も動かしてねぇ~くせに、出来なくて当たり前だ!」 と言いがちです。普段組み手をやらず、型練習ばっかりやってる空手家(?)は、少なくとも低レベルアマチュアのじゃれ合いでは、組み手をやったらけっこう強かったりするんです(^^;)。 ・・・でも劇的な結果を求めるなら、やっぱり「いつか」になると思います。どれくらい「いつか」かと言うと、死ぬまで劇的な目にはめったに会えない・・・(^^;)。
お礼
ddtddtddt様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「・・・でも劇的な結果を求めるなら、やっぱり「いつか」になると思います。どれくらい「いつか」かと言うと、死ぬまで劇的な目にはめったに会えない・・・(^^;)。」 野球でもサッカーでも、「生涯スポーツ」ということが言われているようです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
努力が必ず報われるとは限らないと思いますが、報われた人は人生のどこかではすごく頑張った人であるということは間違いないと思います。 いわゆる「努力すれば成功するとは限らないが、成功した人はみな努力していた」というやつですね。
お礼
eroero4649様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
論理的なご回答、ありがとうございます。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
「努力は報われる」 その言葉が真理であるかどうかはともかく、日本人にとっての哲学と言うかメンタリティの一部になっているのは確かでしょう。 それは家庭教育、学校教育や社会において日本人全体が努力に価値を見出しているからだと思います。 先だって中国で仕事をした時に現地駐在員の方が工業技術に関する姿勢に関して日本人と中国人の価値観の違いを山登りに例えてこう話していました。 曰く、日本人は麓から頂上まで自分の足で歩いていくが、中国人はリフトでもロープウェイでも利用できるものを利用して目的地に到達する。 どちらが正しいということではないのでしょう。 私たち日本人は時間が掛かっても努力することによって得られる一つ一つの経験を次に繋げたいと欲します。 一方、中国では結果さえ得られれば遠回りな努力など頓着しないから日本人よりはるかに早く果実を得ますが、当然のことながら日本人より先に前人未到の地にたどり着くことは出来ません。 中国人はロープウェイが無い山を前にしたら途方に暮れるでしょうが、日本人は過去の経験に照らしてその山の攻略方法を見つけるでしょう。 つまるところ、努力=経験値です。 ゲームで言えばHPを上げる作業そのものです。 HPのアップ無くしてゲームクリアも無く、努力=経験値の積み重ね無くして人生の充実も無いでしょう。 重要なのは正しい努力をすることだと考えます。 間違った努力は報われません。 ですので、お題の慣用句はこう言い換えるべきだと思います。 「正しい努力は報われる」
お礼
GIANT OFGANYMEDE様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「曰く、日本人は麓から頂上まで自分の足で歩いていくが、中国人はリフトでもロープウェイでも利用できるものを利用して目的地に到達する。」 そのうち、中国人も「自分の足で」に目覚めるのでは? >「間違った努力は報われません。 ですので、お題の慣用句はこう言い換えるべきだと思います。 「正しい努力は報われる」」 間違った努力でも「間違っていた!」という経験にはなるようですが、 途方もない間違いは、迷惑この上ない、でしょうか。
努力が報われるわけではないと思います。 無駄な努力も沢山有ります。 でも無駄だと思われる努力でも活かすことはできるでしょう。 これは活かすも殺すも当人次第です。 努力は量です。 目的に辿り着くには量だけではダメです。 方向性が反対なら頑張れば頑張るほど目的地から離れてしまいます。 努力の方向性と言うのも非常に大事です。 それがわかれば最短距離を取る事が出来ます。
お礼
risugumino様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「努力は量です。 目的に辿り着くには量だけではダメです。 方向性が反対なら頑張れば頑張るほど目的地から離れてしまいます。 努力の方向性と言うのも非常に大事です。 それがわかれば最短距離を取る事が出来ます。」 小生も、「受験戦争」と言われた、1980年代に、 大学を受験する為に予備校に通った者です。 予備校のおかげで、「実力」以上の結果を出せたのかなと思っています。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
努力して、報われた人が大きい声で言いまわってますよね。 でも、その努力の中身について詳しく語っている人っているんでしょうか? なんか「努力は報われる」ということ着だけが独り歩きしているような気がします。 とくに人の努力を掠め取っているずる賢い人達によって都合の良いように使われているような・・・ 苦労人のイメージが有る某東京都知事なんかは、実はナンの努力も苦労もしていなかったと最近になって暴露されましたよねww
お礼
bardfish様、ご回答ありがとうございます。 人権を侵害しないように、心掛けましょう。
補足
>「とくに人の努力を掠め取っているずる賢い人達によって都合の良いように使われているような・・・」 なるほど、なるほど。
- 1
- 2
お礼
tknkk7様、こんにちは。 「不断の努力を要する」ですから。
補足
どうも、大変失礼をしてしまっていたかもしれません。 申し訳ありません。 Ano.1のご回答の意味を取り違えていたかもしれません。 「個々の、本人次第」という意味で、宜しかったでしょうか。 どうも、ありがとうございます。