• ベストアンサー

現在ベトナムで漢字復活の動きはないのでしょうか

ベトナムではフランス植民地時代に漢字が撤廃されたそうですが、現在のベトナムでは漢字復活の要望などはまったくないのでしょうか。韓国でも一時ハングルだけで漢字を廃止したそうですが、現在は漢字も使われていると思います。ベトナムでは過去のことを研究するときなどで大きな障害になっていないのでしょうか。漢字が撤廃されたため文献を読むことなど難しいのではないかと想像しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

>ベトナムではフランス植民地時代に漢字が撤廃されたそうですが 下記のサイトにもありますようにフランス統治時代には全廃されたわけではありませんでした。 参考 ベトナムの大学における古典(漢喃文献) - 二松學舍大学 www.nishogakusha-u.ac.jp/eastasia/pdf/kanbungaku/06kanbun-12... 抜粋 漢字の代わりにアルファベット化されたクオックグー(国語)を用いて、ベトナムでの教育の普及に努めたが、ベトナムの教育から漢字を取り除くことはできないため、フランス政権は漢文教育に対する方針を転換、引き続き漢字漢文の教育制度が実施された。 >現在のベトナムでは漢字復活の要望などはまったくないのでしょうか。 上記サイトにもありますように漢字教育は細々と続けられています。 >漢字が撤廃されたため文献を読むことなど難しいのではないかと想像しています。 古文書を読む層が未だに限られている状態ですので、専門家が読みこなしてはいます。 ベトナムで厄介なのが、日本の国字と同じようにベトナム独自の漢字が作られていて、これに統一基準がなかったということです。 極端に言いますと著述者によって異なるという現象が起きていたということです。 >韓国でも一時ハングルだけで漢字を廃止したそうですが、現在は漢字も使われていると思います。 韓国での漢字廃止は不思議なことに戸籍上の氏名は漢字表記のままでした。 この為に、自分の正式な戸籍上の名前が表記できない若者が続出して、これが漢字復活の動機になっています。 自国の歴史書の解読を目的としたものではありません。 ベトナムでは漢字を取り扱う際に、日本の訓読みのような方法が用いられていました。 更に日本同様にベトナム語には元は漢字からきた言葉が沢山あります。 ベトナム語の文法が中国語に近いことから現在のベトナム語をそのまま漢字表記にするだけで使用が可能です。 韓国では、日本の「漢文」に相当する解読方法がありませんでした。 文章を書く際には中国語で記載していました。 例えて言えば、会話は日本語で文章は英語というような感じです。 つまり、韓国で漢字を復活させても、それだけでは自国の歴史書は読めないということです。 中国語を勉強する必要がある、ということです。 ベトナムと韓国で漢字を復活させた場合はおそらくベトナムの方が早く達成するでしょう。 蛇足 日本の「漢文」という読解表記方法というのは、外国語の文章をそのままにして日本語で読んでしまおうという手法ですので世界的に例がありません。 明治期に英文や仏文なども同じことができないかとトライした人もいました。 日本は表意文字である漢字の他に表音文字である仮名を持っていましたので、面倒なことをしなくても、仮名で表記すれば済みますので、現在のような姿になりました。

kaitara1
質問者

お礼

興味深いご教示をたくさんいただきました。中国と周辺の諸国が仲良くできるともっともっと漢字を軸にした文化が発展するのではないかと期待したいと思いました。

その他の回答 (4)

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

>文献を読むことなど難しいのではないかと想像しています 字が読めないと本も看板も読めないモノです。日本でも廃止され学校で教えなくなった文字はたくさんあります。例えば下記の写真の看板やのれんはしばしば見かけますが、日本人なのに、中卒以上なのにそれが何を意味するか読めない人も増えています。 きれいに書かれた数文字の看板ですら読めないのですから、江戸時代の手書き文書など全く読めない日本人が大多数です。なので、ベトナム・韓国に限った話ではなく日本でも同じだということです。 ベトナムも韓国も日本も制度として文字が廃止されたわけです。その復活には当然制度として復活させる必要があります。 研究に必要な人は「昔の文字」を勉強します。また普通の人は研究をするわけではないので不要です。ので、昔の文献を読むためという理由で、制度を変更し昔の文字を復活させることはまずありえないと思います。 相当な理由があれば制度として復活することもあり得るでしょうが、そもそも相当な理由が見当たらないというのが実態でしょう。 看板すら読めない人が増えている日本ですら、「旧字体を復活させよ」という動きはありませんよね。世の中そんなものです。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.3

漢字を復活させて現表記のアルファベットを日本の仮名のように使えるかが難しい。 中国は漢字とピンインの併用ができなくて表音的な簡体字へ行くしかなかった。 韓国も漢字とハングルの併用ができなかった。 ましてベトナムが漢字とアルファベットの併用する事はもっと難しい。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

韓国は、漢字で名前を付ける慣習のままなのに、ハングル文字のみで漢字なしでも「ふりがな」のように読めることを選択して、過去の先祖が漢字で遺した歴史を読めない人が増えました。 一方、ベトナムで漢字を使った時代はごく短期間であり、その歴史は書籍資料を見るまでもありません。列挙に占領支配される前から使っている文字と言語で、それぞれの部族の先祖の歴史を辿れるのです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

大人は今更覚えることはできないし、何より反中の風潮が強い国ですからそれは無いでしょう。親日国ですが、日本の漢字を導入することはしないと思いますし。

関連するQ&A